大会情報

信越自然郷 第6回北信州ハーフマラソン

開催日:
2018年9月23日 (日)
開催地:
長野県(飯山市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km

79.8

(現在の評価数171人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:171人

アップダウン厳しいです

出場種目:ハーフマラソン

夏場の練習として参加しました。
でだしの急な上り坂には閉口しました。
基本的に下り基調のコースと聞いていましたが
何回かコース変更あったようで、昇りも結構ありました。
ゴール後に着替えたり、休む場所を確保してほしいと思いました。

総合評価:
45.5点

Pudong さん 2018年12月31日 10時47分

詳細を見る

1

景色が最高でした。

出場種目:ハーフマラソン

野沢温泉や飯山の自然の中を気持ちよく走れました。下り道が風を切ってるようで気持ちよかったです。

総合評価:
79.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年11月8日 17時27分

詳細を見る

0

アップダウン

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンで高低差がある大会は木曽藪原のハーフ以来でした。
春ならば菜の花畑と千曲川を眺めながですが、この初秋は走る事に集中出来たと思います。いろんな方の走りを見ながら、上りはペースを抑え下りで一気に下る走りは圧巻で、自らの走り不足を痛感しました。人の走りをよく見ることが出来た大会だったと、個人的な感想です。
また来年も走りたいと思います。

総合評価:
60.5点

こじ さん 2018年10月24日 21時26分

詳細を見る

0

下りに注意

出場種目:ハーフマラソン

スタートからゴールまで殆どが下りで気持ちよく走れました。
しかし、下りは足の全面を知らず知らず使っていたことを翌日、気づかされました。ゴール後のフルーツが美味しかった。
歩行者天国でのビールがまた、美味しい。

総合評価:
69.5点

シブティ さん 2018年10月22日 22時38分

詳細を見る

1

ちょうど良いコースでした。

出場種目:ハーフマラソン

気持ち良い季節で走り易かったと思います。この時期にしては暑いくらいでした。下りで脚先にきてしまい、後半は大変でした。でも、来年も出たい大会のひとつです。

総合評価:
66.5点

千津 さん 2018年10月19日 22時34分

詳細を見る

0

爽やかなコースと暖かい応援!!

出場種目:10kmマラソン

初参加で10キロに出場しました。
スタートとゴールが違う場所でしたが、クローク、駐車場、帰りのシャトルバスなどとてもスムーズでした。

コースは稲刈り前の田んぼの中で、地元農家さんに申し訳ないなぁと思いつつ、暖かく応援していただけてとても嬉しかったです。
エイドでの野沢菜、りんご、シャインマスカットなど、長野の特産品に元気づけられました!ただ欲を言えばお水が温かったなぁ、少し気温が高かったので。。

フィニッシャータオルは大きくて可愛くて気に入っています!ゴールでかけてもらえるのが嬉しかったです!帰りに温泉に寄って早速使いました。

村~市をまたいでの大会、運営はとても大変だと思います。ですがお泊まりした野沢温泉の女将さんから、通行規制について丁寧に教えていただいて、地域全体で迎える姿勢に感銘を受けました。
運営スタッフの皆様、マラソンに関わる地域の皆様、素晴らしい大会に参加させていただきました。ありがとうございました。

最後に、くたびれて歩いてたときに一緒に走ってくれた女子の最高齢のお母さん、あなたのおかげで完走できました。またお会い出来たらいいなぁ。

総合評価:
96.0点

けい さん 2018年10月14日 18時59分

詳細を見る

2

暑かった!けれども最高!!

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加です。

マラソンの参加経験は豊富ではないのですが、坂がハードと言われているようですね。でも初心者(この大会がランニングの大会デビューでした)でも大丈夫です。心配なら10キロコースからチャレンジすればいいと思います。

自分はデビュー戦で10キロ走ったら楽しくて、翌年からはハーフにチャレンジできています。

今年はたまたま暑い日に当たり、後半ばててしまいましたが、沿道の応援に力をもらい、走り切ることができました。

エイドやゴール後のサービスも充実していますが、それ以外もすべてが楽しくすでに来年の参加が楽しみです。
去年よりタイムが落ちてしまったので、来年はタイム更新を目指してまた練習しようと思います。

総合評価:
92.0点

Haruco さん 2018年10月10日 11時27分

詳細を見る

1

思いのほかハード

出場種目:ハーフマラソン

今回、初めて参加させてもらいました。
気温が高いかったのもあるけど、結構ハードなコースでした。
野沢温泉から飯山駅付近までのコースということで、全体的には下りが多いので、少しなめていたら、後半かなり疲れが足にきて、何度かふくらはきの痙攣に見舞われてしまった。
沿道の声援に励まされながら何とか走りきれましたがキツかったです。
でも、声援も良し景色も良しでまた参加したい大会だと思います。
一つ苦言を言いますと、コースがハーフの距離より少し短いようなので、今後検討願いたいです。

総合評価:
64.0点

sora さん 2018年10月8日 21時58分

詳細を見る

0

秋の爽やか信州路

出場種目:ハーフマラソン

初参加でスタート直後や北竜湖沿いの坂に苦しみましたが、小菅の里や北信州の山並み、千曲川など北信州の景観に癒されながら完走することができました。ただ、次の関門までの距離や残り時間を聞いても答えることができたスタッフの方が少なく、少々不安でした。しかし、冬にスキーでもお世話になっている野沢温泉の宿の方や、沿道の応援の方々、ゴール後に足がつった私に手当てしてくださったゴール近くの一般の方々や救護所の方々にとても暖かく優しく接していただいて感謝感謝です。エイドのリンゴもおいしく、大会前後に沿道のお店での特典があるサービスもとてもよかったです。

総合評価:
77.0点

Y-J:TOSHI さん 2018年10月8日 17時38分

詳細を見る

0

3回目の出場です。

出場種目:ハーフマラソン

昨年は前半の下りで足をやられてしまい後半の直線でヘロヘロになった反省を踏まえ、今年は後半の直線でも余力を持って景色を楽しみながらゴールできました。天気、景色、スタッフも最高の大会です。敢えて残念なところを言うならゴール後の『うまいもの市』でマラソン参加者以外の方ばかりが椅子に座り食事を楽しんでおり、疲れてゴールしたランナーは地べたに座るか立ちながら飲食するかしかなかったことが残念でした。参加者以外も楽しめるイベントは素晴らしいのですが、飲食できるスペースを増やし、椅子や机の数を増やしていただけるとゴール後の楽しみも更に増すかと思います。

総合評価:
90.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月6日 10時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上