大会情報

第9回水戸黄門漫遊マラソン

開催日:
2024年10月27日 (日)
開催地:
茨城県(水戸市)

種目:42.195km,42.195km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

90.3

(現在の評価数622人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
572人
417人
14人
1人
0人
快適だった
147人
暑かった
496人
寒かった
8人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    179
  • 友達・同僚と楽しめる
    413
  • 記録が狙える
    125
  • 初心者向き
    183
  • シリアスランナー向き
    70
  • 自然満喫
    152
  • 観光名所とセット
    294
  • おもてなし
    411

みんなのレポート

評価者:622人

市民に愛されている大会

出場種目:フルマラソン

第一回からコロナ禍で中止となった大会を除いて参加してます。
今年は予想が外れて暑かったです。開会セレモニーで暑さが予想されますので、給水はしっかり取りましょうと言われました。その影響か、給水所の給水が30キロくらいまでは追いついてませんでした。いつもの年より明らかに暑かったです。
沿道の声援も多くていい大会です。

総合評価:
92.5点

つよP さん 2024年12月31日 23時50分

詳細を見る

0

かすみがうらマラソンから半年ぶりのフルで今回初出場

出場種目:フルマラソン

最初は日が照っていて10月にしては暑めでしたが、次第に曇り空になったおかげて涼しげになり走りやすくなりました。
完走してみて、意外とアップダウンが多かったような感じでした。(特に後半)

総合評価:
70.5点

OHYO さん 2024年12月28日 0時4分

詳細を見る

0

夏場のフル

出場種目:フルマラソン

気温が高くいつも通りの走りは出来ませんでしたが、応援は非常に良い大会です。
足が攣って情けない姿を見せましたが沿道の皆さんにずっと応援され楽しく走れました。
ありがとうございました。

総合評価:
78.0点

hiro2632 さん 2024年12月23日 20時41分

詳細を見る

0

年々暑くなります。

出場種目:フルマラソン

みなさんが言う通り、応援が切れませんし、運営側も色々な大会を見て研究、準備されていると思います。4回目の出走となりますが、走り切れたのは最初の1回だけで(DNF1回)、好きな大会なのですが、相性が良くありません。最後の急坂だけでなく、結構アップダウンが多いので、30キロ過ぎで脚がなくなることが多いです。
今回はそれとやはり「寒さが足りなかった」と思います。マラソンを走れない気温ではありませんでしたが、やはり10月のマラソンは温暖化でそろそろキツくなってくるのでは、と思いました。

総合評価:
92.0点

ヒロ さん 2024年12月15日 21時28分

詳細を見る

0

レースシーズンの初めの大会によいのかも

出場種目:フルマラソン

特急電車は臨時便が何本も出ているので東京から日帰りできます。早めの予約は必須。駅近スタートで女子はホテルで着替え、トイレは外の仮設はガラガラでした。10月というのにとても暑く、最初の2ヶ所くらいの給水は間に合っていなくコップを受け取り水を入れてもらうのを待つ感じで、暑いのに時間と水不足を感じた。給水が右にあったり、左にあったりして、ランナーがぶつかりそうになっていた。熱中症気味になり辛かったがなにしろ応援がすごく多い。千波湖入る前の納豆巻きと麦茶で元気をもらい、トンネルは感動で涙し、最後の激坂も応援が力になり走り切り頑張ることができた。途中のリレー太鼓?ではバチを井上咲楽さんから受け取り、太鼓を5つほど叩いて、回収箱に戻し、気持ちを入れ替えられた。走る前はなだらかなコースと思っていたが坂は結構多く気候も暑いため記録を狙うというより、レースシーズンの練習にはいいのかもと思った。水戸黄門が3カ所くらいいて元気をもらいました。ありがとうございました。

総合評価:
81.0点

ちーこ さん 2024年12月12日 14時58分

詳細を見る

0

最高

出場種目:フルマラソン

素晴らしい

総合評価:
100.0点

フル さん 2024年12月11日 21時22分

詳細を見る

0

10月末は水戸です

出場種目:フルマラソン

湖の外周と坂がきついです。何回走っても慣れることはないですね。序盤ならまだいいのかな。昨年怖かったトンネルも今年は明るめで良かったです。

総合評価:
84.0点

おじ さん 2024年12月11日 20時54分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:フルマラソン

応援がどこでもすごい。
特にトンネルの中の中学生の応援は感動しました。
公園で水戸黄門御一行にあって楽しめた。
千波湖の辺りがものすごく長く感じた。最後の登り坂はつらかった。

総合評価:
78.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月7日 14時4分

詳細を見る

0

マラソンは難しい

出場種目:フルマラソン

2022年大会の時に初フルマラソンとして参加した本大会に
2年ぶりに参加しました。
2年前は前半のオーバーペースがたたって後半は脚攣り祭りの地獄の千波湖は苦い思い出でした。
2年間の練習とレース経験を重ねて自信満々でリベンジにやって参りました。

しかし結果は散々でした。
26〜7キロ辺りで差込みによりペースダウン、その後もずっと苦しい展開でまたもや地獄の千波湖でした。

最終的にPBは出ましたが2年間で2分ちょっとしか縮まっておらず
トボトボと帰路につきました。

さて、大会自体は相変わらずすごい盛り上がりでスタート前からテンション上がります。
給水所の数が2年前と比べると倍増しており、
快適ではありますが全部取っていたら飲み過ぎや給食の食べ過ぎで走れなくなりそうなのは注意ですね笑

今回の差込も給食の食べ過ぎが影響してそうです。反省。。

総合評価:
89.0点

HIDE さん 2024年12月4日 12時49分

詳細を見る

0

沿道の応援に涙しました

出場種目:フルマラソン

初めての大きな大会でした。沿道の声援のすごさに思わず泣きそうになりながら走りました。水戸が好きになりました。

総合評価:
100.0点

スホン さん 2024年12月2日 18時35分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)