大会情報

能登和倉万葉の里マラソン2023

開催日:
2023年3月12日 (日)
開催地:
石川県(七尾市)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

74.7

(現在の評価数151人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    39
  • 友達・同僚と楽しめる
    79
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    10
  • シリアスランナー向き
    22
  • 自然満喫
    126
  • 観光名所とセット
    85
  • おもてなし
    85

みんなのレポート

評価者:151人

天国と地獄が味わえる和倉万葉マラソン

出場種目:フルマラソン

スタッフの対応、エイドステーションでのおもてなしなど、まさにランナーにとって天国といっても過言ではない大会の雰囲気が大好きな大会です。
一方、コースは山あり谷ありのまさに地獄。
特に前半とばしすぎると、後半からの向かい風と微妙なアップダウンに苦しまされ、本当の地獄を見ることになります。
いずれにしても、大会自体は非常にすばらしいので、まだ走ったことがない方はぜひ一度お試ししてはいかがでしょうか。

総合評価:
98.0点

johnson182 さん 2023年3月12日 17時58分

詳細を見る

5

初参加、おもてなしの心を感じました

出場種目:フルマラソン

お天気に恵まれ、寒さが苦手な私としては良かったです。
5時間のペースランナーさん、かけ声で引っ張ってってくださいましたが、坂道は、やはりしんどく、ハーフ前に断念しました。まだまだレベルが足りず…。
イルカが見られて景色が楽しめました。
エイドも楽しみに参加する身としては、温かいお茶やつみれ汁、最高でした。能登マ丼や中島菜うどんは元気を貰えました。
沿道からの声援はもちろん、スタートの「いってらっしゃい」からゴールの「おかえりなさい」はとても印象的で嬉しかったです。名前を呼んでもらえることで、更におもてなしの心を感じました。
私にとって人生2回目のフルマラソン、無事に完走できました。またレベルアップして臨みたいと思います。
ありがとうございました。

総合評価:
89.5点

みんみん さん 2023年3月21日 10時56分

詳細を見る

3

和倉温泉のおもてなしは日本一

出場種目:フルマラソン

一番驚いたのが、スタート地点のおもてなしステーションとして温泉旅館のまなづるさんが休憩所とトイレを開放していたところ。しかもトイレは個室も含めてフルオープン。スタート前のトイレはランナーにとって死活問題なので、ここまで行き届いた対応は初めてで驚きました。
久しぶりでコースの地獄っぷりを忘れていて、さらに今年は例年と違い天気は恵まれすぎで、前半のエイドがもう少し多ければ。きづかないうちに暑さでじわじわとダメージがきて、終盤は完全に足は止まりましたが、こればかりは天気のことなので仕方がないかなと思うところもありますが。また来年もチャレンジしたいです。
欲を言えば塩飴じゃなくて塩タブレットだと大変ありがたいです。

総合評価:
64.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月12日 20時29分

詳細を見る

2

四年ぶりの万葉マラソン!

出場種目:フルマラソン

地元で開催されるフルマラソンの大会。
コロナ禍の為、四年ぶりの開催となりましたが、やっぱり出場する事に。
万葉マラソンのコースは私が知る限り難コースの一つ。
アップダウンが多数有り、一つも気が抜けないコース設定。
前半部分の能登島コースは大小のアップダウンがあるものの、体力的にはまだ余裕を持って走れた。
が、お昼を過ぎると気温が上昇。
ツインブリッジを通過する頃、もう余裕が無くなり戦意喪失。
ここから先の各エイドでエネルギー源を補給しつつ、後半部分の中島〜田鶴浜コースへ。
湾岸沿いのコースはまあまあ平坦なのですが、ちょっとの坂も走れない!(汗)
それでもラスト2kは体力を振り絞って、無事ゴールする事が出来ました。
つみれ・牡蠣・中島うどん、美味かった!
この難コースを攻略するのは簡単ではありませんが、来年の大会に向けてしっかり練習を進めたいと思います。
大会関係者、役員、スタッフ、ボランティアの皆様方、本当にありがとうございました!

