大会情報

第37回館山若潮マラソン

開催日:
2017年1月29日 (日)
開催地:
千葉県(館山市)

種目:42.195km ,10km,2km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

89.3

(現在の評価数386人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:386人

日の出より前に走り、日の入りより前にゴール

出場種目:トレイル

この大会が終わった後にはレポしようと決めていました。
一日がたって、かなりのレポがあがっていたのでそれを読んでから、書いています。

トレイルということを考えるとトイレは十分だったし、道迷い防止の策はかなりしていたと思います。ただ、それでもゴールが早ければの話。自分は9時間半でゴールしましたが、コレが1時間遅かったらロスト何回かしていただろうと思います。まして、制限時間ギリギリだったらもっとかも。ヘッドライトは無いよりあった方がいい!

主催の方も、ライトや反射板で対応していましたが、感謝の一言。スタッフに助けられている大会だと思います。

全体的には走りやすいところばかりでいたし、低山だからって馬鹿にすると痛い目遇うよ!というところでしょうか?

普段、入ることの出来ない場所にも入れるのは結構嬉しかったですね。
小湊から金谷…山中から海が見れたとき、嬉しかったなあ~

景色も良かったし、個人的には思い入れある大会になりました。ありがとうございます

総合評価:
92.0点

ナイスガイたいしゅう さん 2017年12月18日 22時21分

詳細を見る

0

後半のアップダウンがキツイ!

出場種目:フルマラソン

横浜駅からイオン館山迄の直行バスを利用しました。帰りは大渋滞で4時間掛かり疲労困ぱいとなりましたが、大会自体は素晴らしかったと思います。
小出義雄さんの本を読み自分史上初めてビルドアップ走に挑みましたが、後半の厳しいアップダウンとは相性が悪かったようで、終盤足がピタッと止まり、初レース来続けてきた自己記録更新は遂に途絶えました。。
景色がよくて、地元ボランティアの皆さんの応援も暖かくて、また出たいと思える大会でした。(当面は、同じレースには出ずに、常に新しい大会に出るようにしているため、再チャレンジは5年後くらいかなあ。)

総合評価:
88.1点

camo さん 2017年11月23日 23時19分

詳細を見る

1

変化あり楽しめました。

出場種目:フルマラソン

初サブ4で気分を良くしてからの参加でした。坂厳しいと聞いていたので覚悟して出場。
結局は無事自己ベスト更新。坂越えた後の海を臨む下りが気持ちいいコースでした。
ボランティアの皆さん、有難うございました。

総合評価:
79.0点

いっし~いっし~ さん 2017年9月4日 13時26分

詳細を見る

0

後半きつかったけど楽しめました

出場種目:フルマラソン

都内在住ですが、往路は新宿から館山へのバス。帰路は館山から東京駅へのバスでアクセスは楽々でした。1月末でしたが、寒すぎず、いい感じです。

コースは後半のアップダウンが苦しいですが、なかなか楽しいコースです。途中、金哲彦さんと併走。この時男性ランナーが多かったので、即興俳句を作ったりして楽しく走りました。

館山は走った後も美味しいものも多く、楽しめる街ですね。イオンモールのマックのコーラ無料券も有難かったです。

総合評価:
96.0点

yiteng さん 2017年8月18日 12時7分

詳細を見る

1

地元に密着した本当によい大会でした。

出場種目:フルマラソン

景色・応援・運営すべてよく、とてもよかったです。
来年もぜひ出たいです。

総合評価:
99.0点

やまけん さん 2017年8月15日 9時37分

詳細を見る

1

景色を楽しめました でも交通規制は守って欲しいです

出場種目:フルマラソン

初めての参加でしたが、出身地である千葉の海や県花である菜の花を見ながら走ることができて、充分に楽しめました。スタッフの方々や沿道で応援していただいた地元の方々に、大変感謝しています。

JRも臨時特急を運行していただき、疲労しきった体を休めて快適に東京まで帰れたのもありがたかったです。(当日は館山道通行止めにより一般道が大渋滞していました。バスや車で帰られた方は大変だったと思います)

運営面にあまり不満はないのですが、対向車線の車の通行については少し危険を感じた場面がありました。特に観光施設やその客に対する周知が不十分なのか、本来通行止めの道をかなりのスピードで対向してきたり、時には順方向にランナーを追い越して行き、対向車と鉢合わせになったとするケースがありました。

近くに白バイがいたものの、あまり機能していなかった印象です。
ランナーが安心して走れるよう規制を順守していただくよう、沿道の施設への周知と沿道警備の強化をしていただければ幸いです。

総合評価:
98.0点

utoro さん 2017年5月3日 11時14分

詳細を見る

1

来年、再チャレンジ

出場種目:フルマラソン

今年初めて参加。35キロを過ぎたあたりで吐き気がしてペースダウンし、目標に1分ほど届かず。来年の再チャレンジの予定。
最近のマラソンでは見られなくなったアップダウンがあるコース。最近は平坦なコースばかりでマンネリ化していたので、かえってチャレンジ精神を刺激されて良かったです。
フラワーロードの菜の花の開花時期が早かったのか今ひとつでしたが、快晴の中、房総半島の海と風を感じながら気持ちよく35キロまで走ることができました。
完走後、近くのホテルで入浴できたこともうれしかったです。(知らない人が多かったようです)

総合評価:
95.0点

ファイト さん 2017年5月2日 19時3分

詳細を見る

0

コースは厳しいけど、あったかい大会です

出場種目:フルマラソン

昨年は前半飛ばし過ぎて、後半のアップダウンで地獄を見ました。
今回は前夜祭に参加して金哲彦さんからアドバイスを聞けたので、安定したペースで走りきることができました。

ゴールしてからの無料でふるまわれる豚汁とかうれしいですよね。ほっとします。また来年もよろしくお願いします。

総合評価:
93.0点

ひでまつ さん 2017年3月26日 12時41分

詳細を見る

0

記録狙いでないならおすすめな大会

出場種目:フルマラソン

初参加でしたが、期待以上に良かったです。以下、良かった点。
・南房総で一足先に春を感じられる。海岸線の景色の良さ。
・新宿・両国から臨時特急があり、思いのほか快適なアクセス。都心周辺なら日帰りも可能。シャトルバスも十分。
・安定、安心できる運営。参加料5千円はフルとしては破格。
・周辺で、地元の新鮮な海の幸が楽しめる。
など、運営もさることながら、場所がいいので日帰り旅行も兼ねて楽しめます。但し、ゆるいアップダウンが断続的に続くコースはきついです。2、3月に控えたフルに向けたロング走を兼ねて来年以降もまたぜひ参加していきたいです。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

へいちゃん さん 2017年3月26日 11時25分

詳細を見る

3

タフめなコース

出場種目:フルマラソン

5キロ以降は常に軽いアップダウンがあり、1キロラップがばらつきますが、その分飽きる事なく走る事ができます。
ポイントは30キロ近くの坂、その後はゴールまで絞り出す、とタイムを狙うには厳しいですが、暖かい応援と風景にまた参加したいと思える大会です。

総合評価:
94.1点

JK さん 2017年3月21日 10時26分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上