出場種目:ウルトラマラソン
コース上エイドが沢山あり、スタッフのサービスに感謝です。ドリンクはなくなることなく安心して走ることができました。
- 総合評価:
- 68.0点
つよぽん さん 2017年6月29日 21時51分
種目:100km,65km:A,65km:B
76.8 点
(現在の評価数82人)
評価者:82人
出場種目:ウルトラマラソン
コース上エイドが沢山あり、スタッフのサービスに感謝です。ドリンクはなくなることなく安心して走ることができました。
つよぽん さん 2017年6月29日 21時51分
出場種目:ウルトラマラソン
第1回横須賀・三浦65KmBに参加してきました。前週の半鯖から十分に回復していないが軽いのりで参加。自宅から電車徒歩合算しても40分。遠征とは勝手が違い気合入らず。
スタートから遅めで体調様子見。観音崎まではシーサイドハーフのコース。観音崎から浦賀を過ぎれば次に目指すはくりはま花の国。園内を走ることは想定外で厳しいコース設計。前週の坂の苦労を考えれば緩いが、忘却の彼方。
次は延々と続く野比海岸から三浦海岸の海岸ロード。景色変化が遅いために辛い。エイドで飽食気味でペース上がらないが愉しい。海岸ロードと別れ剱崎へ。ここの坂道でも苦しむがクリアしたら爽快。この辺りで異変発生。無性にエイド毎水浴び。風が涼しく夏レースとして走りよいが海岸ロードの風は潮風で全身に塩析出。水浴びしないと発汗が悪い。剱崎、城ケ島とエイドで飽食続きだが徐々にペースダウン。三崎港では団子と麦茶。三崎の街からウォーキング。日没頃ソレイユの丘まで辿り着きゴール。
海岸ロードの潮風を考えずに見事に撃沈したが何とかゴールできた。大会関係者ボランティアの方々が遅いランナーまで気を配っていてくれたいい大会でした。
ターキー12 さん 2017年6月23日 1時54分
出場種目:ウルトラマラソン
フルの大会に出たこともないのに、いきなり65キロにエントリーしてしまい、どうなるかと思いましたし、途中、何度もリタイアの誘惑に駆られましたが。
エイドやスタッフの皆さんの応援に勇気と元気を頂いて完走できました。
特に、三浦の私設エイドの氷水、あれがなかったら、リタイアしていたと思います。
ありがとうございました。
Dra-Kay さん 2017年6月21日 19時53分
出場種目:ウルトラマラソン
去年までの三浦海岸スタートから横須賀スタートとなってコースも変わった。エイドは相変わらず、充実していて楽しめる大会です。気温は高かったけど、風が適度にあったのでダメージはそれほどありませんでした。
ゴール後、荷物の受け渡しに時間がかかりましたが、この緩さでOKの大会です。
ただし、昨年までは三浦海岸駅近くの居酒屋で飲んで帰れたのですが、それが出来なくなって楽しみが少し減りました。ゴールに、ビールを売って頂ければと思います。来年もよろしくお願いします。
おと さん 2017年6月18日 17時38分
出場種目:ウルトラマラソン
景色は最高、エイドも充実です。今回の100Kmのコースはタフなコースでしたが大会自体は本当に楽しいです。
私的には昨年までの発着の方が良かったです。
みちくさ走援隊の皆様、今回も大変お世話になりました。
ヨッシー さん 2017年6月16日 20時3分
出場種目:その他
スタートからゴールまで、景色&エイドを楽しみに飽きることなく走ることができました。
制限時間内に走り終わると、ゴールの記念写真が完走者名簿とともに後日送付されます。昨日届いて、感動&また走りたい気持ちでいっぱいです。
一人ひとりゴールテープを切っている写真を撮って頂けるので、記念になります。
コンビニや自動販売機、公園のトイレなどコースに充実していますので、不安なく走れると思います。ウルトラデビューにもおすすめしたい大会です。
sabeer さん 2017年6月15日 20時39分
出場種目:ウルトラマラソン
初ウルトラで9時スタート65キロに参加。フルのシーズンが終わってマッタリのんびり走りたいなぁと思って参加したのにぴったりでした。三浦半島の観光スポットをほぼカバーしていて見所満載、至れり尽くせりのエイドに舌鼓と最高でした。スタートする際、リュックを担ごうか、迷ったのですが、止めて大正解。ストレスなしで走れ(歩け)ました。
sungailong さん 2017年6月12日 19時6分
出場種目:ウルトラマラソン
富士五湖、天竜川、野辺山にエントリ。三浦はさすがに流そうかと思ったがやばうまエイドを諦められず65kmにエントリ。野辺山まではそつなくこなせたがまさか三浦前日に膝痛風発症するとは。いや~65kmじゃなかったら出走諦めてた。ロキソニンで誤魔化してなんとか完走
野辺山は暑かったがさらに三浦は気温が上昇。でも風が強かったので日が陰ると寒く感じる位で走り安かった。今年からのコース変更は概ね良好。久里浜の花畑は素晴しい景色。城ヶ島のトレイルは相変わらず。野辺山は山、三浦は海、どっちも素晴しい景観で甲乙つけがたい
エイドの質は最高峰。OS1とか海軍カレーパン、TKG、さらにヒラマサ唐揚げって高級品じゃないですか!だが後半のエイドは間隔が5km以上なくなるというアンバランスさも健在。まあコンビニでみちくさすればいいのだが
ゴール後風呂入れるのも最高だ。土曜開催もあいまって最高の週末を過ごせる。
来年・・野辺山と三浦を両方100kmは辛過ぎるがどっちもあまりに魅力的。
富士山登頂(笑)をやらないと三浦を完走した気がしないのは事実
昨年改善要望だしてたコーラも改善されてた!いい大会だ
PIG さん 2017年6月11日 0時20分
出場種目:ウルトラマラソン
65キロより、100キロの魅力を伝えるべきです。
100キロ完走者がまぐろ丼が食べれない
信号待ちが多く、リズム難しい
暑さ対策、エイドの食事の順番が理解できていない
ボランティアは最高です
TOMO さん 2017年6月4日 17時50分
出場種目:ウルトラマラソン
初のウルトラで65キロに参加。
海岸線の道、灯台、花の国、城ケ島、漁港と移り変わる景色に癒されながら走れるコース。8時間も走ったのは初めてでしたが、エイド食の力も借りて、飽きずに走れました。海岸線での逆風だけは参ったけど。
車で追い越していく人や歩道ですれ違う親子連れから時折もらえる応援が結構嬉しかった。
60キロ辺り、足に力が入らなくなってヘタっていた時に道端に立って応援してくれていた3人のお姉さんに走り方のアドバイスをいただき、無事最後まで走り切ったよ。ありがとうございました!
aki さん 2017年6月4日 10時46分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.1点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |