大会情報

第42回ふくやまマラソン

開催日:
2024年3月17日 (日)
開催地:
広島県(福山市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2.5km,ふれあいウォーキング約4km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

69.6

(現在の評価数85人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    53
  • 友達・同僚と楽しめる
    55
  • 記録が狙える
    46
  • 初心者向き
    51
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    8
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    8

みんなのレポート

評価者:85人

良くも悪くも福山らしい感じ

出場種目:ハーフマラソン

・スタジアムから川沿いを周回するコース。フラットで走りやすいが、楽しいコースでもない。
・3月開催なので気候はちょうどいい。風が強い日は河原なので大変。
・駐車場はあるが有料。
・ゼッケン等は事前送付してくれる。
・運営はそつがなく問題ないが、おもてなしの心みたいなものを感じるわけではない。
・お隣のべいふぁーむ笠岡マラソンと比べるとお値段お高め。コストパフォーマンス低い。

良くも悪くもいかにも福山市の大会という感じ。運営に不備があって困ることもないが、かといって魅力的な楽しい大会にしようという心意気、矜持みたいなものも感じない。やろうと思えばもっと特色ある魅力的な大会にできそうな気がするが、それをしないのがまた福山市らしい。福山城や鞆の浦と絡めてなんかできないかなあ?

総合評価:
69.5点

チェブスター さん 2024年11月12日 22時40分

詳細を見る

0

フラットなコース

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続き今年もハーフマラソンに参加しました。
今年は悪天候だったため風が強く終始お腹が痛くなりレース前後共トイレに駆け込みました。トイレがもう少し綺麗に改装してほしいと思いました。
また駐車場の入口がわかりづらく(車のナビで行くと違う出入口を案内される)下見が必要になってくるので、もう少し駐車場の詳細な資料を作成した方が良いと思います。
コースはとても走りやすいので風等なければ記録が出るコースだと思いました。
駐車場から受付、アップ場所、トイレ、スタート場所へのアプローチがしやすくて良いです。
また来年も参加してみようと思います。

総合評価:
71.0点

大怪我ランナー さん 2024年4月11日 18時42分

詳細を見る

0

フラットでシンプルなコース

出場種目:ハーフマラソン

フルマラソンも終わり、ほっと落ち着いた時に楽しめる大会です。
季節もよく、天候さえ良ければ、気持ち良く走れます。

ゴール近くになると、がんばれとエールを送ってもらえるので、うれしいです。

ボランティアは、大人だけでなく、学生さんもされていて、活気があります。雨の中、誘導員の方、ありがとうございました。

風が吹くので、更衣テントはしっかりと固定していただきたいです。(飛ばないかハラハラしながら着替える)

旅行支援がなかったからか、遠方からの参加者は少な目だったように思えました。

エイド1ヶ所だけでも、福山の特色あるものがあれば、いいかもしれませんね。^-^

総合評価:
85.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月28日 21時56分

詳細を見る

0

また来年もがんばります!

出場種目:ハーフマラソン

折り返しルートでのスライド時にランナー同士がエール交換をしたり、競技場側やエフピコアリーナの沿道からの応援が多く、スタッフの方々も声掛けをしてくださるので、元気が出るポイントでした。
給水所やトイレの配置は適正だと思います。
以前より、市外からの参加者が減っているように感じ、なんとなく地元民の同窓会っぽくなってるところもあるので…エイドや以前あったような抽選で、地元の特産品や銘菓を扱うなど、福山の魅力を伝えたり、わくわくする仕掛けがあると、楽しみが増すかな〜と個人的には思いました。

総合評価:
77.0点

jun さん 2024年3月24日 0時3分

詳細を見る

0

5年振り、3回目の参加です。

出場種目:ハーフマラソン

なんか、以前より参加者が少なく、盛り上がりがもひとつの感じでした。コロナ禍の影響がまだあるのでしょうか?
コースにももっと工夫があるといいですね。

総合評価:
65.0点

@Zephyr さん 2024年3月23日 16時20分

詳細を見る

0

参加者の多い大会

出場種目:その他

複数回参加させて頂いております。
参加者が多い大会ではありますが、スタッフの皆さんも多く、あまり不便は感じません。ただ、どうしても仕方がないことでしょうが、会場までのアクセスで、渋滞になり、時間の計算が出来ないことくらいでしょうか。あとはまったく不満はなく、また来年も機会があれば是非参加してみたいと思います。

総合評価:
75.5点

NOZNOZ さん 2024年3月23日 9時45分

詳細を見る

0

楽しめるコースでした

出場種目:ハーフマラソン

これまでとはコースが変わり、スライド区間が2度もあり、とても楽しかったです。表彰区分も細かくてうれしいです。来年こそは入賞めざします。駐車場の誘導もとても分かりやすくて、戸惑うことなく駐車でき、会場まで歩いてすぐでした。来年も参加します。関係者の皆様ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

おはな坊 さん 2024年3月22日 10時12分

詳細を見る

0

雨だったけど

出場種目:10kmマラソン

ふくやまマラソン17回目の参加。
何回かコースが変更され、昨年からの今のコースが10kmも周回になり一番応援されるし、応援しやすい。
スタート地点がごった返すのでそこが改善点かもしれません。
今回は残念な雨で10kmは大変でしたがトータルでは良かった。

ただ、地元で何回も出ているからわかるけど、初めてや県外の方からすると
駐車場や受付の案内が分かりにくいかなと。
最初の郵送でもう少し詳細があればいいのではと思います。

総合評価:
76.0点

tonbo さん 2024年3月21日 17時27分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:ハーフマラソン

初のハーフマラソン参加です。
福山駅から臨時バスにて会場入りしました。
早い時間帯のバスに乗車しました。利用者がどれだけいたかわかりませんが、利用しやすく助かりました。
沿道の応援や公式のカメラもあり楽しく走ることができました。
無事に完走でき、また来年も参加できるよう練習を積みたいと思います。

総合評価:
68.0点

yutarun0324 さん 2024年3月20日 14時51分

詳細を見る

0

イベントも福山市も楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加したイベントでした。河川敷の堤防道路のコースで、真横に芦田川を眺めながら走りました。前日には福山城、鞆の浦などを観光し、夜は繁華街の飲食店で瀬戸内の海の幸をいただきました。

総合評価:
68.5点

sumi さん 2024年3月20日 14時30分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上