大会情報

第7回大阪マラソン

開催日:
2017年11月26日 (日)
開催地:
大阪府(大阪市)

90.9

(現在の評価数231人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:231人

改善お願いします。

出場種目:フルマラソン

良いところはたくさんの方が書かれていますので、私は改善をお願いしたい点について。
トイレですが、荷物を預けてすぐ近くの所に並びましたが、大混雑で30分位かかってしまい、大急ぎでスタートブロックに移動しなければなりませんでした。が、スタートブロック近くのトイレは空いていた様子。。。こういうところを知らせてもらえたら良いのに、と思いました。そして、手を洗う設備がありません。。。手を洗う設備は必要ではないでしょうか。
それと、給食ですが、私は6時間少しかかってゴールしましたが、エイドで食べることができたのは、バランスオンのミニケーキとバナナだけ。まいどエイドなんてすっからかん。他のエイドも何があったのかわからないくらい、なーーんにもありません。7回開催されているわけですから、もうそろそろ制限時間内で走ってるランナーには給食がいきわたるような改善や工夫をお願いしたいです。

総合評価:
74.2点

KIMIKO さん 2017年11月29日 1時3分

詳細を見る

8

チャリティーとはなんぞや?

出場種目:フルマラソン

市内の木々が黄金色に染まる最高の時期に素晴らしいコースでこんなに盛大なランナーの祭典に参加でき幸せです。なのに混乱もなく求める事はなく全てに感謝です。無論この先何回も出たい気持ちでいっぱいです。とは言うものの今回を含め当選した時はかなりの高額のエントリー代を注ぎ込みました。関係ないとは言うものの申込み時に募られるチャリティーを沢山申し込み帽子やブルゾンなど購入しないと抽選に不利では?という心情に流されついつい高額となってしまいます。マラソンを通じて慈善事業に役立てるならチャリティに貢献できれば嬉しいです。しかし大会のチャリティーに賛同するしないに関わらず、都市伝説に呑まれ当選に有利にと高額で申し込む人が多くなる流れにはなってないでしょうか?エントリー代引き落としの明細見た家人はひっくり返って驚き「何でこんな高いねん?」「チャリティだ」と言うものの「当選したいだけの偽善者か!」と、その通りかも知れません。チャリティーの募り方が真の慈善精神で行わればいいなと思います。

総合評価:
98.0点

ノン さん 2017年11月28日 9時25分

詳細を見る

7

そろそろコース変更を

出場種目:フルマラソン

もしかしたら、関係者の中で議論は進んでいるかもしれないが、コースを変更をしてほしい。交通規制への配慮で南港のインテックス大阪をゴールにしているのだと思いますが、南港大橋を過ぎると応援が途端に少なくなり、精神的に辛い。ゴール後の、帰宅の動線がコスモスクエア駅1つしかなくて、混雑がひどいと感じました。今回で7回目の開催で、大会として根付いてきていると思われるので、市民の理解も得られると思います。ここは思い切って長居陸上競技場をゴールにしてみては。そうすると、応援が少なくなることもなくなると思いますし、帰宅の動線も、地下鉄とJRで分散するので、混雑も緩和されると思います。
個人的な意見を書きましたが、主催者の思い切った決断に期待したい。
レース自体は、沿道や、ボランティアの方の暑い声援で、自己ベストを出すことができました。開催時期を変更したで気温が下がり走りやすかったです。抽選が当たるかわかりませんが、次回も参加したいです。

総合評価:
94.1点

betelgeuse さん 2017年11月26日 16時40分

詳細を見る

6

大阪の皆さんありがとうございました

出場種目:フルマラソン

歩道橋を自転車を抱えながら上られているボランティアの姿をみて
走りながらとても感謝いたしました
地域の皆さんご迷惑をかけて申し訳ありませんでした
ボランティアの皆さんありがとうございました
応援していただいた皆さんありがとうございました

総合評価:
90.1点

isiji さん 2017年11月27日 6時44分

詳細を見る

4

最高の大会です

出場種目:フルマラソン

運よく、また参加できました。
前日の受付からスタッフの方に声をかけて頂いて気分よく入れました。
EXPOも充実しており、食事を含めて楽しめました。
当日は、新大阪から大阪城公園に移動しました。荷物預けからスタートまで長い距離を歩きますが、大阪城などの風景を写真に収めながら歩いたので気になりません。
コースは全体的に道幅が広くて、フラット、文句のつけようがありません。タイムがでないのは、ただただ自分の力不足です。
フィニッシュ以降も、ボランティアの皆さんのハイタッチの列や労いの言葉に疲れを忘れ、本当に夢のような2日間でした。
来年も・・・というのはちょっと贅沢かなと思いますが、この先ずっと参加したい大会です。

総合評価:
100.0点

3人の父 さん 2017年11月28日 7時23分

詳細を見る

4

あなたは記録狙い派?大会を楽しむ派?

出場種目:フルマラソン

この大会はほぼフラットなので記録が狙えます。
また大阪城・京セラドーム大阪・通天閣等の観光地を巡るコース、32キロ地点の露店のような豪華なエイドとファンランとしても楽しめます!

