大会情報

第65回松戸市七草マラソン大会

開催日:
2023年1月8日 (日)
開催地:
千葉県(松戸市)

種目:10km,5km,2km,2km(ファミリー)

49.6

(現在の評価数51人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:51人

年明け最初のロードレース

出場種目:10kmマラソン

3年ぶり?の七草マラソン。年明け最初のレースにぴったりの距離10kmであり、僕自身は2回目の出場である。とはいえ、たかが10kmと言いつつ、下り上りが多く、コースは楽ではない。特にコース後半7km地点で突然目に入る長い直線の登り坂には要注意だ。前走者が「蜘蛛の糸」よろしく途切れなく上っていく様子に一瞬、心が折れそうになるが、やはり10km。いよいよ苦しくなる前にゴールを迎えることができる。フルとかハーフとかに限らず、いろいろな距離があっていいと思えるレースの一つ。(ちなみに子どもの2kmなども行われている)。フィニッシュ後に無料の味噌汁をいただいたが、これが名前の通り「七草粥」だったら言う事ないんだけれどなぁ・・・(前回も同じことを書きました)

総合評価:
57.0点

MOTTOYEE さん 2023年1月8日 15時3分

詳細を見る

0

アップダウンもあるから新春の脚試し?にどうぞ

出場種目:10kmマラソン

北松戸駅から送迎バス利用で会場へ。歩いても行けなくはない距離ですが、5分間隔運転の送迎バス運行はありがたい限り。

地元の小学生たちや親子競技もあるので、会場はにぎやかです。

10kmの部は5kmがスタートして数分後にスタート。しばらくはコースも狭く、5kmのランナーもいたりするのでスピードは上がりません。5kmの部と分かれるあたりから走りやすくはなりますが、下りも上りもあるため結構しんどいコースです。10kmだからと甘く見ていると痛い目にあいますよ!(あいました)

総合評価:
88.5点

公共交通機関利用ランナー さん 2023年1月8日 15時10分

詳細を見る

1

危険極まりないスタート時間間隔について抗議

出場種目:5kmマラソン

5Kに出場しました。5Kは3グループに分かれていたけど、同時スタート。10Kが2分後にスタート。公園内をくねくね回って600M位で一般道路に出ました。1.3Kぐらいまで同じコースでした。大混雑の中を10Kの早い選手たちが縦横無尽に追い抜いて行きましたが、4回も接触しそうになりました。幸い救急車の出動はありませんでしたが、走歴56年になるなかで、こんな危険なレースは初めてでした。
パッと前に走り込んで来る10Kの早い選手を避けるたびにペースを大きく狂わされました。疲れました。
大会を企画した中にこんな危険極まりないことになることを想定出来た方はいなかったのでしょうか。

総合評価:
36.0点

練習は嘘を付かない さん 2023年1月8日 16時44分

詳細を見る

0

5kmと10kmのスタート時間はもっと差をつけられないのか

出場種目:10kmマラソン

出走するまでの動線については文句なし。手荷物預かりだけでなくロッカーの設備があるのもよいし、トイレも混雑してない(穴場のトイレがあった)。
しかし5kmの部と10kmの部のスタート時間差が2分しかないのはいかがなものかと思います。5kmの部のランナーで、ゆっくり走る人と、10kmの部のランナーがぶつかりそうになった。
相当危険だと思います。歴史ある大会なのにそういう安全管理は全くないんだなと思いました。

総合評価:
40.0点

jinichi0064 さん 2023年1月8日 17時0分

詳細を見る

1

初参加だったけど、楽しめました。

出場種目:その他

アップダウンの中よく頑張ったと思います。
沿道の人の応援もとても励みになりました。
初めのスタートの時はスタッフの人が前にいて、転ばない為だと思うのですが少し邪魔のように感じました。

総合評価:
60.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月8日 17時2分

詳細を見る

0

スタート直後のコースが危険で疑問

出場種目:10kmマラソン

10kmの部に参加
スタート直後
物凄く狭い道を走らされ
更には直前にスタートした
5kmの部の最後部と合流
大混乱の状況が1.5km程続いた
ハッキリ言って危ない大会
これが安全意識の限界であるならば定員は500名位にするべきだと思う
ファンランならば問題ないとは思いますが…

総合評価:
57.5点

かほる さん 2023年1月8日 17時2分

詳細を見る

1

もう少し工夫すると良い大会になると

出場種目:10kmマラソン

思います。
5キロと10キロのレースのスタートの間隔が短いため危険です、特に野球場周辺は速いランナーも、ゆっくり楽しみたいランナーも大変。
あとは5キロ地点以外にも各地点3キロ、7キロとかでタイムのコールとかあると嬉しいなと思いました。

総合評価:
67.0点

teppei さん 2023年1月8日 17時13分

詳細を見る

1

達成感のある大会

出場種目:10kmマラソン

初めて10キロマラソンに挑戦。
アップダウンも激しく、かなりしんどいレースであった。
沿道の方やスタッフの方の応援でなんとか走りきれた!
出店も色々あって良かった!

総合評価:
43.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月8日 17時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)