出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。新潟やめてこちらにしました。人が少なくて公認レースなので走り重視にはいいと思います。交通の便はよくないけど急ぐ必要がないので。赤湯温泉によりました。明日はハーフだそうです。
- 総合評価:
- 94.0点
ごま さん 2024年10月13日 17時5分
84.4 点
(現在の評価数57人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
55人
22人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
32人
|
|
暑かった
30人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:57人
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。新潟やめてこちらにしました。人が少なくて公認レースなので走り重視にはいいと思います。交通の便はよくないけど急ぐ必要がないので。赤湯温泉によりました。明日はハーフだそうです。
ごま さん 2024年10月13日 17時5分
出場種目:フルマラソン
初参加です!
スタート時は霧でしたが、途中からとても熱くなり苦戦しました!
エイドのブドウは美味しかったです!
コースはほぼフラットで走りやすいと思います!
にくすけ さん 2024年10月13日 17時14分
出場種目:フルマラソン
フィニッシャーバスタオルありオニギリあり芋煮ありシャワールームありコインランドリーあり
エイドは後半少なくてキツかったけどシャインマスカットやゼリー類は有り難い。
エントリー費がしれっと10,000円に値上がりして残念だけど来年も参加したいと思う大会でした。
ニックネーム未登録 さん 2024年10月13日 17時14分
出場種目:フルマラソン
運営の皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の皆さん、ありがとうございました。
皆さんの気配りで、気持ち良く走れました。
特に、中高生の皆さんの声は大きな力になりました。
走りやすいコースだったのか、自己ベストを大幅に更新できました。
来年も参加したいと思います。よろしくお願いします。
ころたろう さん 2024年10月13日 19時22分
出場種目:フルマラソン
今年は天候にも恵まれ良い大会になったと思います。運営の皆さん、沿道から声援を下さる方々、とても素晴らしいです。
あとは自分が鍛え直すだけです(笑)
SRC山形支部 さん 2024年10月13日 20時3分
出場種目:ハーフマラソン
今回で3回目の参加ですが、今年は特に天候にも恵まれ、気分良く走ることができました。素晴らしい点を挙げてみます。
・コスパが高い(5,000円で、Tシャツ、フィニシャーズタオル、今治製ハンカチ、ミネラルウォーター、そし
て、おにぎりと芋煮その他はすばらしい!!)
・エイドの給食の充実(シャインマスカット、バナナ、アンパン、そしてエネルギーゼリー等、他にはないよ
うな内容でした。シャインマスカットがすばらしくおいしかったです)。
・とても走りやすいいコースで、長井市の街並み、田園を望みながらランをエンジョイできました。今日は特
に遠くの山並みの景色がすばらしかったです。
・地元の方々の温かい応援がありがたかったです。
しばたのすすむ さん 2024年10月13日 20時15分
出場種目:ハーフマラソン
会場に到着した時点でかなり肌寒く、11月のフルマラソンに向けたペース走のつもりがしっかり走れそうな気がして気を引き締める。大きな都市の大会よりも、この町に合ったサイズ感で走る前から好感がup。会場の競技場に隣接した芝生のフィールドでのアップも雰囲気があって最高。
トイレもストレスなく、またスタート付近も混雑する事なく、スムーズな運営が光る。
いざスタートすると、これが非常に走りやすいコースで11キロから13キロまでの登りをクリアすればPBの出やすいコースじゃないかと、走りながら実感。そんなワタシもなかなか突破できずにいたハーフ100分切りを達成。
ゴール後も学生さん達が中心になってドリンクやら参加賞を配っていて、地域に根差したイベントになってる事がわかる。
前述した芝のフィールドでダウンジョグをし、のんびり着替えて帰路に。
全体的にローカル色が強く、賑やかな大都市マラソンには無いあたたかさがあってとても楽しめました。
運営、ありがとうございました。
nobby さん 2024年10月13日 21時5分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.1点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |