評価者:52人
出場種目:トレイル
23kmのわりには、制限時間が8時間と長いため、一見初心者向けの大会と思い参加した人も多いと思うが、実際には、急な登り下りが非常に多い難コースだった。
第一回開催大会で誰もコースを知らないわけで、主催者は、コースの難易度などのインフォメーションを事前にもっとしっかりと徹底すべきで、それが一切なかったのがあまりにも不親切だ。急なガレ場やシングルトラックも非常に多く、滑落しそうになった人も多いと思う。
何か重大な事故が起こってからでは遅いと思うし、保険に入っているから良いと言う問題ではなく、今後は参加条件を設けるなど主催者側の安全管理がもっと重要な気がした。
ayapapa さん 2019年5月5日 16時41分
出場種目:トレイル
23キロに参加。エイド過ぎてから脚を痛めて思うように走れず、痛みに耐えながら必死にゴールしました。海の見える絶景、素晴らしかった。
kazsaka さん 2019年2月23日 13時28分
出場種目:トレイル
景色の良い所を楽しみながら、時間内に完走目的で初マラソンのエントリーしましたが、トレイルがよく分からずのエントリーで、かなり苦労はしましたが、完走出来て良かったです。
みやっち さん 2019年2月16日 17時41分
出場種目:トレイル
名古屋から少し遠いですが、スタートが11時とゆっくりなのでじゅうぶん間に合いました。
ショートの部に参加しましたが、コースは絶景ポイントあり、登りも下りもキツくて楽しいコースでした。
地元の方の応援もあたたかくて
また来年も参加したいです。
satryu さん 2019年2月11日 20時33分
出場種目:トレイル
最初の渋滞以外は、走れるところもあり景色も抜群とても楽しめました。ゴールの干物もめっちゃ美味しくいただきました!
ニックネーム未登録 さん 2019年2月9日 15時19分
出場種目:トレイル
大紀町シーサイドトレイルロングコース参加。スタートから怒涛のダュシュ。姫越山登山トレイルの渋滞を避けるため、トップ集団につく。大正解。登りは全開登り、走り、そしてつづら折れの下りは飛ぶようにぶっ飛ばす。周りの選手とバチバチ。エイドはスルー。たまご浜からの登り返しはあえぐ。そして浜への下りぶっ飛ばす。最後の約4キロは心臓ばくばく、ハムストリングス全開。無事ゴール。ロードは大漁旗の応援。2度の山頂からの眺めは最高。眼下に見える海跡湖、熊野灘が広がる景観は今も蘇ってくる。来年もぜひ出場したいと思う大会。スタッフ、ボランティア他関係者の皆様、本当にご苦労様。感謝、感謝…
ちはやぶる さん 2019年2月8日 7時3分
出場種目:トレイル
今回ショートに参加しました。
最初の登りでは渋滞があったものの その後の下りは初心者には テクニカルが必要で危険かなと思うところもあった。
全体として地元の応援も暖かく
天気も良く 素晴らしい体験をさせて頂きました。
雨では 危険な箇所が多くなりそうです。
次回も参加したいです!
ナゴヤン さん 2019年2月6日 19時27分
出場種目:トレイル
ショートへの参加。
天気も良く、絶景を眺めながらのランは最高でした。
下りは危険なポイントがありましたが、比較的走れるコースだったと思います。
ふるまい汁、干物もとても美味しく、スタッフの温かさを感じられました。
是非また参加したいと思います。
きくしょう さん 2019年2月6日 18時3分
出場種目:トレイル
一昨年に滑落事故で亡くなった人がいるとアナウンスがあり、気が引き締まりました。スマホを持たずに出走したのでコース中の絶景を撮れなかったのは心残りです。補給食は受付でゼッケンと同時にいただけたジェルとエイドのみだと少し足りないと思います。後半になればなるほど水分補給は必須。1リットル持参では少ないと感じました。トレランにはトレランシューズで。ジョギングシューズで参加したら下りが大変滑りました。
ひよこ さん 2019年2月6日 10時52分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |
5 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |