大会情報

第19回adidas・紀州口熊野マラソン

開催日:
2014年2月1日 (土) ~ 2日 (日)
開催地:
和歌山県(上富田町)

種目:42.195km(2日),ハーフ(21.0975km)(2日),3km(1日),2km(1日)

  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

77.7

(現在の評価数56人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:56人

紀州の素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

3回目のフルマラソン。この大会は初めてでした。ハガキだけの案内で少し不安でしたが、現地に到着してみると駐車場の案内、大会会場の設営、更衣室やトイレの場所等わかりやすく何の不満もなくスタートできました。コースは口熊野の里をあっち行ったりこっち入ったりと適度なアップダウンもあってなかなか愉しめました。エイドもバナナ、梅干し、みかん、シュガーロール、あんぱん、クリームパン、カレーパンと序盤から充実していて、給水の間隔も良かったです。完走賞の梅シロップも美味しい!来年もぜひ参加させていただきます。

総合評価:
100.0点

のんべえ さん 2014年2月10日 8時30分

詳細を見る

0

暑かったけどどうにか走りきれました。

出場種目:男子フルマラソン

当日は本当に暑くて半袖でもよったかなというような気候でしたが、いつもながらの温かい応援のおかげでなんとか走りきることができました。多くのボランティアの人たちのおかげでこんな大きな規模の大会が続けられることをうらやましく思います。

総合評価:
98.5点

ひらやん さん 2014年2月3日 12時36分

詳細を見る

0

満足のいく大会でした!

出場種目:フル男子高校生以上

2回目のフルマラソン挑戦。熊野口は昨年のハーフに続いて参戦です。
朝の空模様から雨中のランを覚悟していましたが、スタート後晴れて逆に暑くなりました。
昨年も暖かかったですが、今年はそれ以上でしたね。
暑かったせいか、途中のエイドからスポンジが品切れを起こしていましたが、
水を首筋にかけながら、何とかがんばれました。
こんなにエイドが待ち遠しかった大会は初めてかも。。。

声援は多くはないものの、地元のおばあちゃんの声援に元気をもらいました。
コースも適度なアップダウン、所々で日陰になり涼しく感じられる箇所あり、
つらいところで少し生き返る気分になりました。
距離表示やエイドの品揃えも昨年より改善が見られ、歴史を重ねながら
大会を良くしていこうとする大会関係者の思いが伝わってきます。

タイムも目標をクリアすることができ、とても満足できた大会になりました!

総合評価:
98.0点

dora91 さん 2014年2月8日 13時47分

詳細を見る

0

暑い!!そして人々のあたたかさに触れた一日でした♪

出場種目:フルマラソン女子高校生以上

2年ぶり3回目の出場です。今日は「暑い!!」の一言につきるレースでした。明け方に強く降っていた雨は、ちょうどスタート前に止み、11時頃からは日も差してきて、一気に気温は上昇しました。給水が狭い間隔であり、スポーツドリンクも毎回あったので、今日は本当に助かりました。沿道やスタッフさんからは「お気をつけてね」「来てくれてありがとう」と声をかけられ、辛いレースにはなりましたが、その分口熊野の人々の温かさが心に染みました。駐車場は熊野高校、上富田中学校が満車だったので、近くの臨時駐車場(JA紀南)に誘導してもらいました。キロ表示には地元の子たちのかわいいメッセージがあり、1km毎に楽しみでした。女子更衣室は福祉センターの2階、トイレもすぐ前にあり、快適に過ごせます。完走証には今年はネットタイムの記載もありました。何をするにも待たされることがないスムーズな運営で、ランナーもマナーの良い方が多く、安心して参加できます。ライブやトークショーも盛り上がり、充実の一日となりました。全ては大会スタッフのみなさんや沿道の方々のおかげです。今日は本当にありがとうございました。

