大会情報

東京レガシーハーフマラソン2024

開催日:
2024年10月20日 (日)
開催地:
東京都(新宿区)
ユーザー登録大会: ニックネーム未登録さん

種目:ハーフマラソン

68.4

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
14人
20人
9人
0人
0人
快適だった
24人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    5
  • 友達・同僚と楽しめる
    16
  • 記録が狙える
    14
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    5

68.4

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
14人
20人
9人
0人
0人
快適だった
24人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

72.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

87.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:27人

東京マラソンブランドに乗っかっただけの大会

出場種目:ハーフマラソン

良いのはコースだけ
会場、給水、参加賞など全て雑
東京マラソンブランドに胡座をかいて、この大会の参加者を見ていない大会。

総合評価:
12.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月25日 12時7分

詳細を見る

2

初参加です。次回参加予定なし。

出場種目:ハーフマラソン

内容が近い新宿シティハーフと比較すると、レガシーハーフの悪い点が目立った。
今後も同じ内容であれば一度で十分な大会。

[良かった点]
・都内の街中を走る
季節やコースの違いか、新宿シティハーフよりも応援は多いと感じた。

[悪い点]
・参加費が高い
金額のわりに景品が貧弱。完走メダルは良かったが1回貰えば十分。あとは小さいタオルだけでTシャツなどは無し。極一部の参加者だけが嬉しいゲストやアンバサダーなどにコストかけるよりも、全参加者に配られる景品にコストかけるべき。

・事前受付が必要
単純に面倒。大会とは別日に時間と交通費をかける価値なし。スポンサーブースへの誘導が目的であることは理解するが、ブース自体が少ないかつノベルティ切れが多数の状況(土曜12時頃)でひどかった。

[その他]
・混雑具合は参加人数的に妥当。タイミングが良かったのか会場内の移動やトイレ利用などで苦労はゼロでした。

・公式カメラマンの位置が分かりにくい。案内看板が小さく、看板もスタッフが低い位置で手持ちだったため、通り過ぎてから気付くことが何度かあり。

総合評価:
32.0点

カミヤマ さん 2024年11月11日 10時24分

詳細を見る

0

動線悪すぎ。コースは良し。

出場種目:ハーフマラソン

4階の荷物預けに上がるのも大渋滞。荷物預け場所の表示が貧弱でどこがA~ 〇番だかさっぱり分からない。
トイレ大渋滞。荷物預けとトイレに右往左往する人多数。
トイレは4階しかないとの事。なぜ4階だけなのか疑問。女子トイレが男子トイレに代わっているし、長蛇の列で久々にイライラした大会だった。
4階から整列場所へ移動する階段も行列。とにかくどこに行くにも人混みが酷い。あんなに広い国立競技場なのに。もう少し広々使用させてほしい。
そして、気持ち良くゴールした後もひどい。ポカリスエット受け取る列。4階へ上がるのも長蛇の列で進まない。お天気よかったからいいものの。。
とにかくこんな動線悪い大会初めてです。
事前受付もいらないです。ゼッケン郵送してください。往復4時間。
もう3回目?でしょ?毎回こうなんでしょうか。

総合評価:
37.5点

みんみん さん 2024年10月22日 12時42分

詳細を見る

2

レビュー数が少ないので

出場種目:ハーフマラソン

15,000人が参加した大会でレビュー数が一桁とは。

「スポーツエントリー」からしかエントリー出来ないとはいえ、
大きな大会はランネット側でオフィシャルに用意していただけると良いな、と思います。

<良い点>

・国立競技場スタート、ゴールはやはり気分があがる
・靖国通り、外堀通り、中央通りの日本橋で折り返しと東京の大動脈を走る気持ち良さ
・切れ目ない沿道の声援

<悪い点>
・金、土の事前受付
・スタート前の導線がひどい
・トイレなさすぎ。スタート前もコース上も
・ブロックによってはスタート前が狭い地下通路でセレモニーなど何も見えない
・コース上、距離表示が小さく見づらい
・ゴール後の導線がこれまたひどい
・ハーフで13,200円と高額
・参加賞がタオルと完走メダル

国立競技場を使用する新宿シティハーフマラソンと比較すると、
参加者が多いことを鑑みても仕切りが悪すぎます。

遠方の人は事前受付が辛いと思うので、郵送に切り替えたほうが…

コースは良いので走ってる間はずっと楽しかったです!

総合評価:
38.5点

die39 さん 2024年10月22日 15時0分

詳細を見る

3

コースは良いのだが

出場種目:ハーフマラソン

東京マラソンに全く当たらないのでレガシーハーフマラソンに申込、ようやく当選

コースは東京のど真ん中を走れて気持ちよく、高低図ほどの最後の坂も気にならず、今期自己ベスト更新できました。

ただ、会場は動線が最悪。自分はCブロックでしたが、会場入り口と手荷物預かりとスタートブロックが全くリンクしておらず、4階を右往左往。
特にスタートブロックに下りる階段が、ABDEFブロックが同じでCブロックだけ全く違う場所でかなり慌てました。開場からスタートブロック閉鎖までの時間も短いです。
高い参加料にもかかわらず、昨年まであった参加賞Tシャツもなく実質値上げですかね。

