大会情報

第71回勝田全国マラソン

開催日:
2024年1月28日 (日)
開催地:
茨城県(ひたちなか市~東海村)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

89.1

(現在の評価数575人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
8人
3人
0人
0人
0人
快適だった
7人
暑かった
0人
寒かった
3人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    138
  • 友達・同僚と楽しめる
    349
  • 記録が狙える
    303
  • 初心者向き
    180
  • シリアスランナー向き
    199
  • 自然満喫
    55
  • 観光名所とセット
    54
  • おもてなし
    322

89.3

(現在の評価数483人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
7人
0人
0人
0人
0人
快適だった
5人
暑かった
0人
寒かった
3人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    2

63.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

98.5

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
2人
0人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    2

89.3

(現在の評価数480人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
4人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
2人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

87.8

(現在の評価数90人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:575人

4時間で交通規制解除はひどい

出場種目:フルマラソン

4時間で交通規制が解除され、ランナーはパトカーの声に押されて狭い歩道を走らされる。歩道には歩いているランナーもおり、凹凸もあり、信号の度に止められ、とても走りにくい。4時間以上かけて走るランナーも1000人以上いるのに、そうしたランナーへの配慮が無い。4時間以上かけて走るランナーであっても長い間鍛錬を重ね、タイムにもこだわりを持って参加している方も多いであろうに、何度も信号待ちを強いられるランナーに寄り添う気持ちは無いのであろうか?

総合評価:
61.5点

エミネンス さん 2024年2月17日 23時32分

詳細を見る

12

普通のランナーは5時間程度

出場種目:フルマラソン

交通規制が4時間で解除はきびしい。4時間切りのランナーって20%程度なわけでしょ?せめて5時間は交通規制をしてほしい。4時間たったらいきなり「歩道に移ってください」といわれて、大勢いたランナーが歩道にぎゅうぎゅう詰めになる。ただでさえ、足がぎりぎりな状態なのに、不整地な歩道を走らされて足を痛めてしまいそうになった。
また、仲間内で楽しそうに走るのはいいが、横一列に並ぶな!ほんとうに迷惑。疲れて歩いているのは仕方がないが、横に並んで歩くな!ほんとうに迷惑。

総合評価:
67.0点

haseT さん 2024年1月29日 10時20分

詳細を見る

9

5時間オーバーの初級ランナーには向かない

出場種目:フルマラソン

制限時間内に関門を抜けても交通規制が解除されます。解除後は歩道を走らされ、信号も待たなければなりません。狭い歩道には歩くランナーと一般の通行人もいて、とてもレースにはなりません。事故の危険すら感じました。
交通規制を延ばすか、関門の時間を短くするかしたほうがいいです。交通規制は延ばせないのでしょうから、制限時間を5時間にして玄人向けの大会にしたらいいと思いました。

総合評価:
63.0点

5時間切りを目指す50代 さん 2024年1月30日 1時52分

詳細を見る

7

途中棄権を乗り越え完走。信号にやられ記録なし!

出場種目:フルマラソン

初フルが61歳の勝田、初サブフォーが62歳の勝田、そして、今回初記録無しが後期高齢者直前、ネットでは6時間以内だったのに・・・、せめてネットタイムで6時間以内は記録に残して欲しかった。残念。信号で10数回止められ、その都度ペースががくん。遅いランナーには非情な大会と去年、今年と感じ、来年は別の同じ日の大会に変えようと思っています。6時間制限なのに、歩道を走らせちゃいかんよ、と思いました。でも、完走できてよかったです。14キロ地点でアキレス腱付近に痛みが走り、38年のマラソン歴で初めて棄権を考えましたが、歩いて走れるかと走れるかと思ってゴール。大会関係者の皆さん、ありがとうございます。

総合評価:
62.0点

howmuch さん 2024年1月29日 9時50分

詳細を見る

6

交通規制解除早過ぎないですか。残念です。

出場種目:フルマラソン

会場までのアクセスは良いと思います。大会を盛り上げようという雰囲気も感じました。スタッフ、ボランティアも感じ良く対応されていました。しかし35キロ付近から早々と交通規制の解除が行われ狭い歩道を走らされ信号で都度足止め。自分のペースで走れなく全く残念。多分4時間くらいでゴールしない限り引っ掛けるような感じです。水戸マラソンと雲泥の差を感じました。個人的にはリピートしなさそうです。

総合評価:
35.0点

aogu さん 2024年1月28日 17時10分

詳細を見る

6

交通規制についてひと言

出場種目:フルマラソン

大会要綱には具体的に明示されていないようですが、どうも4時間で交通規制解除のようですね。
私も規制に引っかかり、狭隘なデコボコの歩道を走る羽目になり、信号に3回引っかかり随分タイムロスしました。最後はボロボロでゴールしました。私のような目にあった人は参加者の3分の1位いるものと推測されます。
せめて大会案内にでもお知らせしてもらっていたら、それなりに覚悟して走れていたなあと思います。
全国の大会に参加していますが、こんな経験は初めてです。主催者の方はご一考をお願いします。

総合評価:
58.0点

フクジイ さん 2024年1月30日 14時10分

詳細を見る

6

サブフォー以下には塩対応

出場種目:フルマラソン

楽しみにしていた27キロ地点あたりのMEGMILKが品切れでもらえなかった。
交通規制の解除をあんなに早く厳しくするなら、逆回りにして終盤を信号の少ないコースにするなど工夫してほしい。

総合評価:
57.0点

ひまわり さん 2024年1月28日 23時35分

詳細を見る

6

フルマラソンのコース

出場種目:10kmマラソン

フルマラソンのコースで、遅いランナーが歩道を走らなくてもよいような工夫はないのでしょうか。フルマラソンにチャレンジしたくても、信号待ちをしたり、歩道を走らなくてはならないとなると、やはり10キロでいいやということになります。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年1月29日 16時37分

詳細を見る

6

歩道走行はイマイチ!!

出場種目:フルマラソン

14時30分頃からでしょうか、公道が規制され、歩道のコースと信号待ちがありました。40キロ付近でしたので、ランナーも最後の踏ん張り所でしたので、これは残念でした。それならスタート時間を9時とか、10時とかでもいいと思います。これがあるので、もう参加はしません。

総合評価:
69.0点

トム さん 2024年1月30日 14時54分

詳細を見る

5

交通規制解除

出場種目:フルマラソン

時間を過ぎると一斉?交通規制が解除され、歩道を走り、信号待ちを強要されます。大通りの解除は仕方ないとして、住宅地の歩道は2人も並べばいっぱいになるような幅しかないのは、危ないと思います。地域の住民の方には、申し訳ありませんが、せめて片道半分は走らせて欲しいですね。交通規制が更に難しくなりそうですが。以上

総合評価:
66.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年1月29日 22時20分

詳細を見る

5

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上