総合評価:
96.5点

november さん 2014年2月2日 19時21分

詳細を見る

0

地元の方々の声援がとても温かい大会

出場種目:フルマラソン

朝の雨からスタート前には曇りにかわり、レース開始後は日差しの強い暑い日となりました。
スタート前は長袖に半袖という重ね着をしていましたが、途中で長袖を脱ぎました。
給水・給食はとても充実していました。頻度と量はしっかりありました。ちょっと欲をいえば、バラエティがあるとうれしかったです。
(梅干し以外のしょっぱいものとか。その点、カレーパンはこの手のレースではめずらしく感じましたが、おいしかったです。)
何よりも、沿道の声援がとても温かく、がんばろうという気持ちになりました。前日の受付から当日の開会式、運営、そしてゴール後の流れなど、
すべてがスムーズでストレスがなかったです。参加賞のTシャツもかっこいいです!梅ジュースはうれしいのですが、遠方から飛行機で来たわたしは持ち帰るのが重かったですが、
特産品を頂けたのはとてもうれしかったです。

総合評価:
96.5点

タイシャン579 さん 2014年2月4日 13時9分

詳細を見る

0

気持ちよく走れました。

出場種目:フル男子高校生以上

コースは走りやすく景色もきれいで、来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
95.5点

さぶろく さん 2014年2月2日 18時12分

詳細を見る

0

やはり暑い大会でした

出場種目:ハーフ登録男子

これまで晴天で暑い(紀南なので)大会と言う事は知っていましたが、今年は珍しく雨予報!?
でも、スタート前には雨もあがったので、気持ち良くスタート出来ました。
年々参加者も増え、また、マッチが参加する事で遠方からの参加も増えて華やかな大会になってきています。
和歌山唯一のフルマラソンがある大会なので、盛り上がる事は大歓迎です。

来年あたり参加者が増えすぎて抽選にならないか?と不安視しています。
さすがに大都市の様な大人数の参加者受け入れ態勢がないのは事実です。
でも、これからも和歌山の田舎に来て下さい。
今年はとんでもなく暑かったですが、毎年結構暑いです。
ウエアの選択は間違いなく暑い事を想定してお越し下さい(^^;

総合評価:
95.0点

hide さん 2014年2月2日 22時16分

詳細を見る

0

楽しかった。

出場種目:フル

スタート直前までの雨による水溜りや暑さもありましたが、
自己ベストを更新できてよかったです。
1km毎に表示されている手書きのメッセージや3,4km毎にあるエイドの充実度は
東京・大阪マラソンにもない充実ぶりでよかったです。
みかん・梅など地域色のでたエイドで実力以上の力がでたとおもいます。
参加賞の梅ジュースはとてもおいしかったです。
愛知県豊田市からはとても遠く感じましたが、機会があればまた参加したいです。

総合評価:
95.0点

Mr.P さん 2014年2月3日 21時58分

詳細を見る

0

2年連続2回目の参加です

出場種目:フルマラソン

雨のマラソンになるかと思いきや、スタート前に雨は上がり、季節外れの暑さで30キロ以降はヘロヘロになりました。思えば去年も結構暑かったのですが、今年はさらに暑かったように思います。
 それでも前回よりメッセージ入り距離表示やスタート前整列など改善点が多く、気持ちよく参加することが出来ました。エイドなどにも新しいメニューが追加されていましたし、ゴールでは名物の茶がゆを振る舞うなど関係者の方のおもてなしの心が伝わってきました。
 今年も参加してくださったマッチさん、さらにランスマのロケなど、応援に来ていた妻も楽しめたとっても良い大会でした。

総合評価:
94.0点

たいちパパ さん 2014年2月4日 19時29分

詳細を見る

0

初フル→完走

出場種目:フルマラソン男子 18歳以上の男子(高校生は除く)

集合直前まで雨でしたがスタート時には雨もやみ途中は暑いくらいでした。
エイドの数も多く、初心者にはうれしいコースでした。地元の方の暖かい応援や
少年野球の子供たちがエイドのお手伝いしていて暖かい声を掛けていただいて
とても励みになりました。
後半ガタガタで情けないランナーにも応援いただき何とか完走することが
できました。来年はもう少したくましくなって、笑顔でゴールできるよう
鍛えなおしてきます。

本当に楽しかったです。ありがとうございました。

総合評価:
93.5点

akihiro さん 2014年2月4日 16時38分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上