出場種目:ハーフマラソン
2年ぶりの参加でした。
コース途中の橋の付け替えで距離が多少短くなった分、折り返しまでの上りの距離が増えました。
アップダウンが多くてキツイと思いますが、走力が試される走りがいがあるコースですよ。
- 総合評価:
- 57.0点
アクイス さん 2019年2月24日 13時42分
評価者:96人
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶりの参加でした。
コース途中の橋の付け替えで距離が多少短くなった分、折り返しまでの上りの距離が増えました。
アップダウンが多くてキツイと思いますが、走力が試される走りがいがあるコースですよ。
アクイス さん 2019年2月24日 13時42分
出場種目:ハーフマラソン
坂道が多く、起伏の激しいコースだった。
最初ゆっくりめでいったので、坂道でだいぶ頑張れたと思う。
コースのキツさの割に給水所が少なかった。また、給食がほぼ皆無(沿道で、ボランティアでしている方にもらったので、ゼロではない。)
たびばか さん 2019年2月24日 15時22分
出場種目:5kmマラソン
坂道がきつく毎年途中歩いてしまいます。でも、他の大会とあまりタイムが変わらないのが不思議です。
ごう さん 2019年2月24日 16時52分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフの折り返し関門時間は70分、後半アップダウン多く、最後は長い登りが続きます。
ハーフマラソンで関門通過出来ませんでした。
akipon さん 2019年2月24日 17時0分
出場種目:ハーフマラソン
14km過ぎの山道がきつく歩いてしまいました。
それとゴールまでの緩やかな上りも足にきました。
ニックネーム未登録 さん 2019年2月24日 17時5分
出場種目:ハーフマラソン
今回初めての宇治川マラソンでした。エントリーはとてもスムーズでした。
スタートはぐちゃぐちゃ、
下り坂から始まるので
下りが終わった商店街が
大渋滞でした。
スタート申告タイムで整列を検討ください。
以降はとても気持ちよく
走れました。
ニックネーム未登録 さん 2019年2月24日 17時9分
出場種目:ハーフマラソン
久々に参加をしましたが、他のハーフマラソンに比べて、雑で残念な感じがしました。
前年の流れを踏襲しているのかと思いますが、その流れが変わらないのでイマイチ・・・
当日の受付時間も30分だけ。
亀岡等なら送付や2日間受付などが当たり前なのですが・・・
また、スタートも先着順でタイム考慮一切無し。
もう少しランナーに対する配慮がいると思いました。
まっきっきー さん 2019年2月24日 17時9分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。前半は快調に飛ばしていたのですが、中盤から続く坂にはめげました。そして最後の2kmはひたすら坂を上ります。いろんなコースを走っていますが、こんな厳しいハーフマラソンのコースは初めてです。タイムも全然だったのですが、記録賞を見たら年代1位でした。
再びサブスリーを目指して さん 2019年2月24日 17時10分
出場種目:ハーフマラソン
今回、ハーフの部に初参加しました。会場までの交通手段はJR宇治駅から徒歩だと35分程度でした。出店は少なめです(特に飲食系)。トイレの待ち時間は使用してないので不明。荷物預かりはありませんがプールのロッカーが使えます(有料100円)。これは案内葉書に予め記載して欲しかったです。
スタートのブロック分けはありません。コースはアップダウンがありますがメリハリがあり景色も楽しめるので個人的には楽しめました。沿道の応援も賑やかでした。完走後はココア、飴湯などをふるまっていただけます。自分は使用しませんでしたが更衣室のシャワーも使用出来る様です。来年も参加しようとは思ってますが“抹茶プリン”エイドとかあるともっと楽しいかも?!
ニックネーム未登録 さん 2019年2月24日 17時12分
出場種目:ハーフマラソン
14キロ地点以降の坂が凄かったです。関門閉鎖時刻が厳しめのせいか、他の大会に比べ参加者層が限られてる感じがしました。
ニックネーム未登録 さん 2019年2月24日 17時14分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
87.2点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |