大会情報

第24回ハイテクハーフマラソン

開催日:
2024年1月7日 (日)
開催地:
東京都(北区)

種目:ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,10km 陸連登録の部,10km 一般の部,【プレミアムランナー】10km 陸連登録の部,【プレミアムランナー】10km 一般の部,2kmペアラン

76.7

(現在の評価数285人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    45
  • 友達・同僚と楽しめる
    188
  • 記録が狙える
    207
  • 初心者向き
    106
  • シリアスランナー向き
    116
  • 自然満喫
    10
  • 観光名所とセット
    3
  • おもてなし
    7

みんなのレポート

評価者:285人

タイムを狙いたい人向け!

出場種目:ハーフマラソン

陸連登録の部門で参加。前年よりも改善されて、スタートの横から割り込むのがやりづらくなってた。よかったと思う。
あとはランナーのモラル低下が問題なんじゃないかな?注意されても横から割り込んだり、混み合ってるのに押し退けて前にどんどん進んだり。後ろからのスタートが嫌ならもっと早く並んだらいいよね。
そんな私はギリギリになってしまい後ろの方から参加。

私は中の人でもスポンサー企業勤めでもありません。この大会に限らずですが、ボランティアやスポンサーを集めるのが大変になっています。ボランティア少ないとかスポンサー名入れた参加賞どうなの?とかよくそんなこと書けるよなぁ、と思ってしまいました。ボランティアやスポンサーいなくなったらもっと参加費上がりますよ??もっと大会主催者に対して、参加者の思いやりが必要に思います。

総合評価:
100.0点

もふ さん 2024年1月15日 21時5分

詳細を見る

2

メダルはいらない

出場種目:ハーフマラソン

メダルはいらないので、その分安くしてほしい、後飲み物をアミノバイタルなどにしてほしい。

総合評価:
74.5点

りゅう さん 2024年1月10日 15時43分

詳細を見る

1

狭い河川敷で参加者多すぎ

出場種目:ハーフマラソン

ウェーブスタートでもタイム順の並びじゃないのでスタートは狭いし混雑します。
参加人数絞るかタイム順にきっちり分ける必要があります。

エイドはクエン酸水と水でスポーツドリンクがありませんでした。
モルテンもブースがあったのに1カ所でも出せばとも思いました。

気になったのは給水のコップがゴミ箱に入れられてなく他の大会では見られないくらい散乱してました。
ゴミ箱に入れようとして外したら仕方ないですけど、第一ブロックでも明らかに散らばってました。

総合評価:
42.0点

みみずさん さん 2024年1月10日 21時0分

詳細を見る

1

参加者目線が欠けていると思う

出場種目:ハーフマラソン

8回目の参加。

<レース外>
・荷物受取はスムーズ。
・トイレはレース1時間前に10分程度の待ち。
・レース後のメダル/参加賞等の受け取りは待たされました。配布方法の見直しが必要では。
<レース>
・第2ウェーブでのスタート。昨年の意味不明なウェーブ分けが改善されたことで比較的スムーズに走れましたが、折り返し付近の混雑は相変わらず。
・5回の給水所数。テーブル幅の狭さ/コップが間に合っていない時もあり、若干ストレスを感じました。

<総括>
・昨年、ウェーブ分けの不手際で酷評を集めたにも拘らず、コメントすることなくスルーし続けた運営側に不信感がありましたが、そのウェーブ分けは改善されていました。しかし、参加人数に対して道幅が狭いです。参加者を絞ることや昔のように上/下流で分けても良いのではないでしょうか?
・大会名称変更や完走メダル、芸能人の賑やかさに注力するのも良いですが、給水所/参加賞配布のスタッフ増員等、「参加者が気持ち良く過ごせるにはどうすべきか」の目線を運営側には大切にして欲しいです。

総合評価:
68.5点

たか さん 2024年1月11日 10時5分

詳細を見る

1

久しぶりのハイテクハーフ

出場種目:ハーフマラソン

12年振りに参加しました。昔に比べ出店が増えて、フルマラソンの大会のようでした。また、長年の開催で運営に余裕を感じたりしました。
また、参加したいです。

総合評価:
88.0点

ひで さん 2024年1月15日 20時51分

詳細を見る

1

年々悪くなっている印象

出場種目:ハーフマラソン

どういう意図かは?だが参加人数やコースを増やしフルまでの規模にし、魅力が無くなったので参加していなかったが、またハーフに戻ったので久々に参加したが、やっぱり残念な大会だった。人数増やし過ぎ。

総合評価:
49.5点

ももちん さん 2024年1月11日 16時34分

詳細を見る

1

久々のハイテクマラソン

出場種目:ハーフマラソン

谷川真理ハーフマラソンから、久々に参加しました。折り返し後のすれ違いなどで、コースが狭くなり走りにくい場所がありましたが、新年の初レースとしては満足しています。給水所が狭く、スポーツドリンクの配布が間に合わない状態が所々で散見され、ボランティアの方が対応に追われていことが、今後の改善点だと思います。

総合評価:
67.5点

烏帽子岩 さん 2024年1月31日 12時37分

詳細を見る

1

3度目のハイテク

出場種目:ハーフマラソン

今回は風が強かったので、スピードが想うように出なかったのは残念だった、
それ以外は平坦コースなので記録は出しやすい方かなと思う

総合評価:
88.5点

rainbow さん 2024年1月11日 13時20分

詳細を見る

1

出展ブースが充実

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しましたが、公認の大きい大会だったため、出展ブースも充実していて盛り上がりのある大会でした。コースに対して人数が多いので折り返し手前は混雑したり、エイドが短いので取れなかったのでそのあたりが改善出来れば良いと思います。

総合評価:
87.5点

ドリフト さん 2024年1月17日 18時40分

詳細を見る

1

コースの広さ、給水について

出場種目:ハーフマラソン

折り返し地点付近は、極端にコース幅が狭くなり危険。前のウェーブの後続ランナーに追いつくとつっかえてしまったし、すれ違うランナーとはぶつかりそうになる。記録を狙って走るランナーには、つっかえるとストレスになってしまうと思います。

給水については給水ゾーンが短過ぎます。前を走るランナーが多いとき、給水テーブルになかなか近づけないが、給水ゾーンが短過ぎるため結局、水を取れずに通り過ぎることが何度かあった。テーブルを長くしてほしい。また、コップに注ぐ水の量が少な過ぎました。なので2つ取らざるを得ないときもありました。

総合評価:
65.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年1月15日 18時47分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上