大会情報

第30回野馬追の里健康マラソン

開催日:
2017年12月3日 (日)
開催地:
福島県(南相馬市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

75.1

(現在の評価数70人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:70人

おすすめです!

出場種目:ハーフマラソン

駐車場が分散しているので遅めのご来場の方は注意が必要です。それ以外は割とスムーズにスタートラインに着くことが出来ました。
 コースは前半は平坦、後半は上り下りありのコースです。前半オーバーペースで走ってしまったので、最後の上り坂はきつかったです。
 ゴール後の豚汁おいしかったです!

総合評価:
92.1点

ojokun さん 2018年1月16日 12時55分

詳細を見る

1

スピードの配分

出場種目:ハーフマラソン

小生の今回のスピードの配分は失敗でした。前半のスピードが高すぎました。前半はエネルギーを蓄える配慮が重要と感じました。

総合評価:
97.0点

yuzukumi さん 2017年12月26日 20時16分

詳細を見る

0

天気もよく気持ち良かったです。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でしたが、走りやすく今年一番のタイムでした。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月26日 15時14分

詳細を見る

0

乗馬体験はどこ?

出場種目:その他

県外から親子マラソンに参加。
参加者の割には会場が狭く感じました。特にトイレは間違いなく不足しています。順番待ちの列の長さからスタートには間に合わないと思われたので諦めました。2kmでよかった。
集合場所には親子マラソンのプラカードが設置されていないため、どこに並ぶかわからないで困りました。
コース設定上、競技者や観客がトラックを横切る必要があるためにゴール直前の選手を邪魔することが多いように感じました。何とかならないのでしょうか。
レース終了後せっかく相馬に来たので乗馬体験をしたいと思ったのですが、どこでやっているかわかりませんでした。
いろいろ書きましたが、マラソンをきっかけに南相馬を初めて訪問できて良かったです。小高地区にも行かせてもらいましたが、人の気配があまりにも少なく、失われたものの大きさを感じ、震災はまだ続いているのだと実感させられました。

総合評価:
75.6点

いわとびぺんぎん さん 2017年12月16日 22時8分

詳細を見る

3

良い大会です。また参加します。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加です。エントリー後はハガキ一枚が送付されたのみで、HPにもあまり情報がなく不安なまま会場に向かいましたが、会場に着けば受け付け、荷物預かりがスムーズでストレスはありませんでした。開会式からハーフの集合時間までの間に、地元の小学生のトラック競技走が行われていましたが、みな素晴らしいフォームで走っています。もともとがこの町の人たちのための陸上イベントなのですね。今年で30回目だそうです。事前に見たコースマップからは給水所の少なさを心配しましたが、走ってみたら絶妙に配置されていました。

総合評価:
87.1点

kibat さん 2017年12月14日 15時4分

詳細を見る

1

来年も参加したい大会でした。

出場種目:その他

初めて参加しましたが、参加人数が多い大会ではないので、混雑するような場面もなく、のんびりと過ごせるような素敵な大会でした。
当日受付・案内のため、初めて参加される方は多少迷ってしまうように感じました。
大会自体は、とても温かい大会でしたので、また来年も参加できればと思います。

総合評価:
66.3点

Haru さん 2017年12月10日 20時29分

詳細を見る

1

天気良くいい大会

出場種目:ハーフマラソン

天気に恵まれ最高のコンディションでしたが、調子が出ず記録はいまいちでした。
ですが、記録を狙える大会規模とコースなので来年も参加して自己ベストを狙いたいと思います。

総合評価:
86.6点

にっしー さん 2017年12月10日 20時11分

詳細を見る

0

風邪直後で15Kからがきつかった

出場種目:ハーフマラソン

2度目の参加でしたので駐車場や会場の状況もほぼ把握できていて、駐車場への駐車や会場で戸惑うことは全くなくスムーズでした。
当日はこの時期としては気温も高目で風もなく、寒いよりは暑いのが好きな自分には良い状況でした。
運営は全体にスムーズで問題なく、沿道の応援もありがたかったです。給水の状況もちょうどいい感じでした。
終了後の豚汁はお替りもさせていただいて、お昼ご飯の代わりになっちゃいました。
チョット気になった点と言えば・・トイレが男女混合・大小混合でしたので整理できればもっとスムーズかと思います。それと荷物預けは数の割に少し時間がかかりました。いずれも特に問題と言うほどではありませんが。
走りのほうは10日前に風邪で2.3日寝込んだせいか、15K過ぎに足の筋肉痛が出て失速しました。せっかくの天気コンディションだったのに残念。
終了後の「お風呂」サービスが施設のキャパが少なく大混雑で諦めざる負えなく残念でした。ただ山側の市運営?の温泉へ入ってリフレッシュできました。
スタッフ・ボランティアの皆さんありがとうございました。また来年参加します。

総合評価:
71.7点

runsus45 さん 2017年12月10日 11時3分

詳細を見る

2

天気も良く、気持ちよく走れました。

出場種目:ハーフマラソン

天気も良く、気持ちよく走れました。
コースも19キロの上り坂以外は、さほどアップダウンもなく走りやすいコースでした。
最後に競技場を走るのは、応援も多くよかったと思います。
沿道もたくさんの応援がありました。

競技場内でシートをひいてはいけない箇所が明記されていない。関係者のアナウンス、指示が高圧的で、一般参加者に対してのフレンドリーさはない、荷物預かり所の番号札が外れてしまって、管理できていない、駐車場の誘導が少なく、近くまで来てから満車と言われ、父版遠い駐車場まで逆戻りなどの問題はありましたが、歴史ある大会で、参加費も安いこともありますので、大きな問題ではないと思われます。

総合評価:
74.7点

TAKEO さん 2017年12月9日 13時55分

詳細を見る

1

お天気に恵まれ快走し気分爽快!

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しましたが、30回記念とのことで、これまでの30年間で最も好天に恵まれたと開会式で主催者が話していました。寒さや風の影響もなく、気持ちよく走れて幸運でした。今年最後を飾るにふさわしい大会だったと思います。来年も参加したいと思います。大会関係者のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。

総合評価:
61.6点

ヒデ さん 2017年12月8日 22時41分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上