できればコースも単純往復ではなく、皇居や銀座に行けるとより良いです。

総じて、改善の余地のある、残念ながら参加料に見合っていない大会です。

総合評価:
49.5点

みつひと さん 2024年10月23日 19時38分

詳細を見る

3

良くも悪くも『東京マラソン』からのミニ大会という感じですが…

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場のスタートゴールや都心部を走る、といった東京を楽しめる!という大会ですが、やはり東京マラソンの運営面から見ると15000人のランナーを対応は仕切れていない印象でした。

国立競技場自体が大きいためスタート前ゴール後は快適に過ごせますが、ランナーに対してコースはかなり狭く感じ私が走るペース(1:35:00前後)は終始渋滞したいました。給水スペースも狭く危険です。ビブスナンバーにより取る場所が決まっているため後ろの方から取らなければいけない人はかなり不利です。

ボランティアの方のサポートや沿道の応援はかなり力になりました。
人と人との繋がりによって素晴らしい大会になっていると感じました。

総合評価:
60.5点

SHOGO さん 2024年10月25日 15時47分

詳細を見る

0

気象条件に恵まれ気持ちよく走れました。

出場種目:ハーフマラソン

東京の大動脈を恵まれた気象条件で走ることができ満足しています。
気になった点は幾つかありましたが、他の方が丁寧に纏められていましたので、
そちらを参考に。

個人的には下調べが不十分だったとは思いますが、ゴール後更衣室を探している時にスタッフの方に
スタンドを勧められたのはちょっと・・・。
(結局スタンドで着替えましたが、女性の方も散見されたので)

BS-TBSで放送したフィニッシュカメラの映像がユーチューブにアップされていて、自身のゴールシーンが確認できたのはうれしかったです。

総合評価:
64.5点

HND さん 2024年10月23日 17時32分

詳細を見る

2

コースはとても良い

出場種目:ハーフマラソン

スタート時は、小雨、ほとんど曇りという天候だったが、途中で日が差し、暑く感じられることも。昨年の雨の中に比べれば、格段に走りやすかった。
それに比べ、スタート前、ゴール後の人の流れはとてもひどかった。参加者数が多いのに、入り口は二カ所に制限され、エスカレータでしか荷物置き場フロアに行けないというのは無理がある。
参加者に見合った、動線を考えて貰いたい。(ただでさえ高い参加費を取られているのに、扱いは一般的な大会よりもひどいと感じた。)
都内を走るので無理は言えないが、コースも折返しではなく、東京マラソンのように周回にして、名所を巡られるようにしたら喜ばれるのではないだろうか。
最初の給水ももう少し早めに設置して欲しかった。6kmまで一回も給水がないというのもなかなか珍しい。4~5km位にあるとありがたい。
折角の良いコースを持っているので他の面でがっかりしないようにしてもらえるとうれしい。

総合評価:
64.5点

池ちゃん さん 2024年10月21日 13時52分

詳細を見る

0

ハーフでメダルを貰える喜び!

出場種目:ハーフマラソン

3回連続の参加で、個人的にはハーフの自己ベストが記録できたので満足だが、改善が必要と思われる点が幾つか。事前受付が必要なのか?「ビブス」等は事前発送で良いのでは。更衣室はあっても、観覧席での着替えの方が早い。4階のみしかトイレが使用できない。(保安上、各階使用ができない?)様々な導線が分かりにくい。荷物預けの表示が分かりにくい、等々高額な参加費の割には、唸る点があると思う。スポンサーの関係かもしれないが記念Tシャツが無かった?(前2回は、記念Tシャツで走ったので)スタッフ・ボランティアの方々は一生懸命で沿道の声援もありがたい。ともあれ、時期的にはばっちりで、場所やコースも良いので、来年も参加予定ではありますが・・・・

総合評価:
66.5点

マルピー さん 2024年10月23日 15時48分

詳細を見る

1

高揚感はあったが・・・

出場種目:ハーフマラソン

初参加。

<レース外>
・金曜日に事前受付。スムーズでしたが、事前受付の意味合いは疑問です。
・トイレはレース80分前で40分待ち。(小はスムーズでした。)「このトイレはX基」の表示がありましたが、大/小合わせての数字の為、参考にならず。個別の数字が必要では。
・「レース90分前開場&レース20分前にブロック整列締め切り」と時間が比較的タイトに関わらず、「トイレ行列」と「4Fの荷物預け→ブロックまでの導線の悪さ」にスタート前はストレスを感じました。
・荷物預けや参加賞受取はスムーズ。
<レース>
・フラットメインで記録が出せるコース。ですが、混雑が酷く、3k位まではペースに乗れませんでした。
・沿道の方が非常に多く、様々な温かい声援がとても嬉しかったです。
・6回の給水は十分。末尾数字で受け取るテーブルを制御していた為、取りやすかったです。

<総括>
・東京マラソンと似たお祭り感があり、レース中は高揚感に包まれましたが、レース外に目を向けると不満が。高額な参加費や国立競技場という立派な施設をもっと有意義に活用して欲しいです。

総合評価:
67.0点

たか さん 2024年10月22日 11時52分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上