出場種目:5kmマラソン
屋台や施設のサービスも充実しており、今回は5キロで初めて出たが来年はフルマラソンに挑戦したい。
- 総合評価:
- 87.5点
THE即身仏 さん 2019年11月23日 16時54分
評価者:376人
出場種目:5kmマラソン
屋台や施設のサービスも充実しており、今回は5キロで初めて出たが来年はフルマラソンに挑戦したい。
THE即身仏 さん 2019年11月23日 16時54分
出場種目:フルマラソン
いつも平日に挟まれた日程デなかなか参加出来なかったが、今年は土曜日ということで初参加。
来年の大河ドラマの街でもあり、走ってみようと思いました。
大会的には29回目なので、運営には手慣れた感じ。
コースもほぼフラットで、最後の上り坂がキツいですが、それが良いトレーニングになりました。
スタート前は気温低く霧出てましたが、徐々に気温上がり暑いぐらいに。
でも紅葉の山々を眺めながらのランは良かった
1つ残念なのは、今回から手荷物預けが出来たのは良いが、預け場所にスタッフ配置なしで、適当に置くという杜撰さ。
近くのスタッフに確認したが、事務局が適当に置いてて良いとのこと。万が一間違えてもってかれたり、盗まれたらどう責任とるのだろうと思いました
来年改善されること願います
ウィン雷 さん 2019年11月23日 16時55分
出場種目:フルマラソン
天気良すぎて、途中までは良かったんですが、36km過ぎで足をつってしまい後半は歩いては走りの繰り返しでした。
沿道の応援は力になりました。ありがとうございました。
takakoma さん 2019年11月23日 17時0分
出場種目:フルマラソン
福知山駅から会場へのシャトルが往復ともとてもスムーズだった。参加賞のひとつ、地元の小学生の手書きメッセージが嬉しかったです。
暑かったけど、ペースメイカーさんのおかげで、目標タイムを達成することができた。
ボランティア、運営の皆さんにも感謝申し上げます。
暑い中お疲れ様でした。
ユチ郎 さん 2019年11月23日 17時2分
出場種目:フルマラソン
・朝もやの中「昼から暑くなりますよ」と係員の方にアドバイスをいただいたにもかかわらず(気温7℃だったので)ヒートテックを着たから途中から汗だく。
・帰ってこいよ〜!!という声援は初めて聞いた。帰ってきたぞ。
・京都5時31分発に乗り園部で乗り継ぐも福知山まで座っていけました。駅から会場までシャトルバスで約15分。帰りの福知山駅は大混雑で特急一本遅らせました。
・関係者の方々のおかげで素晴らしい1日が過ごせました。ありがとうございます。
クールベ さん 2019年11月23日 17時15分
出場種目:フルマラソン
今年で2回目です。コース的にはアップダウンもあり、ゴール前の激坂は、本当に厳しいです。残念ながらPBには遠く及ばなかったですが、ボランティア、スタッフの皆様の細かな対応と沿道の方々の暖かい応援に感動しました��本当にありがとうございました。来年も参加したいと思います。勿論、このコースを攻略すべく、走力アップしてきます!
NAOKI さん 2019年11月23日 17時21分
出場種目:フルマラソン
神戸は5年外れ続けてるのでいつもお世話になっています。まず日曜開催の大会が多い中で開催日が祝日なのがありがたいです。レースの進行もボランティアの方々も、沿道の方々も素晴らしく、景色も良く走って気持ちいいです。しいて言えば、12kmあたりの給水表示がわかりにくかったこと、38kmの表示が2つ違うとこにあった気がします。手荷物預かりが見当たらず少し不安でした。でも全体としては素晴らしい大会かと思います。
inotti さん 2019年11月23日 17時35分
出場種目:フルマラソン
かなり気温も暑くなり気持ちよく走れましたが、最後の坂は、気持ちではみなさんの熱い応援で「がんばろう」と思う反面、身体が脚が動かず、しんどかったです。でもゴール後の気持ちよさは、あの坂を乗り越えた人しかわからないでしょう。
地元の中学生高校生 メッセージをくれた小学生 ありがとうございます。おかげで今日一日楽しく走ることができました。
4mok さん 2019年11月23日 17時35分
出場種目:フルマラソン
ボランティアの方々ありがとうございました。
前日及び当日の送迎の誘導もスムーズで、ボランティアの方々の素晴らしいさには圧倒されました。
女子更衣室の完備、昨年は女子トイレが無く、凄く並んでたのもの改善されて、女性に優しい大会です。
暑くて記録更新できなく、自身の結果は不甲斐ないものでしたが、とてもよい大会なのは間違いないです。
mimi.j さん 2019年11月23日 17時52分
出場種目:フルマラソン
初参加。受付が9時までであったので、8:25福知山着の臨時快速(直通)ではなく、さらに早い始発で行きました。
5:31京都発→6:15園部乗り換え→7:25福知山着(各駅停車)
嵐山で下車する方が多く、園部まで座れました。乗り換えも4両→4両なのでほぼ全員座っていけます。
復路は17:49福知山発の特急。17:10ごろでも指定席取れました。(大阪方面は満席のアナウンスあり)
女性の比率が低いのか、更衣室は荷物置き場も合わせて広々、トイレもそこまで混みません。レース中もほぼ並ばず。
5歳刻みの年齢が表示されるのは女性としてはマイナスポイント。それを除けば地域全体で取り組んで温かみのある大会で良いと思います。
マッキー さん 2019年11月23日 18時8分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |