出場種目:フルマラソン
2019年大会に初めて参加しました。天気が良すぎて季節外れの暑さにやられてしまいましたが、楽しく走ることができました。一つだけ残念だったのがJR福知山駅からの交通渋滞です。シャトルバスが駐車場に向かうマイカーと同じ道を通るので渋滞に巻き込まれてしまい、受付締め切り時間に間に合いません。公共交通機関の利用をお勧めされているのにJRを利用した参加者が受付時間に間に合わないのはどうか?と思います。
- 総合評価:
- 59.0点
牛若 さん 2019年11月24日 17時31分
評価者:376人
出場種目:フルマラソン
2019年大会に初めて参加しました。天気が良すぎて季節外れの暑さにやられてしまいましたが、楽しく走ることができました。一つだけ残念だったのがJR福知山駅からの交通渋滞です。シャトルバスが駐車場に向かうマイカーと同じ道を通るので渋滞に巻き込まれてしまい、受付締め切り時間に間に合いません。公共交通機関の利用をお勧めされているのにJRを利用した参加者が受付時間に間に合わないのはどうか?と思います。
牛若 さん 2019年11月24日 17時31分
出場種目:フルマラソン
天気、ボランティアの対応、コース良好なのに非常に残念。
悪かった点
(1)手荷物預かりがない。(貴重品預かりあり)
手荷物は自己責任で保管するとなっているが、ランナーはどう自己責任で管理するのか。
(2)大会結果は、web完走証
自分はスマホ持っていないので、人に頼んで何とか記録確保した。
当日現地で完走証発行して貰いたい。
(3)会場内の案内が非常に悪い。
案内が少なくて、右往左往した。
(4)男子更衣室(体育館)に沢山の女子がいた。
一般女性と談笑している男の大会関係者チラホラ(女性立入禁止)。
そんな中で尻を出して着替えをしている猛者、たいしたものだ。
(5)給食がショボイ、20kmまで給食なし。
給食で出てたのは、バナナ、黒砂糖、しるこ位かな。他にあったのかな?
15km付近で腹が減ったなと思いながら通過した。
20km給水所でバナナを口にしたが25km以降はガタガタスピード落ちて行き、ハンガーノック状態。目標タイム4時間だったのにフラフラで5時間オーバーでゴールする事になった。給食をもっと早めから用意して。
こたけん さん 2019年11月24日 20時36分
出場種目:フルマラソン
58歳からフルマラソンに挑戦。過去11戦。4時間8分~4時間40分。それが今回は33キロで収容車に。撃沈しました。暑さは想定して水分は十分入れたつもりでしたが、5キロ過ぎから失速しました。キロ9分以上で走ったことは初めてです。32キロの関門をかろうじて通り抜けたところで、収容車に。昨年は4時間21分。練習量はいっしょ。フルはもう無理かも。64歳です。
たくさん さん 2019年11月23日 21時15分
出場種目:フルマラソン
福知山駅からスタート地点へのシャトルバスは頻繁に運行されていますが、8時ごろ駅を出るバスは会場まで30分程度かかりました。時間に余裕をもって来場されることをお勧めします。写真はレースで3 km地点になる音無瀬橋下の臨時駐車場の様子です。
荷物置場の管理に不安があるコメントが多く寄せられていますが、旅行会社主催の臨時列車やバスに乗った人には専用の荷物預かり所があったので利用させていただきました。レース中は大型トラックに収容されていたようです。
帰りのJR特急も観光シーズンであることもあって大混雑でした。ごーす予想タイム+90分後位を目安に事前に予約しておくことが必要と思いました。
メトロ大好き園児の父 さん 2019年11月24日 9時20分
出場種目:フルマラソン
ブルーシート広げて場所取りしてる団体は、運営が排除しないとイカンでしょ。男子更衣室に女性がフリーパスで入るのも運営が排除しないとイカン。完走後の豚汁に具材が入ってなかった。募集人数多すぎ、せいぜい5千人規模のコースじゃないでしょうか。来年の参加は無いと思います。
げった さん 2019年11月26日 0時19分
出場種目:フルマラソン
酷評もちらほらありますが、地方色のあるこなれたいい大会と思います。
10時半スタートのお陰で、北陸からの参加でしたが、京都から始発の特急でスタートに十分間に合いました。しかし、土曜日は移動がきついです。
1万人規模ですから、体育館の混雑は仕方ありません。以前より大分マシでしたが、雨が降ったら心配です。2階の椅子席が空いていました。2階も外ばきOKに。
荷物預かりはありました?よくわかりませんでした。
エイドのテーブルの長さが前半短く、混雑します。ゴミ箱が少ない気がします。後半空腹感が。エイドの補給食がさみしいです。もう少し充実していただければ。
当日記録証発行は、なくても結構です。
相変わらず、立ちションOKですか?こんな大会他に知りません。トイレが足らない以前の問題です。尻出し裸参加もやめてください。
気温のせいか、ハンガーノックか、後半足の痛みと痙攣がひどく、タイムは平凡でした。こんなに足にきたのは久しぶりです。細かな気になる点以外、シャトルバスを含め、運営は申し分ないと思います。秋の福知山を満喫させていただきました。
sato さん 2019年11月24日 22時25分
出場種目:フルマラソン
完走記録は、紙ベースのものが欲しいです!ぜひ、ご検討ください。
あと、手荷物あづけの場所は自己管理であれば、更衣室指定のアリーナ体育館でも良いのではないかと思いました。
来年も出場するかは、
しっかり練習してから検討します。
たけ さん 2019年11月28日 23時33分
出場種目:フルマラソン
神戸に当選しなかったのでこちらの大会に参加。
コースは市街地から外れた川沿いの道を走るため、終盤は景色に飽きてしまった。
エイドは給食の種類が寂しいかなと感じた。ひたすらバナナが続く。
一方で私設エイドは充実しており、なんとゼリー飲料を配っている方がいらっしゃったので有り難く頂いた。
改善点としては体育館通路で場所を確保してる人がおり、通行が妨げられていたこと。恐らく毎年参加していて同じように場所取りをしてるのだと思われるが、来年からは通路の場所取りは禁止していただきたい。
sy さん 2019年11月24日 7時40分
出場種目:フルマラソン
何度も参加させてもらっています。毎年安定の良い大会です。
ボランティアの方、応援の方とてもあたたかく元気をもらえました。牛舎の前を走るのも好きです。わかっているけど最後の坂はやはりキツイ。練習してまた来年も参加したいです!
グレープフルーツ さん 2019年11月23日 19時3分
出場種目:フルマラソン
いい大会でした。
大会の雰囲気、応援等すごく頑張って走ろうと思わせてくれました。
目標の5時間を切ることもできたのも、多くの方の応援のおかげと思っています。
近ツリのバスで行きましたが、エントリー・荷物預かり等々全く問題ありませんでした。
敢えて改善点を言えば、
・エイドの種類を増やして欲しい(私設エイドがおいしかった)
・更衣室の改善。男性の所に堂々と女性が入ってくる
概ね満足のいく大会で、休みがあえば参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年11月25日 13時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.1点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.1点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |