種目:42.195km(2日),ハーフ(21.0975km)(2日),3km(1日),2km(1日)
77.7 点
(現在の評価数56人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:56人
出場種目:フルマラソン女子高校生以上
2年ぶり3回目の出場です。今日は「暑い!!」の一言につきるレースでした。明け方に強く降っていた雨は、ちょうどスタート前に止み、11時頃からは日も差してきて、一気に気温は上昇しました。給水が狭い間隔であり、スポーツドリンクも毎回あったので、今日は本当に助かりました。沿道やスタッフさんからは「お気をつけてね」「来てくれてありがとう」と声をかけられ、辛いレースにはなりましたが、その分口熊野の人々の温かさが心に染みました。駐車場は熊野高校、上富田中学校が満車だったので、近くの臨時駐車場(JA紀南)に誘導してもらいました。キロ表示には地元の子たちのかわいいメッセージがあり、1km毎に楽しみでした。女子更衣室は福祉センターの2階、トイレもすぐ前にあり、快適に過ごせます。完走証には今年はネットタイムの記載もありました。何をするにも待たされることがないスムーズな運営で、ランナーもマナーの良い方が多く、安心して参加できます。ライブやトークショーも盛り上がり、充実の一日となりました。全ては大会スタッフのみなさんや沿道の方々のおかげです。今日は本当にありがとうございました。
november さん 2014年2月2日 19時21分
出場種目:フルマラソン
2月のレースとは思えない暑さ!その暑さと元々の体調の悪さが重なってとてもしんどかったです。けど、地元の人達の心温まる対応に頑張れました。初めて参加しましたがとても満足できました。スタッフの皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。更衣室はスペースがなくて少し困りました。晴れていれば外で十分ですが雨で地面が濡れていたので体育館の隅でいるしかなかったです。
まっさん さん 2014年2月2日 19時43分
出場種目:フル
天気予報では、午前中に雨確実かつ強風注意報が出ていたから、行く前からホント、止めようかと思っていた。
けど、みんなの祈りが通じたのか、会場に着くころには、雨もあがりナイス!逆に、気温が上がりすぎて、2月とは思えないほどに、汗ダクで顔に塩が吹きまくり。
初めて、この大会に出ましたが、給食と給水が沢山あって助かりました◎。
難点は、道が狭いです。細道だけでなく、最後の方には、幹線の車道端を走らねばならず、歩いている人達を躱すのに後ろから来る車を気にせねばならず、そこが残念です。
欲をいうなら、細道にスタッフが少ないから、そいいう場所でトラぶったらどうしようかと心配になります。
それでも、私は過去最高タイムだったし、気分は上々です。
出来たら、来年も来たいな!
clubman さん 2014年2月2日 19時51分
出場種目:ハーフ登録男子
これまで晴天で暑い(紀南なので)大会と言う事は知っていましたが、今年は珍しく雨予報!?
でも、スタート前には雨もあがったので、気持ち良くスタート出来ました。
年々参加者も増え、また、マッチが参加する事で遠方からの参加も増えて華やかな大会になってきています。
和歌山唯一のフルマラソンがある大会なので、盛り上がる事は大歓迎です。
来年あたり参加者が増えすぎて抽選にならないか?と不安視しています。
さすがに大都市の様な大人数の参加者受け入れ態勢がないのは事実です。
でも、これからも和歌山の田舎に来て下さい。
今年はとんでもなく暑かったですが、毎年結構暑いです。
ウエアの選択は間違いなく暑い事を想定してお越し下さい(^^;
hide さん 2014年2月2日 22時16分
出場種目:フルマラソン
始めて口熊野マラソンを走りました。個人的にはPB更新できとても充実した思い出に残るレースとなりました。山間のコースということで揖斐川マラソンのイメージをしていたがそれほどきつい登りはなく揖斐川よりコース的にはやさしい。エイドもここで欲しいというところでちゃんとあったし、スタッフの方のホスピタリティを高く感じました。しかしコースは一般道を走る部分が多く車線規制がされているとはいえ近くに自動車が通り過ぎるので危なく感じました。
ともかくこのレースでサブ4達成し、忘れられない大会となりました。が
takenobee さん 2014年2月2日 22時59分
出場種目:フルマラソン
2年ぶり2度目の参加です。
おととしに参加した時は、グロスタイムだけでネットタイムの計測はありませんでしたし、1キロごとの表示もあったりなかったりだったのに、今年はネットタイムありの、1キロごとの表示もすごく正確に掲示があり、すごく助かりました。距離表示の下に、地元の人?の応援メッセージが書かれてて、励みになりました。
給水・給食も充実してて(計12か所だったかな)、無事、目標タイムの3時間半を着ることができました。
宿を出たときは雨で不安でしたが、暑いくらいの天気になり、気持ちよく走る事が出来ました。来年も、出来る限り参加したいと思います。
応援してくださったみなさま、運営の方々、ボランティアの方々、ふれあいブースの方々、ありがとうございました。
のぶ さん 2014年2月2日 23時38分
出場種目:フル男子高校生以上
当日は雨予報だったのですがスタート前には上がっており、
快適にスタートすることができました。
ただ昼頃から晴れてきて、この時期としては気温が高く
(約18℃)、きっちりバテました(汗)
運営はスムーズで、慣れた感じがします。コースも
熊野古道を走る箇所があり、景色はバッチリです。
沿道の応援、エイドの充実と何度参加しても感謝で
いっぱいです。
また来年も是非参加したいと思います。
あちやん さん 2014年2月3日 2時23分
出場種目:男子フル高校生以上
大規模な応援ではありませんが、10人程度の応援団が500mと離れることなく集まっていて声援を贈ってくれました。
前日にアドベンチャーワールドで購入したパンダの帽子をかぶって走ったため暑さには苦しみましたが、「パンダさん頑張って!」の声に押されて初サブ4を達成できたので思い出に残る大会となりました。
子供たちありがとう!
ランティーハース さん 2014年2月3日 8時44分
出場種目:ハーフマラソン
良いところは、沿道の声援がとても素晴らしい!お年寄りが声をかけてくれ、来年も来てねー 頑張ったねー
と言われ嬉しく思いました。完走証の梅ジュース 美味しいです。参加賞のTシャツセンスが良いです。
もうちょっとという所は、距離の表示 フルは、きっちりされていますが、ハーフの表示は、ない所が多いです。
更衣室や荷物の置き場所の表示が無く、よく似た建物が多く、迷ってしまいます。駐車場の誘導が悪いように感じます。あと1歩が足りないように思います。頑張ってください。
ニックネーム未登録 さん 2014年2月3日 9時56分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |