大会情報

第8回湘南国際マラソン【一般:1次募集】

開催日:
2013年11月3日 (日)
開催地:
神奈川県(大磯町他)

種目:42.195km 一般の部,ハーフマラソン【エリートの部(1時間30分以内)】,10km一般の部,10km障害者の部 視覚障害者,10km障害者の部 知的障害者,10km障害者の部 移植者,10km車イスの部,ファミリーラン(2km)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

79.9

(現在の評価数304人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:304人

参加賞のTシャツがかっこよかった

出場種目:フルマラソン

ここまで大きな大会だとは思っていませんでした。参加ランナーで参加賞のTシャツ着用率が高かったように思いました。それだけかっこいい参加賞Tシャツだったということでしょうね、かっこよかったです。帰りのシャトルバスの発射位置を港行きも駅行きも同じところにして欲しかったです。駅行きが混雑してるというのを途中で知り港行きに切り替えようと思ったらずいぶんと歩かされたので。

総合評価:
73.5点

sin さん 2014年1月10日 23時14分

詳細を見る

1

気持よく走れました。

出場種目:10Km

エントリーが大変なくらい人気がある訳です。数万人規模の大会なのに、うまくさばいてくれたので安心して参加できました。季節もいい時期だと思います。ただ、晴れていたら暑かったでしょうね。コースはほぼ平坦な直線で、道路幅も走りにくいところもなく、あれだけの人数でもストレスなく走れました。沿道では地元の皆さんの応援に感謝、ゴール前の坂でもたくさんの方が応援していただいて申し訳ないくらいでした。
トイレはピークの時間帯では行列しました。フルのランナーがスタート時間を過ぎても並んでいたのは気の毒でした。でも、空いている場所もあったやに聞いています。数を増やすより、空いているトイレの案内をするとか配置を工夫すれば改善できるのかも。
また来年も参加できるといいな。

総合評価:
90.5点

taka-k さん 2013年11月4日 22時8分

詳細を見る

1

マンモス大会なので...

出場種目:10km

初参加で10kmを走りました。ここまでのマンモス大会に参加するのは初めてでしたが、事前に送られてきた案内の中に「会場最寄駅の混雑度」が6:30から「大」となってましたので、その直前ぐらいに二宮駅に着くようにしました。お陰で電車もすいていてシャトルバスも10分ちょっとで乗れました。会場の下見時間がたっぷりあったので、穴場のトイレも発見でき、皆さんのレポートにある「トイレ・ストレス」は感じませんでした。こういうマンモス大会は早く到着するに限りますね。帰りも、更衣室・シャトルバス・電車と混雑することなくスムーズに利用できました。これは真っ先に競技が終了する10kmの特典でしょうか。

車で何度も通過していた西湘バイパスを生身で走る、というのが不思議な感じで楽しかったです。気候も良く、海沿いを走るのは気持ち良かったです。スタッフのかたも親切でしたし、何万人ものランナーを効率よく捌いていて良い大会だと思います。

ただ10kmだと地元にたどり着く前に折り返してしまうんですよね。ということで、来年はクリック合戦に勝ち抜いて、フルに挑戦して地元まで走っていきたいです!

総合評価:
83.0点

くらーけん さん 2013年12月3日 16時53分

詳細を見る

1

早めの行動がキモ/ボランティアの皆様に感謝

出場種目:42.195km一般の部男子

初めての参加でしたが、早めの会場入りが<キモ>との情報をネット等で得て6時30分には会場入り.余裕を持って行動できました.多くの方が書かれたように、?という方が前のブロックにいたり割り込みもありましたが、他の大会と同じレベルかも.こればかりは各自のマナーですね.トイレ設置数はまあまあでしたがスタート間近では誘導が必要かもしれません.当日は気温があがり35kmから39.6kmまで給水場がなかったので非常に辛かったです.とは言うものの、風も強くなく自己ベストを20分短縮、3時間35分(ネット)でゴール出来ました.マンモス大会を支え心温まる声がけをしてくださったボランティアの皆様に感謝です.

