大会情報

第65回松戸市七草マラソン大会

開催日:
2023年1月8日 (日)
開催地:
千葉県(松戸市)

種目:10km,5km,2km,2km(ファミリー)

49.6

(現在の評価数51人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:51人

人数が多すぎる気がします。

出場種目:10kmマラソン

いろんな考えは有るかと思いますが、始めの1.5キロは渋滞が酷い。
5キロのスタートと間隔を空けるか10キロの後にするか、対策が必要です。また、参加者数を絞るとかウェーブスタートなども検討して欲しいです。
スタート後の10キロと5キロの分岐は分かりにくい。誘導員をしっかり配置して欲しい。

総合評価:
39.5点

HiroHiro さん 2023年1月9日 9時54分

詳細を見る

3

危険な大会!!!

出場種目:10kmマラソン

地元の大会だから敢て言わせて頂きます。
危険です。既に皆さんからも投稿されている通り、5kmの後ろに10kmが直ぐに追い付き、スピード差から凄く危険な状態に…。
走りながらもストレスが溜まる区間が1.5km程度続く、抜かれる5kmの方も余り良い気持ちはしていないはず。
今回、記録証はWEBからと記載されていたけどもアドレス記載が見当たらない‼
本当に参加者の気持ちになって考えられている大会とは毎回思えない。地元として恥ずかしい。来年こそは改善してほしいと切に願う。

総合評価:
23.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月8日 22時42分

詳細を見る

3

大会実行委員会にモノ申します

出場種目:10kmマラソン

大好きな大会でもう何度も参加させて頂いていますが、それ故に大会実行委員会は一体何をやっているのか、首をかしげることが毎年続いていますので今年は声をあげることにしました。過去、コース誘導ミス、荷物預かりの運営不備による返却遅延ときちんと考えて運営しておけば防げたミスがありました。今年は、5キロと10キロのスタート時間設定ミス、web上での記録証発行と言っておきながらどこにもURLがない(会場にあったようですが周知されておらず気付きませんでした)、とまたやってくれましたね。ちょと考えれば防げたことと思います。一方、スタッフの皆さまの心のこもった対応ぶりには感謝しかありません。このギャップ、一体何なのでしょうか。現場をよくみていない、考えていない委員会スタッフの問題なのでしょうか。来年こそは、さすが七草マラソン!と絶賛される運営を願っています。

総合評価:
47.5点

レッドベレーねこ さん 2023年1月9日 18時14分

詳細を見る

3

程よいアップダウンのあるコース

出場種目:10kmマラソン

噂に聞いていた通り起伏に富み、正月休みでなまった身体に活を入れるにはもってこいのコースでした。ブラスバンドの演奏や沿道の方々の温かい応援のお陰で気持ちよく走ることができ、またゴール後に頂いた味噌汁には癒されました。参加費もリーズナブルで来年もまた参加したいです。課題を挙げるなら、5kmと10kmのランナーの混在防止でしょうか。ある分岐点では周囲につられたのかコース取りを間違って逆走するランナー、またスピードの速い10kmのランナーが5kmのランナーを抜く際に接近し、衝突しそうになっていたところを見かけました。スタート時間をもっと空ける、あるいはスタートを逆転させるなど工夫が必要と思います。

総合評価:
63.5点

快走技師 さん 2023年1月9日 1時19分

詳細を見る

3

沿道の応援が力になりました

出場種目:10kmマラソン

地元の大会で毎回参加していますが、今回4年振りの開催。
沿道での応援も沢山あり、坂道しかほぼないコースでもめげる事無く走り切れました。

5kmと10kmとのスタート時間は、多くの方が言及されている通り2分では短すぎでした。5kmをゆったり完走したいファンランナーと、起伏の激しい10kmを駆け抜けたいシリアスランナーの大渋滞が公園を出る前から発生しました。
5,10kmのコースの分岐点もわかり辛く、初めて走る人は分からずに5kmコースに向かった人もいると思います。

この2点について、次年度の修正に期待したいと思います。前回の反省を踏まえたコース変更なのに勿体なかったです。

コース自体は5,10kmのマラソンとは思えない程のアップダウンの多さなので、記録を狙うのには適さないですが、特徴のある良いレースだと思います。

ボランティアの皆様もありがとうございました。

総合評価:
51.5点

arldios さん 2023年1月10日 0時1分

詳細を見る

2

コロナがちょっと心配の久しぶりの大会

出場種目:10kmマラソン

コース設定の難しい地域なのか非常に狭い箇所もあるが全体的に面白いコースと思います。アップダウンが多くて厳しいが楽しみでもあります。ただ、10kmに参加しましたが私が申請した時間より明らかに遅い人が前にいる状況が発生している。これは5km参加者の遅い人なのか、誤申請者なのか不明ですが!5kmと10kmのスタートはもっと時間を空けた方が良いような気がします。大会関係者の方々お疲れ様でした。

総合評価:
65.5点

カラちゃん さん 2023年1月9日 17時46分

詳細を見る

2

スタート直後のコースが危険で疑問

出場種目:10kmマラソン

10kmの部に参加
スタート直後
物凄く狭い道を走らされ
更には直前にスタートした
5kmの部の最後部と合流
大混乱の状況が1.5km程続いた
ハッキリ言って危ない大会
これが安全意識の限界であるならば定員は500名位にするべきだと思う
ファンランならば問題ないとは思いますが…

総合評価:
57.5点

かほる さん 2023年1月8日 17時2分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)