今回の大会は、数日前に両足を肉離れしてしまい、肉離れのまま走りましたが、案の定、10キロを過ぎてから、完全に脚がつりはじめファンランに切り替えました。

生まれも育ちも大阪で、コースのほとんどを普段から利用する場所で、慣れ親しんだ景色でしたが、ファンランでゆっくり見る大阪の景色や一緒に大会を楽しんでいる沿道の方やボランティアの方を見て『大阪って、ええ街やなぁ』と思いました!
ランナーとして2回、ボランティアとして2回、大阪マラソンに参加しましたが、地元大阪にこんなに素晴らしいマラソン大会があるのは地元ランナーの誇りです!!

まだ走った事のない他県ランナーの方には『大阪は楽しい街』を感じていただき、まだ走った事のない地元ランナーの方には『大阪の素晴らしさ』を再認識していただきたいです!!

もう1回言わして下さい!
『大阪マラソンは、大阪在住ランナーの誇りです!!』

総合評価:
89.5点

走るイヌワシ さん 2017年11月26日 21時37分

詳細を見る

4

関西トップクラスの大会!

出場種目:フルマラソン

二年ぶり4度目の参加です。
ボランティアさんも元気いっぱいスムーズに動いてくださいますし、沿道の応援も素晴らしく相変わらず文句の付けどころのない素敵な大会です。エイドも月化粧や大阪プチバナナ、そして恒例のまいどエイドと大阪の魅力たっぷりで食い倒れてしまうほど。(ドリンクもジュース・お茶・炭酸飲料が増えたんですね。これは有難い)
すっかり浸透して地域全体での盛り上がりが半端ないですね。

問題点はほぼなしですが、開催時期が遅くなった事で走りやすくなった分、冷えによるトイレの問題かな?スタート地点のトイレ数は十分(女子だと数10分くらいの列)ですがコース上のトイレの個数を増やしてもいいのかもしれません。トイレポイントも多く、男女別にされているので個数自体を増やすとか。
あとは芸能人ランナーを減らしてほしいです。頭に風船を付けていたからペーサーかと思いきやそうじゃないし。どう考えても走力ないのに挙句リタイアするなら走りたくても走れない落選者を少しでも減らすべき。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年11月27日 12時5分

詳細を見る

4

大阪の町とマラソンを満喫できます

出場種目:フルマラソン

スタート前のトイレがそんなに混んでいたのは知りませんでした。
朝6時20分に到着しトイレに行きながら準備をしていた自分としては、何回もスムーズに利用でき全く不便を感じませんでした。
早めに行って早めに荷物を預けて早めにスタート地点に近付けば、トイレには全く困らないと思います。

運営も完璧ではありませんが特に困る事もありませんでした。あれほど多くのスタッフの方がいらっしゃれば、聞けば済むことがほとんどです。

完走して帰る途中、「そういえば完走証を受け取っていない」と思い若い男性のスタッフに尋ねたところ、スタッフ用に配られたと思われる「よくある質問」みたいな紙を一生懸命見ながら教えてくれました。

ボランティアをはじめとする多くのスタッフに、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

しかし、ランナーの紙コップをポイポイ道路に投げ捨てるのはどうにかならんものかと思います。
優勝を狙う人達ならまだしも、市民ランナーならゴミ箱に捨てるくらいのタイムロスより人としての最低限のマナーを守ることが優先されるべきだと思います。

総合評価:
96.1点

キック さん 2017年12月10日 2時2分

詳細を見る

4

ありがとう大阪

出場種目:フルマラソン

4年待って念願の初参加です。レース終わって2日経過しましたが、まだ余韻に浸っています。自己ベストも出せましたし、間違いなくこれまでで最高の大会でした。他県から車で来ましたが、関西圏に入ってからはずっとFM802を聞いて大阪マラソンのことをたくさん話されている内容に徐々にモチベーションが上がってきましたね。行きのJR大阪城公園駅の行先案内板、絵文字付きで「大阪マラソンランナーの皆さん、目指せ完走(^O^)」の文字。帰りの電車の車掌さんは「大阪マラソンお疲れ様でした。楽しめましたか?」というアナウンス、こんなランナー思いのおもてなしは初めてでした。そんな皆様に支えられている大会に感謝しながら、ぜひ来年も走りたい!!大阪に帰ってきたい!と強く感じながら家路に着きました。

総合評価:
90.0点

ススメハシゾー さん 2017年11月28日 15時9分

詳細を見る

3

沿道の応援に乗せられた

出場種目:フルマラソン

自分史上、最高の大会でした。

スタート後は渋滞を覚悟していましたが、まったくなく、すぐに自分のペースで走れました。コースは大阪の名所を廻るので飽きがきませんでした。また、沿道の応援が熱く、つい乗せられてしまいました。えぇ~ッもう10km? もう中間点? もう30km?という感じで進み、気がつくとゴールしていました。あっという間の42.195kmでした。

おかげで自己記録の更新もできて、いうことのない大会となりました。ボランティア、スタッフ、沿道の応援の皆さまに感謝申し上げます。

来年も絶対走ります。

総合評価:
91.0点

mamoruyodo さん 2017年12月22日 21時36分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上