総合評価:
72.0点

superdkk さん 2013年11月4日 9時32分

詳細を見る

1

ボランティアの応援が励みになりました

出場種目:フルマラソン

初フルでしたが、給水ボランティアの方々の声援や沿道のスタッフの応援が励みになりました。帰りは二宮駅まで徒歩でしたが、案内もスムーズで迷わず近道を案内してもらえました。問題点はほぼありませんでしたが、ABCゾーンのスタート近く簡易トイレの数を増やしてほしい(+20個くらい)くらいの要望です。とても思い出となる大会でした。来年もエントリーがスムーズであれば参加したいです。

総合評価:
87.5点

TGY72 さん 2013年11月4日 21時38分

詳細を見る

1

いつも楽しみにしている大会

出場種目:10km

エントリーできるのがいつも深夜。苦労した分頑張ろうと思って臨んでいます。今年で3年連続の出場でした。1か月前にはゼッケンや参加賞を送付してくれるので焦ることなく準備ができるのは嬉しいし、気合が入ります。
当日は駅から無料バスが出ていました。並びますが、スムーズに列が進むので良かったです。10kmと短い距離ですが、声援が多いし、折り返しですれ違うものすごい早いランナーの走りが見れるし、仲間と声を掛け合うのが楽しみで、元気が出るコースです。そして眼下に見える海がいつもキラキラきれいで、波の音に耳を澄ましながら走ると、気持ちよさで満たされます。給水所では、今年はきゅうりがおいてあり、みずみずしくておいしかったです。タイムは年々落ちて悔しいですが、いつも楽しく走れます。来年も参加したいです。

総合評価:
84.0点

ミンリッチ さん 2013年11月5日 22時42分

詳細を見る

1

関東の人気フルマラソン初参戦!

出場種目:42.195

湘南国際マラソンのフルマラソンを初めて走りました。スマホでも申し込みできるのかな?と試験的にやってみたら1時くらいにやっとつながり申し込み成功しました。
大会自体は以前から知っていたのですが、最初の頃はここで酷評の嵐の大会であまりいいイメージがありませんでした。今回参加してみて昔から比べるとかなりレベルアップしてるんじゃないかなと思いました。
コースは1月に出た湘南藤沢市民マラソンのコースと一部かぶっていて大磯から江ノ島入口まで行って折り返しという、直線が長いコースで心が折れましたね(笑)終盤足が攣ってしまいタイムは最悪でしたが最後の二宮の方では海岸が近く、荒れた波の音が聞こえ湘南の海を感じることができました。
オールスポーツのカメラマンが沿道にあちこちいるので歩く姿は撮られたくないという思いでなんとか
走りきることができました。おかげでたくさんの写真が写っていました(笑)
関東の人気大会に参加でき、満足の1日でした!

総合評価:
92.0点

カトちゃん さん 2013年11月12日 13時51分

詳細を見る

0

マサ

出場種目:フルマラソン

まず運営が素晴らしい。また風景が素晴らしい。コースが走りやすい。大磯港の乾杯横町が美味しく感じ良い。感謝の1日。

総合評価:
87.0点

マサ さん 2013年11月3日 16時53分

詳細を見る

0

昨年に続いてのラン日和でした。

出場種目:42.195キロ 一般男子

昨年この大会でフル自己ベスト。今年も昨年より少し気温が高めでしたが、風も弱くよい気候でした。
この大会、まずは無事にエントリーすること自体が苦行ですが(?)、毎年是非走ってみたい大会です。
今年はBブロックスタートなり、スタートラインまで1分40秒ほどで通過、今までで最短でした。それで気合いが入ってしまったのか、前半から気分よく飛ばし過ぎてしまったようです。復路の湘南大橋の上り下りで脚にダメージ感。西湘バイパスに入る上りあたりからはガクッと失速し、昨年よりも8分ほど遅れてゴール。それでも充分な満足感でした。帰りはラン仲間と茅ヶ崎の竜泉寺の湯で汗を流し、帰路につきました。
何とか来年もエントリーできることを祈ります。大会関係者のみなさま、今年もありがとうございました。

総合評価:
91.0点

ツインターボ さん 2013年11月4日 18時26分

詳細を見る

0

最高の大会

出場種目:42.195km一般男子の部

近くなので毎年参加しています。
荷物預かり所の混雑以外は、非常に良い大会です。最寄駅から遠いのが玉に瑕ですが、ウォームアップを兼ねて歩いたいます。無晴れると景色も良く、風もなかったので最高のコースです。
申し込みは先着順のままで、抽選にしないでほしいです。

総合評価:
87.0点

こうめ さん 2014年1月7日 16時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上