出場種目:フルマラソン
スタート10秒前!ってアナウンスの約20秒後に号砲が鳴ったんですが…あの空白の10秒はなんだったんでしょうか、、、
ちゃんと計測されているのかどうか、気になりますね。
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2024年3月31日 21時58分
88.5 点
(現在の評価数1045人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
9人
7人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
10人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
1人
|
88.4 点
(現在の評価数1007人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
9人
7人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
10人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
76.7 点
(現在の評価数3人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
2人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
88.5 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
100.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:1045人
出場種目:フルマラソン
スタート10秒前!ってアナウンスの約20秒後に号砲が鳴ったんですが…あの空白の10秒はなんだったんでしょうか、、、
ちゃんと計測されているのかどうか、気になりますね。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月31日 21時58分
出場種目:フルマラソン
第一回大会走ってきました。コースもエイドもスタッフもゲストも最高でした。
僕のタイムはあんまりでしたが···
来年は桜が咲いているとさらに良い大会になると思います。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月31日 20時8分
出場種目:フルマラソン
初開催かつ47都道府県最後のフルマラソン県!
良いところがありすぎて、悪いところを見つけるほうが難しい。
ほかの大会の良いところの集大成といった大会でした。
スタート会場の動線、更衣室の広さ、荷物の預かり、いずれも素晴らしかったです。
沿道の声援もすごく、最初は「田舎だからあまりこういったイベントは浸透していないかな」なんて心配していましたが、他の大規模大会と遜色ない応援はとても励みになりました。
エイドステーションも、若狭牛コロッケ(しかも1個まるまる)、ソースかつ丼、おろしそば、鯖寿司・・・名物ばかりでおなか一杯になりました。(うれしい悲鳴w)
コースは丸岡城、9.98スタジアム(100m走で日本人初の9秒台が出た陸上競技場)、新九頭竜橋(全国初!新幹線と道路が併用)などなかなか他にはない特色があり、ほぼ平坦なため記録もでやすいかと思います。
初心者にはうってつけ!
サンバ君 さん 2024年3月31日 19時16分
出場種目:フルマラソン
ランナー視点に立った更衣室や荷物預かり。前日も当日も駅前でイベントがあり、大盛り上がり。沿道には多くの応援される方がいて、すごい声援。ボランティアの方が大勢いらっしゃって完走後の出迎えがすごくて、涙が出るほど嬉しいものがありました。
タクカズユキのパパ さん 2024年3月31日 20時6分
出場種目:フルマラソン
他の皆さんもコメントされているように、沿道の応援がほとんど途切れることなく、力をもらえました。
可能であれば、塩あめなどの簡易なものは、後半のエイド全てに置いてもらえるとありがたかったです。
ニックネーム未登録 さん 2024年4月1日 11時52分
出場種目:フルマラソン
皆さん書かれていますが、大変素晴らしい大会でした。コースも運営もボランティアの皆様も、沿道の応援も、完走後の記念品も。さらに大迫さんがサプライズで走るなど追走出来た方には良い思い出になったのでは。総じて目一杯準備いただいたのが伝わる大会でした。ただ参加を検討されている方には、福井市内での宿泊が困難です。早めに予約することをお勧めします。
xcal さん 2024年4月1日 11時33分
出場種目:フルマラソン
エイドで活動されている若いボランティアの女子高生からの精一杯の応援が、ピカイチでした。 本当に応援の力を貰える素敵な応援でした。 また完走メダルも素敵でした。 また来年も走りたいです
ソムリエインスト さん 2024年4月14日 23時22分
出場種目:フルマラソン
付随したイベントも多く、各所で歓迎ムードで大変楽しませていただきました。
応援も途切れることなく、ほぼ常に応援いただきました。
また、ボランティアの方々も親切で明るくこちらまで明るい気持ちになりました。
大会運営とは少し異なるかもしれませんが、電車の本数は増やした方が良いかもしれませんね…
30分に1本なのに乗れない方がいらっしゃったりとか、大変だったと思います。
ニックネーム未登録 さん 2024年4月2日 14時32分
出場種目:フルマラソン
地元丸岡から参加しました!
普段通り慣れた道も、マラソン大会として走ると違う景色に見えてとっても楽しかったです。
途切れる事のない、沿道の応援に大感謝です。
天候にも恵まれ、第一回大会大成功だったと思います。
これからも地域に根差した大会として末永く続いて欲しいと思います。
また、スライド区間で大迫選手の素晴らしい走りも見る事が出来て大満足です。
自分の完走タイムは何故かぶっちぎりのシーズンワーストでした。
楽しみ過ぎたかな?
開催される限り今後も参加します!
スタッフ、ボランティアの方々、また応援してくれた方々、本当にありがとうございました。
KIMOKAKO さん 2024年3月31日 17時16分
出場種目:フルマラソン
待ちに待った地元のフルマラソンでした。
福井県の県民性は若干シャイなんじゃないかなー、応援大丈夫かなぁって余計なお世話な心配をしていましたが、心配ご無用でした。
丸岡城の手前で、あと30mくらいでで右側に丸岡城が見えるよ!と声をかけてくださったり沿道の応援が素晴らしかった。
エイドは半分食べました!ご馳走が沢山。来年は完食ささたい
takami さん 2024年4月13日 22時16分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |