大会情報

第19回かさま陶芸の里ハーフマラソン

開催日:
2024年12月15日 (日)
開催地:
茨城県(笠間市)

種目:ハーフ(21.0975km)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
4人
寒かった
10人
風が強かった
5人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    35
  • 友達・同僚と楽しめる
    56
  • 記録が狙える
    9
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    19
  • 自然満喫
    54
  • 観光名所とセット
    51
  • おもてなし
    51

92.5

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
87人
2人
0人
0人
0人
快適だった
70人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    4
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    5

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

98.0

(現在の評価数3人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
3人
0人
0人
0人
0人
快適だった
3人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    3
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    3

100.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:87人

坂多めのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初参加。いくつか失敗しました。(1)コインロッカーが埋まってしまい預けられず、リュックを背負って走ることに。←早めに預けないから。(2)靴ひもがほどけ結び直しタイムロス←2重に縛り忘れた。(3)ロングTに半袖Tの2枚着て走ったら暑すぎて汗だく←半袖Tを1枚で良かった。(4)オーバーペースで撃沈←調整不足。
コースは坂多め?で後半の折り返し区間がやたら長く感じました。市街地は道幅が狭く抜かしずらかったです。12月最後のレースとして開催してくださりありがたいです。寒い中スタッフさん、応援してくれた皆さんありがとうございました。

総合評価:
91.0点

生粋の勝田人 さん 2024年12月15日 12時41分

詳細を見る

1

坂のダメージが後半にきて撃沈!

出場種目:ハーフマラソン

毎年予定が合わず今年ようやく初参加。ローカルの大会のわりには運営がしっかりしていて、沿道の応援も多かったように思います。

コースは、坂は短いものの傾斜が急でスピードに乗れず、上って下ってのダメージが徐々にきてしまい、残り3kmが本当に苦しかったです。

完走後にみそ汁やチョコ、ささみバー、彩の栗が配布され、おいしくいただきました。ありがとうございました。

総合評価:
98.5点

ウチロー さん 2024年12月15日 14時59分

詳細を見る

1

アップダウンが激しいけど楽しめる大会

出場種目:ハーフマラソン

5年ぶりの参加

会場までは車でしたので快適でしたし案内もスムーズでした。

今日は、絶好の晴れでしたが後半風が強くなってきました。

アップダウンが激しいけど、このコースが楽しい(タイムを出したい人には厳しいかも(笑))

参加賞も、地元の名産、笠間焼やお稲荷さんで凄く嬉しい。

楽しく走るにはとても良い大会です。

総合評価:
86.5点

サル男 さん 2024年12月15日 16時15分

詳細を見る

0

コーンスープが懐かしい

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています。
坂が多くてキツイコースですが、昨年から更にキツイコースに変わって走っている最中は修行です。
走った後のみそ汁は有り難いのですが、数年前まで提供して頂いていたコーンスープが懐かしいです。めちゃくちゃ美味しかったコーンスープ。復活してくれないかな…

総合評価:
94.0点

とおるパパ さん 2024年12月15日 16時54分

詳細を見る

0

年末の締めに最高のレース

出場種目:ハーフマラソン

毎年、年の締めくくりとして走ってますが、最高の大会だと思います。
コース、参加賞、ゴール後のおもてなし、全てにおいて完成されている大会だと思います。

総合評価:
97.0点

きむ さん 2024年12月15日 16時58分

詳細を見る

0

いい大会なのに。。

出場種目:ハーフマラソン

年々駅からのアクセスが手抜きになっています。
友部駅でシャトルバスの中で出発を25分も待たされました。
前車が満員で2台出してしまったのでこのバスは次発に変更とのこと。
便数を増やすか、運行時間をキッチリしてください。

総合評価:
66.5点

シモちゃん1030 さん 2024年12月15日 17時8分

詳細を見る

0

毎年参加してます

出場種目:ハーフマラソン

今年は天候も良く、アップダウンが多いコースなりに楽しく走れました。
貴重品を預けられるロッカーや完走後のチョコや味噌汁など、ちょっとうれしい配慮があるのも良いです。
参加賞の笠間焼きは今年はどんなデザインかなと楽しみもあるのですが、デザインの異なる湯呑みが増えて困ってきました。

総合評価:
94.0点

ペネロペ さん 2024年12月15日 17時21分

詳細を見る

0

シ-ズンベスト

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き参加しました。 昨年の記録を上回ることができましたが、サブ50分は7秒足りませんでした。(ネットでは達成)。 気温が良かったのと、風が無かった事は好材料、但し自分の体調はちょっと風邪気味で自重しました。 エチオピア往復券が優勝者1名に授与されました。とても良いですね。キリマンジャロ登山であったり、陸上の合宿?等、楽しめますね。 もし次回も提供されそうなら、次は女性での優勝者へ。というのも良いかも知れませんね。今回はコ-ヒ-豆を購入しました。

総合評価:
95.5点

カズ さん 2024年12月15日 17時35分

詳細を見る

0

アップダウンが走りごたえあるレース

出場種目:ハーフマラソン

千人程度の参加者で、トイレもコースも渋滞なく、運営は、スムーズでした。コースも好みの程よいアップダウンがあり、好きな大会です。ゴール後の補給も2年前より充実。来年また参加します!

総合評価:
91.0点

kazu40 さん 2024年12月15日 17時40分

詳細を見る

0

楽しかった。

出場種目:ハーフマラソン

運営がスムーズで良い大会でした。
今回、初めて参加しましたが、満足しました。小刻みなアップダウンはいい練習だと思い走りました。来年も参加したいと思います。

総合評価:
69.0点

shinya さん 2024年12月15日 17時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上