大会情報

東京都北区赤羽マラソン -ハーフ(21.0975km)/クォーター(10.54875km)/5km/20kmリレー-【4/14開催】

開催日:
2018年4月14日 (土)
開催地:
東京都(北区赤羽河川敷)

種目:ハーフ(21.0975km),20kmリレー,クォーター(10.54875km),5km

58.1

(現在の評価数24人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.4 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:24人

手堅い大会

出場種目:ハーフマラソン

開催実績が多いこともあるのか、手堅い運営が行われていました。

河川敷のクォーターのコースを2往復します。1往復すれば様子が分かるので、2往復目は攻めていけるでしょう。2箇所ほどの土手への上り下り以外は平坦なので、記録も狙える大会なのではないかと思います。

ただ、土手を走るので風の影響を受けます。風があったら、タイムは出ないかもしれません。

また、河川敷なので、コース沿いには誰もいません。途中で何かあったらと、少し心配にはなりました。 自転車のAED隊くらいは巡回させた方がいいのではないかとも思いました。

総合評価:
56.5点

ツカ さん 2018年4月17日 8時56分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:その他

初めてクオーターにエントリーしましたが、景色も良くとても気持ちよく走れました。

総合評価:
54.0点

タカ さん 2018年4月16日 23時42分

詳細を見る

0

練習会のつもりで

出場種目:ハーフマラソン

一人では20kmも走れないので、練習会のつもりで参加しました。スタッフの人数も多く、仮設トイレも男女に分かれていて女性にも優しいと感じました。
天候に恵まれ、風もほとんどなかったのでそれなりに楽しめました。一人で走るのさみしくなったらまた申し込もうと思っています。

総合評価:
62.0点

TOSHI さん 2018年4月16日 17時51分

詳細を見る

0

走りやすいコースでとてもいい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

初参加でしたが、事前の案内も丁寧で、受付やトイレの混雑もなく、ストレスなくスタートラインにつけました。最初の2キロくらいは少し混雑しましたが、その後は適度にランナーがばらけて、マイペースで走ることができました。
 コースはほぼ平坦。川沿いでしたが幸い風もさほどなく助かりました。
 給水ポイントも複数あり、スタッフの方々もフレンドリーで、とても雰囲気のいい大会でした。
 キロ表示もほぼ1キロごとにあり、初心者ランナーである自分にとって、オーバーペースにならないよう確認するのに役立ちました。ですが、途中、何か所か表示のないところがありました。できれば、21キロまで、すべて1キロごとに表示があるといいな、と思いました。
 16キロから19キロくらいがきつくて、歩きそうになりましたが、なんとか最後まで走り切ることができました。また参加したいです。

総合評価:
82.5点

なおなおやまのぼり さん 2018年4月16日 8時34分

詳細を見る

0

小規模でも手抜き無し

出場種目:10kmマラソン

参加人数が少ないながらも、HP上の案内図や現地スタッフの誘導がしっかりしていて、運営がしっかりなされていました。そのため、多くのラン大会を経験しているランナーに選ばれている印象で、雰囲気が良かったです。強いて改善点を言えば、給水のコップが置いてあるテーブルが短くて、コップが密集していて取りにくかったことぐらいです。参加費も安く良心的だと思いました。

総合評価:
63.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年4月15日 23時6分

詳細を見る

0

芝桜

出場種目:5kmマラソン

暑すぎず、風も強くなく走りやすいコースでした。桜は終わっていましたが、芝桜が見事でした。参加人数も適正でした。若い人が多く、私は60代でしたが、生まれて初めて年代別一位になりました。途中で小学生に抜かれましたが、小さなお子さんも親と一緒に走っていました。雰囲気も和やかで良かったです。

総合評価:
72.0点

まっちゃん さん 2018年4月15日 18時11分

詳細を見る

0

初参加です

出場種目:ハーフマラソン

4月中にもう1回走りたいと思い、小規模ながら比較的評価が良かった本大会のハーフマラソンにエントリーしました。

運営はシンプルながらも十分と感じました。特に不満を感じるところはありませんでした。着替えができるテントが用意されていましたし、トイレや荷物置き場もありました。給水は概ね3kmおきに受けられるようになっていました。

ハーフマラソンコースは基本的には折り返しの往復コースを2周するだけなので、正直面白みには欠けました。また、コースは占有ではなかったので、スピードを出している自転車には気を使いましたが、特に危険と思うような場面に遭遇することは幸いにもありませんでした。

この大会は毎月開催されているようです。今回大会でもかなり暑かったので、来シーズンに機会があればまた参加するかもしれません。

総合評価:
43.5点

八街薫 さん 2018年4月15日 16時16分

詳細を見る

0

走力確認のできるコース

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりのハーフマラソンとなり。練習不足のため、後半はバテててしまいました。フラットなコースであり、自分の走力を客観的に評価できたので、本命の大会に参加される方には、調整として、うって付けの大会かもしれません。河川敷の芝桜に癒されました。

総合評価:
45.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年4月15日 12時56分

詳細を見る

0

走りやすいコース

出場種目:ハーフマラソン

川崎の多摩川沿いと比べるとゆったりしていて走りやすいコースでした。ただロードバイクとの接触に注意する必要があると思います。

総合評価:
75.0点

nino さん 2018年4月15日 12時24分

詳細を見る

0

練習にちょうど良い大会

出場種目:5kmマラソン

参加人数も程々、参加料も安い。駅から15分くらい歩くが道は分かり易かった。受付時間がゆっくりで良い。紙コップがあり、スポーツ飲料と麦茶をセルフで飲めお菓子もつまめるので、お腹の調整がしやすい?参加しやすかったので次回もでたいと思います。ただ、荷物置き場が外、雨の日はどうなるのかな。

総合評価:
57.0点

トイトイ さん 2018年4月15日 9時45分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)