大会情報

第19回かさま陶芸の里ハーフマラソン

開催日:
2024年12月15日 (日)
開催地:
茨城県(笠間市)

種目:ハーフ(21.0975km)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
4人
寒かった
10人
風が強かった
5人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    35
  • 友達・同僚と楽しめる
    56
  • 記録が狙える
    9
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    19
  • 自然満喫
    54
  • 観光名所とセット
    51
  • おもてなし
    51

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    4
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    5

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

98.0

(現在の評価数3人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
3人
0人
0人
0人
0人
快適だった
3人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    3
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    3

100.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:87人

たのしめるレース

出場種目:ハーフマラソン

コースはどちらかといえばタフかと。
無料の駐車場が準備されており、車での移動が便利かと思う。
大きな公園が会場となっており、出店も多く、周辺には店もあり、家族や友人で行くと楽しめる大会かと思います。

総合評価:
100.0点

sugi さん 2024年12月16日 17時1分

詳細を見る

0

とても楽しかったです

出場種目:ハーフマラソン

初めてハーフマラソンの大会に参加しました。沿道の方の声援が暖かく、アップダウンはきつかったですが、とても楽しく走れました。走る前、走った後にいただいた味噌汁やチョコレート等、とても美味しかったです。参加賞の笠間焼もかわいく、毎日愛用しています。来年も参加したいです。

総合評価:
100.0点

あり さん 2024年12月27日 20時13分

詳細を見る

0

笠間色満載☆沿道の応援とゴール後のおもてなしに感謝

出場種目:ハーフマラソン

参加賞が笠間の名産品
・陶芸家の湯のみ
・笠間いなりずし
ご当地カラーがあって、もらってうれしく、楽しいです。
数年前は子供の部もありましたが、会場のキャパシティ的にも大人のハーフ1部門のみ、で適正だと思います。
コースのアップダウンにラップダイムが乱高下しますが、沿道の応援と、ゴール後のおもてなし(暖かいみそ汁、水、アクエリ、チョコ、栗菓子、大豆ミート、飲むヨーグルト)に「走ってよかった」と思いました。疲れがぶっ飛びました。

走り納め、いい思い出になりました。

来年は20回記念大会になるでしょうか、参加します。楽しみです。

総合評価:
100.0点

ひまわりおむすび さん 2024年12月16日 11時53分

詳細を見る

0

ストレスを感じたことがない完璧な大会運営と思います

出場種目:ハーフマラソン

参加者が2000名弱ということもあると思いますが、トイレも更衣室も荷物預けも、とにかく全部スムースで、ほかの大会でよくあるストレスを感じたことがありません。寒いしアップダウン多いしで、参加することに意義があるくらいのほのぼのランナーには、避けたい条件がそろってますが、沿道の応援、関係スタッフの温かさがありがたくて、毎年エントリーしています。ゴール後のおもてなしも感謝です。この規模感のままずっと続いてほしいです。笠間焼の湯飲がまた一個増えて、どの湯飲でお茶しようか、迷いながら今日の走りの反省などしています。

総合評価:
100.0点

naonao さん 2024年12月16日 10時16分

詳細を見る

0

とても良い大会でした

出場種目:ハーフマラソン

今年の走り納めとして初めて参加させていただきました
天気も良く、気温も低く、風もなかったのでコンディションは良かったと思います
比較的小規模大会、アップダウンの多いコースだったのでどんな感じかな?と参加しましたが
内容、運営面とても良かったと思います
コース設定が不安でしたが個人的にはとても走りやすいコースだったと思います
運営、ボランティア、沿道の応援の皆さん寒い中応援ありがとうございました

総合評価:
100.0点

YM さん 2024年12月15日 18時44分

詳細を見る

0

笠間ハーフマラソンに参加して

出場種目:ハーフマラソン

何よりも天候にも恵まれたことです。スタート前は寒かったですが風も無く絶好の天候でした。初めての参加でしたが、駐車場の案内、トイレの整備、ロッカー等の案内も良かったです。参加賞の笠間焼の陶器は立派で良い記念になります。コースは坂道が多く苦戦しましたが、笠間神社の前を通過したり起伏にとんだ良いコースでした。寒い中沿道で声援してくれた地元の人たちに感謝感謝です。エイドのドリンクサービスも適度に配置されてました。折り返し地点のチョコレートは元気もらいました。今後もよろしくお願いします。制限時間ギリギリでのゴールでしたが完走できてよっかたです。ゴール後の味噌汁最高でした。お菓子等のサービスも満足です。次回は練習してリベンジしたいです。

総合評価:
100.0点

三っちゃん さん 2024年12月16日 10時16分

詳細を見る

0

適度なアップダウンがあって走り応えのある大会です

出場種目:ハーフマラソン

久々に参加した大会です。例年寒いと記憶していた通り、今回も会場到着時に植え込みのパンジーが凍っていて、笠間に来たなと感じました。ただ、出走時は晴れていて風も弱く、走るにはとても快適な気候でした。アップダウンが続くコースですが、沿道の応援が励みになり、最後まで気持ちよく走ることが出来ました。来年も是非参加したいと思える大会です。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

あおてんまん さん 2024年12月15日 19時11分

詳細を見る

0

初冬の里山を満喫できる素晴らしい大会

出場種目:ハーフマラソン

運営、スタッフ、ボランティア、沿道の応援やパフォーマンス、コース、エイド・・・
すべて素晴らしかったです。
居心地の良さを感じで会場を去りがたい気分になり、陶器のギャラリーで買い物をしたり、お蕎麦屋さんで土地の味を楽しんだり、夕方まで満喫しました。
ありがとうございます。

総合評価:
100.0点

TOMOSATO さん 2024年12月18日 15時2分

詳細を見る

0

おもてなしが良い

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き参加しました。2回目です。
県外からなので、前日は水戸に宿泊、当日朝に友部駅からシャトルバスに乗り会場へ行きました。20分おきにバスはあります。
参加賞の笠間焼の湯のみがうれしい。
荷物はコインロッカーのカギを渡される方法ですが、ロッカーの数は十分あります。
寒かったですが、味噌汁のサービスがありがたかった。ほかにチョコレートもありました。
走った後は、飲むヨーグルトなどがもらえます。
おもてなしに感動する大会です。来年も参加する予定です。
最後にコースはアップダウンが結構あります。エイドは約4キロおきに水とスポドリがあります。

総合評価:
100.0点

こま さん 2024年12月16日 13時32分

詳細を見る

0

初めて参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

朝イチでレンタカー借りて向かいました。駐車場も楽に停められて、コインロッカーも無料で利用できるのは遠方からの参加にはとても嬉しいです。
味噌汁も走る前後に提供頂けて身体が温まりました。
笠間焼も参加賞としてもらえて楽しみに帰阪できます。
沿道の応援も寒い中でパワーいただけました。
アップダウンも多少ありますが、楽しんで走れました。また参加したいです。

総合評価:
100.0点

JOY さん 2024年12月15日 18時0分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上