大会情報

第13回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会

開催日:
2019年1月13日 (日)
開催地:
岐阜県(美濃加茂市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,ウォーキング5.7km

68.4

(現在の評価数218人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:218人

天気快晴 楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加です。
ハーフを走りました。
アップダウンのあるコースとは、聞いてましたが、違います。実際はアップダウンしかないコースです。
しかし、コースは、景観も素敵で走っていて全く飽きません。
そして、最後の極めつけはゴール直前の登り坂で地元小学生とのハイタッチです。これにより足が軽くなりなんとゴール直前の1kmで最高ラップを刻みました。
記録は、望めませんが、面白い大会です。

総合評価:
92.5点

あっくん さん 2019年1月13日 16時33分

詳細を見る

0

毎年の恒例行事

出場種目:ハーフマラソン

年の走り初めに使っています。正直走りやすいかといえば、最後の長ーーーーいのぼり坂はまさしく人生ともいうべきかもしれません。笑
しかし、走りきった時の達成感は半端ないですね。今年から最後の給水を上り坂の前に設置してもらうことで、登り切ることができました。

総合評価:
90.0点

オチオチ さん 2019年1月13日 17時8分

詳細を見る

0

厳しいコース

出場種目:ハーフマラソン

最後の上り坂は、やはりきつい。
わかっていても、しんどい2キロです。
ただ、そのきつさを求めるランナーも多いようです。
スタート時間を1時間早めても良いかと言います。

総合評価:
46.5点

no_tenki さん 2019年1月13日 17時9分

詳細を見る

0

また参加したいです。

出場種目:ハーフマラソン

年始の走り始めに参加しています。
10回目になるとここを走らないと年がはじまらなく、
また前年より早く走れたとしはいいことがありそうな気がしてきました。

今年から特徴のあったブランケットはなくなり地元色が薄れたので、
美濃加茂ならではの手袋等で特色を出してほしいです。

あとは多少寂しさのある大会HPに大会準備状況やコース風景等があると
ありがたいです。

総合評価:
75.5点

Mr.P さん 2019年1月13日 17時16分

詳細を見る

0

悔しい!

出場種目:ハーフマラソン

2年連続でこの大会PBならず…
体重が増えたのが要因なのは明らか。
前半抑えたのに後半の上りのペースが上げられなかった(・・;)

総合評価:
65.5点

スパッツマイケル さん 2019年1月13日 17時16分

詳細を見る

0

きついコースです。

出場種目:ハーフマラソン

みのかものコースは、8kmの上り坂と、17kmくらいの上り坂と、ゴール前の2kmの上り坂がきついコースです。上り坂が好きな方はおススメです。

総合評価:
58.5点

みや さん 2019年1月13日 17時17分

詳細を見る

0

ハーフに初参加しました

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンは思ってたよりは少なくて走りやすかったです。
また参加したいです。

総合評価:
57.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月13日 17時17分

詳細を見る

0

アップダウンが多いコース

出場種目:ハーフマラソン

今年は天気も良く風も穏やかで走るには良いコンディションでした。序盤から中盤のアップダウンで脚を使い最後の登りがやはりきつかったです。今年は清流の里の駐車場だったので受付までの歩く時間も短縮できました。

総合評価:
84.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月13日 17時19分

詳細を見る

0

また来年も

出場種目:ハーフマラソン

今回で4回目の参加です
きついコースだからか、女性の参加は他の大会に比べて少ないと思います
だからこそ頑張って走り切った感はありますね
毎年参加しているので、コースや給水のポイントも覚えているためどのように走るかのイメージは出来ます
沿道で応援してくださる方、わざわざうちわとか弾幕を作ってくださっている方も見えました
ありがとうございます
最後の残り3キロは本当にきついですが、ボランティアの方がたくさん応援して下さるので、きついながらも笑顔になれます
また来年も参加します

総合評価:
72.0点

チカ さん 2019年1月13日 17時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上