大会情報

第13回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会

開催日:
2019年1月13日 (日)
開催地:
岐阜県(美濃加茂市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,ウォーキング5.7km

68.4

(現在の評価数218人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:218人

天気にもコースにも恵まれた最高の新春マラソンだった!

出場種目:ハーフマラソン

今年は、風もなく、暖かな日差しに包まれた最高のマラソン日和でした(気温4.2度、湿度55%)。
 建物内の更衣室を利用したが、思った以上に広く、暖房も効いていて、快適に過ごせました。ただ、床がコンクリートのため、うすいマットだと冷たいので、銀マットなどを準備すれば更に快適に過ごせると思った。
 コースは、坂が自慢のタフなコース。9kmの最高点に向かう坂、14kmのトンネルに向かう坂、最後のゴール手前3kmからの坂の攻略がポイントとなるだろう。自分は、2番目のトンネルに向かう坂が、傾斜はそれほどでもないが長く続くので一番きつかったな。
 15km過ぎの公設エイドの前に私設エイドがあり、テーブルも4つも出すなど本気のエイドで、バナナやチョコなど結構充実していた。
 ゴール後のかも丸鍋は、具だくさんで、身体も温まり、おいしくいただいた。おかわりもできるなんて、太っ腹だね。
 今年は、公園内の工事もほぼ終了していて、食べ物屋さんやお土産屋さん、体験型の施設や温泉など利用できた。家族で参加しても楽しめそうだ。新春の、走り始めの大会としては、最高じゃないかな。

総合評価:
100.0点

こむ さん 2019年1月14日 6時32分

詳細を見る

0

毎年の走り始め

出場種目:ハーフマラソン

10年ぶりくらいに、12月に風邪をひいてしまい、年末年始の練習が少なく、昨年より記録は良くなく残念でしたが、ボランティア、声援のおかげでゴールできました。今年は、とても暖かく汗ばむ陽気でした。
恒例の豚汁がとっても美味しくおかわりしました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月14日 19時43分

詳細を見る

0

4回目の参加

出場種目:ハーフマラソン

今年も天気に恵まれ、コンディションは上々でした。準備も早々に整い、早めにスタート位置に並びました。順調にスタートしましたが、年始最初のレースで年末年始の練習をサボり、アップダウンの厳しいコース、徐々にペースダウンしましたが、最後は声援に助けられ、何とかゴールしました。
かも丸汁は温かくて美味しかったです。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

たっちゃん さん 2019年1月14日 12時10分

詳細を見る

0

大好きな大会

出場種目:ハーフマラソン

坂がキツイんてすが毎年出てしまいます。
人数も手頃で新年一発目の大会として毎年参加してます。かも汁も美味しいしストレスはありません。
唯一のストレスはランナーのマナーです。いきなり遅いランナーが前からスタートしたり時間ギリギリに来て横から割り込んだり、ツバを道の真ん中に平気で吐いたり。
ランナーのマナーほんと悪い。この大会だけでないです。

総合評価:
100.0点

ささぴ さん 2019年1月13日 22時57分

詳細を見る

1

昨年の自分に完敗

出場種目:ハーフマラソン

毎年 参加しています。スタートとゴールの坂を逆になると どんなに
楽だろうと 毎年思います。タイムも5~6分ちじまるでしょうね。
美濃加茂に勝つには坂に勝つこと、どれだけ平坦と同じスピードで
走れるかということです。今年は完璧負けました。
60の老いぼれですが、来年は絶対勝つぞ!!
走れることは素晴らしい事 感謝です! 今日はいだてんの日

総合評価:
100.0点

さとみつ さん 2019年1月13日 18時20分

詳細を見る

0

3回目の出場!

出場種目:ハーフマラソン

・晴天でそこまで寒くならず、走りやすい気候条件。
・子供向けの種目もあり、元気に走り回る子供の姿に活気を感じました。家族みんなで楽しめる大会かと思います。
・美濃加茂高校生が走ったり、ボランティアで多く参加していて、賑やかで走るモチベーションにもなりました。
・コースはかなりハードですが、走り終えた時の達成感がありました。新年の走りはじめにはピッタリの大会です。
・ボランティアの方々、運営の方々ありがとうございました。また来年も出たいとと思います。

総合評価:
100.0点

にっぱぁ さん 2019年1月13日 17時19分

詳細を見る

0

坂マラソン走り初め

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに参加しました。
スタッフ、学生さんのホスピタリティあふれる応援のお陰で楽しく走る事が出来ました。
坂は多いですが、走れない程の坂では無いので正月に緩んだ体を引き締めるなには程よい大会かと思います。
ゴール後に頂けるかも丸鍋もおかわりありで美味しかったです。
今年は初めて車で移動しましたがメリットはスタートまで車で待機出来ますが、集合時間が早くて、帰りも12時30分出れない等ありますがルールなので仕方がないかと思いました。
来年は電車で参加しようと思います。

総合評価:
100.0点

たこつぼ荘 さん 2019年1月15日 10時5分

詳細を見る

0

毎年ここからスタート

出場種目:ハーフマラソン

自然に囲まれた長閑かな風景を楽しめるお気に入りの大会です。
今年は陽気に恵まれて、例年以上に気持ち良く走る事ができました。
毎年寒さ厳しい時期でも開催で、スタッフやボランティアの方々はランナー以上に大会だと思います。
そんな中でのスムーズな運営、気持ちの良い対応に感謝です。
今年もありがとうございました。


来年こそは抽選当たるといいな
(^ ^)

総合評価:
97.5点

アヤパパ さん 2019年1月14日 13時9分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.2点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上