大会情報

とくしまマラソン2023

開催日:
2023年3月19日 (日)
開催地:
徳島県(徳島市他)

種目:【アスリート枠】マラソン(42.195km),マラソン(42.195km)

74.2

(現在の評価数315人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:315人

精神修行のようなコース

出場種目:フルマラソン

何もない河川敷沿いを往復するコースです。
風景が変わらないため、精神的にきついです。はっきり言ってとても詰まらいないです。しかも、風が吹くのでペースが上がりにくく、体力が奪われます。本気の大会への調整として出場するにはいいですが、それ以外の目的であれば参加する価値は全くありません。

総合評価:
43.8点

raccoon さん 2023年7月9日 0時42分

詳細を見る

0

天気に恵まれ、楽しかった大会

出場種目:フルマラソン

天気が良く、風も気にならず楽しく走れました。前泊したホテルがスタート地点のそばだったので、着替え、トイレもストレスなく出来て助かりました。
コースは吉野川沿いの往復なので単調でしたが、応援が素晴らしく、楽しく走れました。途中で神野大地選手、金さんに抜かれたのも良い思い出です。

総合評価:
89.5点

machacha さん 2023年5月23日 14時58分

詳細を見る

0

2回目の参加

出場種目:フルマラソン

久しぶりの徳島マラソン。天候も晴天で少し汗ばむ陽気。コースは河川敷が大部分で若干飽き気味になるが、応援に後押しされなんとか頑張れます。絶景ポイントでもあればよいのですが(笑)給食は豊富で、私のような遅いランナーでもなくなることはありません。制限時間も長いので、初心者のかたにもお勧めです。

総合評価:
84.5点

yoshiki さん 2023年5月17日 18時22分

詳細を見る

0

初めてのとくしまマラソン

出場種目:フルマラソン

初めて申し込んだのが2020年の大会。それから毎年申し込み続けてやっと走ることができました。

大会ゲストの顔ぶれが豪華で、スタートを見送るだけでなくコース上で応援いただいて力を貰えました。

コースは吉野川沿いで菜の花が綺麗でした。
凹凸部分にも注意喚起とマットを敷いてくれていたのがよかったです。
場所によっては沿道に人がいない場所もありましたが、エイドの食べ物が豊富で経口補水液もあり頑張ることができました。

スタート会場の仮設トイレに洋式があるのがよかったです。
自分は早めに利用したので問題なかったですが、会場に人が増えてきてからは大行列になってました。
スタート付近にもトイレがあったみたいなので、もう少しアピールしてれば行列が緩和されてたかもしれないですね。

駐車場(前日の雨でぬかるみが凄い)との行き来しかしてないので待ち合わせ広場は利用してません。フィニッシュ会場にも出店があればもっと盛り上がったんだろうなと思います。

総合評価:
84.5点

わたえもん さん 2023年4月29日 17時43分

詳細を見る

2

徳島マラソンを終えて

出場種目:フルマラソン

初のフルマラソンで徳島マラソンを選びました。
有名ランナーの大迫傑さんや神野大地さんが来られてテンションも上がり天候に恵まれて気持ちよく走ることができました。
彼女と走り最初から最後まで一緒にゴールできて良かったです。
コロナ禍の中大会をしていただき感謝しています。

総合評価:
94.0点

けんちゃん さん 2023年4月20日 20時31分

詳細を見る

0

開催してくれただけで十分です。

出場種目:フルマラソン

地理的に日帰り参加が可能なので毎回参加しています。コースはほぼ全てが吉野川の土手なので、特に折り返し後は景色が変わらず、精神的にきついです。それでもコロナ禍で大会が軒並み中止になっていた時のことを思うと、開催してくれただけでも感謝です。

総合評価:
50.8点

まいにのいに さん 2023年4月17日 17時20分

詳細を見る

0

ゴール後の送迎バスに不満

出場種目:フルマラソン

好天に恵まれフラットなコースで走り易いくエイドも充実してましたが、スタート会場の人の流れが悪くごった返していた。ゴール後の徳島駅への送迎バスについて誘導看板には徳島駅と明記されているのに実際は徳島駅には行かず待ち合わせ会場へ行き、何のアナウンスもなく港まで行くハメになり帰りのバスに乗れず後味の悪い大会でした。

総合評価:
56.0点

ひなちゃん さん 2023年4月16日 20時49分

詳細を見る

0

単調のようで短調でない とくしまマラソン

出場種目:フルマラソン

さわやかに晴れ渡った絶好のマラソン日和に恵まれ、自己ベストを更新。
菜の花に春を感じながら、まさに長調の気分で走ることが出来ました。
どんどん暑くなっていきましたが、給水所が十分にあり脱水の心配もなし。
吉野川のひたすら上って下るコースですが、適度にうねっていて単調さはあまり感じませんでした。
応援は全体的に少ない感じはしましたが、要所要所に工夫を凝らした応援やゲストランナーの応援があり、また、地元色豊かな給食が食べきれないほどあり、楽しく走れました。
アンケートに答えたら、徳島の特産品まで当たり、関係者の皆さんに感謝感謝です。

総合評価:
80.5点

たったか さん 2023年4月16日 13時7分

詳細を見る

0

危険なファンラン

出場種目:その他

小学3年生の孫とファンランに参加しましたが、第2ウェーブのランナーの間を走ることになり、大変危険な状態でした。大会の要領が発表された時点で5分差のスターであれば間違いなく第2ウェーブのランナーに追いつくことが予想できたため、孫には追い越すとき十分注意をするように言ってありましたが、やはり追いついてからは何回も当たりかけ止まっていました。体の大きな大人の間を小さい子供が通り過ぎるので転倒しないか本当に危険な状態でした。私でも今回のことは容易に想像ができたのに、こんな危険なスケジュールを作った大会関係者は、危険に対する意識が低すぎると思います。また、ファンランのコースはフルマラソンのコースの途中から左折しますが、大人に混ざって直進をした子供もいたようです。

総合評価:
19.8点

ペコ さん 2023年4月13日 15時51分

詳細を見る

0

とくしまマラソン参加しました。

出場種目:フルマラソン

久しぶりのリアルとくしまマラソン参加出来て良かった。しかし大会参加料は高いのに更衣室も無く、トイレも少ない。たまたま晴天に恵まれて良かったが、天候が悪かったらどうなっていることか。コースの運営は良かったがどこの大会でも最近は給水場でカップを取ってから横に避けずにそのまま給水側を走っている人をよく見かけるようになったので、大会側からの注意喚起をして欲しい。スタッフの方々の手際は良いが、ゴール後も着替える場所が無く、ここでも晴天で良かったと思った。ゴール後のイベント会場も前より少ないので、ゴールしたら即帰宅になったので少し寂しい。

総合評価:
46.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月12日 0時58分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)