総合評価:
55.1点

ミツル・イフター さん 2023年3月13日 16時57分

詳細を見る

1

イルカに会えた‼

出場種目:フルマラソン

能登島大橋を過ぎてしばらく走っていると、小さな入り江のあたりで人盛りがあり、行ってみるとイルカが3頭泳いでいました。
水族館以外でイルカを見るのは初めてで、マラソンレースで見れたのは、うれしかったですね。

総合評価:
45.3点

tnaka さん 2023年3月15日 14時59分

詳細を見る

1

ランナーファーストの大会でした

出場種目:フルマラソン

初めて参加させていただきました。坂の多さに心が折れましたが、登り坂手前には坂の数と距離の看板がありランナーとしてはペース配分出来るので大変有り難かったです、また給水所には次の給水所までの距離が掲示されており運営のランナーを気遣う気持ちが嬉しかったです。起伏のあるコースや地域でおもてなしをする姿勢に文句無しです。地域の皆様、運営の皆様、ありがとうございました。また来年参加したいです。

総合評価:
78.5点

ちょろ松 さん 2023年3月13日 0時34分

詳細を見る

1

能登和倉万葉のコースが蘇りました

出場種目:フルマラソン

久しぶりの大会開催。本当にありがとうございました。
変わらずの人情味あふれるボランティアスタッフの皆さん、沿道の応援のおかげで完走することができました。コロナ禍で本大会がない間にコースのキツさを忘れていましたが、実際走って『そうそう、このキツさだった〜』とカラダも頭の中も思い出した感がありました。
可能であればですが…
エントリーフィーもUPしたので、以前の給食エイドのボリューム感を希望します!また記念品タオルにわくたまくんの復活をお願いします‼️

総合評価:
64.0点

MAX さん 2023年3月14日 14時54分

詳細を見る

1

能登島大橋@2車線開放してほしい

出場種目:フルマラソン

受付が最小限になっていて、とてもラク。
シャトルバス・駐車場の名称も、市内の人はわかるかもしれませんが、市外の人は覚えられない。わかりやすいようにゼッケンに書くか、色別にするなど覚えやすい工夫が必要と思いました。
コースはいつもどおりの坂の多い難コース。冬場の練習不足がたたり、歩いてしまいました。
スタート序盤の能登島大橋は混みあうので、できれば2車線とも開放してほしい。両側とも景色を楽しみたい。
ゴールを総湯付近にして、そのままお風呂に入れるようにしてくれると、よりうれしいかも。

総合評価:
56.0点

かもめ さん 2023年3月13日 12時3分

詳細を見る

1

4年ぶりの「ただいま!」

出場種目:フルマラソン

風光明媚な能登の風景と坂だらけのタフなコース、
美味しい給食とあたたかい応援を満喫できる大会です。
お腹いっぱい脚いっぱい、楽しんできました!


ゴールの和倉温泉街を眺めながら走るコース設定は心憎いばかり。
「ゴール遠ッ!」と笑えてきます。
個人的には前半の坂より、後半のド平坦のほうが堪えます…

全ての給水所に、ポカリと水とチョコと塩飴完備。
暑い中でも安心して走ることができました。
後半のしんどい頃に、ボリュームある給食が出るのも嬉しい!
つみれ汁に能登マ丼、中島菜うどん、お寿司、目が覚める美味しさです。
給食も、ランナーのことを良く考えて配置されていると思います。


こんなに走りごたえがあって楽しくて、美味しくて満足度の高い大会は、
そうそうないと思います。
4年ぶりの開催すごく嬉しいです。本当にありがとうございます!

次回はぜひ、牡蠣の炭火焼コーナーを復活させて欲しいです^^

総合評価:
100.0点

メン吉 さん 2023年3月15日 16時18分

詳細を見る

1

エイドが最高

出場種目:フルマラソン

コースは毎度、何回走ってもきついですが、後半のエイド給食の豪華さで救われます。来年もまた参加したいです。来年は和倉温泉にも泊まって走ったあとゆっくりしたいです。

総合評価:
100.0点

ヒロエンド さん 2023年3月14日 21時36分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.7点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上