出場種目:
一見平坦に感じるが、橋が多く細かいアップダウンを繰り返すため意外とタイムが出ないのではないかと思います。前日受付が突然なくなり残念でした。
- 総合評価:
- 78.0点
Hisa さん 2010年4月1日 11時14分
評価者:5人
出場種目:
一見平坦に感じるが、橋が多く細かいアップダウンを繰り返すため意外とタイムが出ないのではないかと思います。前日受付が突然なくなり残念でした。
Hisa さん 2010年4月1日 11時14分
出場種目:
評点が低い項目は、「良くない」のではなく、「ない」です。表彰は年代別に分かれていませんし、表彰対象者も少ないのですが、それでも別に構いません。本格的な大会の雰囲気を、市民ランナーでも味わうことができるというのが、この大会の醍醐味ではないかと思います。当日の記録もありませんし(翌日の、大分合同新聞に記載される~有料での地方への発送サービスあり)、フードサービスもありませんが、それは決して、この大会のマイナス要因にはならないと感じます。
よしよし さん 2010年3月5日 10時16分
出場種目:
ハーフ初挑戦の素人ランナーです。第50回大分合同ロードレースが記念大会なので制限時間を2時間として一般ランナーにも門戸を広げたとのことでした。別府大分毎日マラソンの制限時間が2時間50分と雲の上のの数字なので一般大分市民としては市内幹線を堂々と走ることのできる最初で最後のチャンスでした。
日本陸連の登録者に続き非登録者、申請タイム順に並べられ、見ればマジなランナーばかりで、これまで市民マラソンしか出たことの無い初心者には感動ものでした。
第50回と伝統のある大会のようですが、観光立県の大分として来年からも継続して一般市民にも解放し大会100撰に選ばれるような大会にしていただけたらと期待します。
ganesha さん 2010年1月15日 0時13分
出場種目:
今年の大会で制限時間が2時間に拡大されたおかげで参加できました。ハーフ2回目のこのレースで目標の1時間40分切りが達成できていい大会となりました。全国的にランニングブームで、女性ランナーも多いので女子の制限時間をもう少し緩くするともっと多くの人が参加できてにぎやかになるのではと思います。コースは走りやすく交通警備もしっかりしていて大会運営の方々にはとても感謝です。1キロ毎のキロ表示がもう少し見やすいとよかったです。沿道の応援も多く苦しくなったときの励みになりました。来年もぜひ門戸を広げて開催していただきたいです。
とも さん 2010年1月13日 13時14分
出場種目:
今年は50回記念大会という事で制限時間が緩く普段では出れない人達もたくさん出て賑やかでした。10キロの関門が38分の所が55分になり完走者が多くみんな良い思い出になったと思います!自分も1時間22分台の好記録が出て大満足の大会でした。スタッフの皆さん来年も関門を緩くしてください!
フルフランコ さん 2010年1月12日 17時1分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.6点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.5点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.1点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |