大会情報

第19回かさま陶芸の里ハーフマラソン

開催日:
2024年12月15日 (日)
開催地:
茨城県(笠間市)

種目:ハーフ(21.0975km)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
4人
寒かった
10人
風が強かった
5人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    35
  • 友達・同僚と楽しめる
    56
  • 記録が狙える
    9
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    19
  • 自然満喫
    54
  • 観光名所とセット
    51
  • おもてなし
    51

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    4
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    5

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

98.0

(現在の評価数3人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
3人
0人
0人
0人
0人
快適だった
3人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    3
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    3

100.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:87人

市長さんが何回も応援されていました。

出場種目:ハーフマラソン

開会式で案内がありましたが、この大会は、1960年ローマオリンピック、1964年東京オリンピックの男子マラソンを連覇した、あの有名なアベベ・ビキラさんのメモリアル大会とのことです。すごいですね。
エチオピア大使館の大使様が開会式で挨拶されていました。
エチオピア航空様から首都アジス・アベバへの往復航空券が優勝者には贈呈されるとのことでした。

昨年も感じましたが、笠間市の市長さん(66歳)が、複数個所(移動して)で大声で応援してくださっていました。
おかげで、力が湧きました。
今年は朝は冷えましたが、走っている最中は晴れていて、気持ちよかったです。
水とスポーツドリンクのエイドステーションが、4キロ毎に設置されていることが、スタート前の放送で、よく聞こえました。紙コップを捨てる入れ物が、ある程度距離を離して複数設置されていたので、捨てる際に入れやすかったです。
駐車場が近くて、とても便利でした。開会式を見に行って、また車に戻って温まってから、スタート地点まで行くことができました。
また来年も走りたくなります。人数はこれくらいのまままでよいです。

総合評価:
88.0点

なおさい さん 2024年12月16日 16時31分

詳細を見る

2

坂のダメージが後半にきて撃沈!

出場種目:ハーフマラソン

毎年予定が合わず今年ようやく初参加。ローカルの大会のわりには運営がしっかりしていて、沿道の応援も多かったように思います。

コースは、坂は短いものの傾斜が急でスピードに乗れず、上って下ってのダメージが徐々にきてしまい、残り3kmが本当に苦しかったです。

完走後にみそ汁やチョコ、ささみバー、彩の栗が配布され、おいしくいただきました。ありがとうございました。

総合評価:
98.5点

ウチロー さん 2024年12月15日 14時59分

詳細を見る

1

初参加!!

出場種目:ハーフマラソン

想像を上回るとても素敵な大会でした!
レース前のお味噌汁やドリンク、チョコレート!テンション上がりました!気温も低く寒かったのでお味噌汁で身体を温めることができました◎
どこの会場でもトイレ問題がありますが、参加人数が適切だったため、直前でも並ばずに済ませることができました!
コースはアップダウンがありますが、沿道の応援が背中を押してくれます!!
女子更衣室は、個室になれるスペースやライト付の鏡が設置されておりました♡
ゴール後の鼻かみティッシュは個人的にありがたかったです笑
参加賞も湯呑みやお菓子など、てんこ盛りです!!
大会後は、近くに道の駅や豆腐屋さん等々があるのでお土産も買えます!
走り納めに相応しい大会です!大満足!!来年も楽しみです!!

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月17日 14時44分

詳細を見る

1

コインロッカー

出場種目:ハーフマラソン

4回目の参加でした。前回変更となった現在のコースは変更前に比べて前半のアップダウンが増えて難易度は上がったと思います。ところで、コインロッカーの空きがなくなって荷物を預けられなくなった方がいたようです。数は結構あったようですが足らなかったようです。荷物を背負って走る羽目になったというレポートもあって、早めに預けないからとのことでしたが、その方が早めに預けたとしても別の方が同じ目にあうことになります。コインロッカーは少なくとも参加人数と同じ数を用意するべきだと思います。

総合評価:
70.5点

市民ランナーA さん 2024年12月24日 17時24分

詳細を見る

1

坂多めのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初参加。いくつか失敗しました。(1)コインロッカーが埋まってしまい預けられず、リュックを背負って走ることに。←早めに預けないから。(2)靴ひもがほどけ結び直しタイムロス←2重に縛り忘れた。(3)ロングTに半袖Tの2枚着て走ったら暑すぎて汗だく←半袖Tを1枚で良かった。(4)オーバーペースで撃沈←調整不足。
コースは坂多め?で後半の折り返し区間がやたら長く感じました。市街地は道幅が狭く抜かしずらかったです。12月最後のレースとして開催してくださりありがたいです。寒い中スタッフさん、応援してくれた皆さんありがとうございました。

総合評価:
91.0点

生粋の勝田人 さん 2024年12月15日 12時41分

詳細を見る

1

たのしめるレース

出場種目:ハーフマラソン

コースはどちらかといえばタフかと。
無料の駐車場が準備されており、車での移動が便利かと思う。
大きな公園が会場となっており、出店も多く、周辺には店もあり、家族や友人で行くと楽しめる大会かと思います。

総合評価:
100.0点

sugi さん 2024年12月16日 17時1分

詳細を見る

0

シ-ズンベスト

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き参加しました。 昨年の記録を上回ることができましたが、サブ50分は7秒足りませんでした。(ネットでは達成)。 気温が良かったのと、風が無かった事は好材料、但し自分の体調はちょっと風邪気味で自重しました。 エチオピア往復券が優勝者1名に授与されました。とても良いですね。キリマンジャロ登山であったり、陸上の合宿?等、楽しめますね。 もし次回も提供されそうなら、次は女性での優勝者へ。というのも良いかも知れませんね。今回はコ-ヒ-豆を購入しました。

総合評価:
95.5点

カズ さん 2024年12月15日 17時35分

詳細を見る

0

適度なアップダウンがあって走り易い

出場種目:ハーフマラソン

初参加です。茨城県は寒いと覚悟してましたが、風が無いので寒さは気になりませんでした。タフなコースと聞いてましたが、思ったほど高低差は感じませんでした。勾配もなだらかで下り勾配でスピードアップできました。笠間稲荷神社の門前町を走れたのは気持ち良かったです。

総合評価:
84.5点

マダランコ さん 2024年12月16日 20時36分

詳細を見る

0

楽しかった。

出場種目:ハーフマラソン

運営がスムーズで良い大会でした。
今回、初めて参加しましたが、満足しました。小刻みなアップダウンはいい練習だと思い走りました。来年も参加したいと思います。

総合評価:
69.0点

shinya さん 2024年12月15日 17時57分

詳細を見る

0

気持ちよく走れました

出場種目:ハーフマラソン

今回は駐車場がスタート近くだったので、ぎりぎりまで車で待機してスタートしました。序盤の速いペースには惑わされずマイペースをキープ。後半ペースを上げることができました。スタート前に骨盤矯正をやったのもよかったのかもしれません。来年も出たいです。

総合評価:
92.5点

Dacchan さん 2025年1月1日 16時26分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上