大会情報

ふくい桜マラソン2024

開催日:
2024年3月31日 (日)
開催地:
福井県(福井市、坂井市)

種目:マラソン(42.195km),5km,1.5km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート

88.5

(現在の評価数1045人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
9人
7人
0人
0人
0人
快適だった
10人
暑かった
1人
寒かった
1人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    404
  • 友達・同僚と楽しめる
    689
  • 記録が狙える
    630
  • 初心者向き
    659
  • シリアスランナー向き
    182
  • 自然満喫
    363
  • 観光名所とセット
    454
  • おもてなし
    700

88.4

(現在の評価数1007人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
9人
7人
0人
0人
0人
快適だった
10人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    2
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    1

76.7

(現在の評価数3人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
2人
1人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

88.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

100.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:1045人

もう参加しません。

出場種目:フルマラソン

まず、出走前のスタート地点の仮設トイレが全然足りない。トイレの長蛇の列に対し係員さんが「中央公園のトイレは空いてます」と連呼していたが、県外の人はそれでは分からない。
福井市の中心部は道幅が広く快適だったが、坂井市に入り丸岡城に至る道は、片側一車線の田舎道そのままで、そこに15000人余りがなだれ込みぎゅうぎゅう詰め、特にペースメーカーの付近は車線からランナーがはみ出てとても危険な状態でした。
沿道の係員の数も他の大会に比べて少なく、トラブル発生時に適切に対応できるか不安になりました。
エイドは、前半部は水とアクエリ以外はビーバー(お菓子)しかなく、後は品切れで圧倒的に数が足りませんでした。
それと、帰りのハピラインは14時台の金沢行き、敦賀行きともワンマン2両で、多数の積み残しを発生させて発車していきました。フルマラソンの大会後なのに増発や増結をしないのは、怠慢としか言いようがありません。
もう、こんな大会はコリゴリです。来年以降は参加を見合わせたいと思います。

総合評価:
9.0点

かめぱん さん 2024年3月31日 17時11分

詳細を見る

7

地元民が可哀想

出場種目:フルマラソン

結論から言って主催者や一部ランナーが満足した独善的な大会だったと感じざるを得ません。次回参加は無いです。

まず、北陸の金沢、富山、黒部のようなマラソンと比べてもコースやエイドの良さが感じられません。路面の良し悪しのことではないですよ。特色の事を言っています。

今回特に残念なのがハピライン福井のキャパを越えた混雑によって、それを頼りにしたランナー含む観光客、地域に住まいの高齢者、幼児等の苦しむ姿を多く見ました。高齢者に席を譲らないランナーも多く見られます。主催者も鉄道利用の案内を出すからには、今回の反省を踏まえ次回に生かして下さい。

総合評価:
15.0点

こじろ さん 2024年4月1日 23時36分

詳細を見る

5

地元の方々に申し訳ない気持ち

出場種目:フルマラソン

行きも帰りも石川方面からの在来線が、異常な混雑で危険を感じるレベルでした。
マラソンに関係のない地元の方々が混み具合を見て、乗車を諦めていらっしゃいました。その様子が大変心苦しく申し訳のない気持ちでいっぱいになりました。
石川に宿泊をされた、大阪からの年配の女性ランナーは、あまりの混み具合に困惑をされていました。
ボランティアの方、応援の方を中心に素晴らしい大会だったので、批判ではなく来年も参加したいという思いで、提案をさせていただきます。
金沢方面からの行き始発と、帰りの福井15:13発に乗りました。
・臨時列車について、公式プログラム類にその記載無し。知らない方が多かったようです。早期の交渉をしてぜひ掲載してください。
・乗った列車は両方とも、通常の2両編成のままでした。地元の足でもあるのでぜひ車両を増やす交渉をお願いします。
・帰りは1時間に1本程度の通常運行のままでした。帰路もぜひ在来線の臨時列車の交渉をお願いします。
鉄道会社が主体のことなので難しい点はあるかとは思いますが、来年に期待しておりますので!

総合評価:
21.5点

まだ何者でもない さん 2024年4月1日 6時24分

詳細を見る

9

コースが狭かったです

出場種目:フルマラソン

恐竜の跡をつけるようなコースのためかコースが狭く走りにくいし
河川敷や山側などマラソン大会らしからぬコースでした

総合評価:
24.0点

マコト さん 2024年4月7日 13時55分

詳細を見る

0

コースが狭すぎる

出場種目:フルマラソン

スタート直後のコースが狭すぎる。
ペースを掴みにくい。

エイドのフードが少なすぎて後半は何も食べれない。

総合評価:
32.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月1日 17時8分

詳細を見る

1

福井マラソン

出場種目:フルマラソン

桜が咲いていたらもっときもちよかっただろうな。

総合評価:
33.0点

カズ さん 2024年4月1日 10時23分

詳細を見る

0

最下層のランナーにとっては辛い大会

出場種目:フルマラソン

7時間制限であったので東京からの参加を決めました。桜が咲いていないのは止むを得ないが、楽しみにしていたさくらエイド(ご当地給食)は完売だらけ。やや敬遠された「ソースかつ丼」のみ食べられた。そんな中、地元の方による非公式エイドのチョコや塩飴は非常に助かりました。また、コールドスプレーが残っていたのも42Km中で2か所のみ。あのテントにあります、と誘導されて膝を引きずりながら行くと、ありません。これが2か所続くと精神的なダメージはエイド完売の比ではない。マラソン前にラッシュの電車に揺られる等も他大会では無い。北陸での地震を踏まえ、避難生活拠点設置の訓練を兼ねた体育館での簡易宿泊提供等も考えるべき。 対して、地元の方の熱心な応援は途絶える事なく、非常に助かりました。あれが無かったら完走は無理でした。コース・声援はとても良かった。

総合評価:
35.5点

TEAM27 さん 2024年4月2日 10時26分

詳細を見る

2

コースが曲がりすぎ、アップダウンが少ない。ホテル、移動が大変

出場種目:フルマラソン

初めての大会だから、多少期待持ち参加しましたが、まず、ホテルが全く取れなかった。車で移動も考えたがら受付場所とホテルに距離があり断念。コースもくねくねしすぎて、何度もランナーとぶつかりました

総合評価:
39.5点

MOCO さん 2024年3月31日 17時56分

詳細を見る

4

前泊困難です。

出場種目:フルマラソン

初回なのに運営は素晴らしかった。国スポ明けで大変だったと思うんですが。
残念なのは宿泊施設だな。事務局(JTB福井)斡旋も料金高過ぎ。恐竜王国ハーフマラソンのときの3倍くらいになってた。敦賀駅まで徒歩30分の宿から参戦しました。

総合評価:
47.5点

piro52 さん 2025年1月31日 19時31分

詳細を見る

0

頑張ってはいたけど他の大会と比べると魅力がない

出場種目:フルマラソン

地元の方たちが盛り上げてくれて良い大会だったと思います。ただコースがあまり良くなかったです。アスファルトがボコボコになっていたり斜めに傾いてる部分が多くて足に負担がかかる割にスピードが出しづらいです。またカーブが若干多いのと道幅が狭いのも気になりました。スタート時点はしょうがないにしても中盤から終盤にかけて追い抜きをするために縫うように走らざるを得なかったのが残念でした。タイムを狙わずお祭り目的限定の参加なら良い大会だと思いますが、他の大会でもお祭り要素と走りやすいコースを兼ね揃えた大会は多数あるのでわざわざこの大会を選ぶメリットってあるのかなって思ってます。

総合評価:
48.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月1日 7時10分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上