大会情報

第8回湘南国際マラソン【一般:1次募集】

開催日:
2013年11月3日 (日)
開催地:
神奈川県(大磯町他)

種目:42.195km 一般の部,ハーフマラソン【エリートの部(1時間30分以内)】,10km一般の部,10km障害者の部 視覚障害者,10km障害者の部 知的障害者,10km障害者の部 移植者,10km車イスの部,ファミリーラン(2km)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

79.9

(現在の評価数304人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:304人

スタート前以外は良い大会でした

出場種目:フル

昨年のリベンジを目指しつつもイマイチ気合いがのらないままでCエリアに向かうとまだほぼ先頭近く。ゆっくりまっていると移動少し前にEの人が前に割込み。Cですがと声をかけると仲間がいるのでと言い終いにはあんたには関係ねえだろうと、逆切れされてしまう。先頭近くなので係員さんもいたがまるで無視。山⚪口という珍しい名前を頭に叩き込みこいつにだけは負けまいと気合がはいった。仲間がいれば整列場所はどこでも良いのか。スタートまでの移動のうちにどこかへ消えていったが釈然としない。スタートしてしまえばバカな輩のことは頭から消えてマイペースを心がけて走った。後半はつり出す足をなだめながらなんとかグロスサブ3:5達成。スタート前以外はとても楽しく良い大会でした。ありがとうございました。

総合評価:
70.5点

suke さん 2013年11月3日 14時41分

詳細を見る

0

2年連続の湘南国際☆

出場種目:フルマラソン

今年も早い者勝ちのエントリー合戦に勝ち、2年連続の湘南国際マラソン参加となりました!!

今年は前週に大阪マラソンに参加した為、今年は記録は狙わずに走りました!!
会場には7時前に着いた為、場所の確保は苦労なく出来ましたが、時間が経過すると共に会場内はランナーで大混雑。人気の大会だと仕方がないことだとは思いますが、もう少し参加人数を抑えるかランナーの動線確保に工夫が必要ではないかと感じました。
コース幅は十分に確保出来ているため、走り始めればストレスはほとんど感じません☆国道134号線と西湘バイパスを貸し切って走れる大会は湘南国際のみなのでとても気持ちが良いです!!晴れて富士山を眺めることが出来れば更に気持ちよさが倍増するのですが、今年は残念ながら富士山を拝むことが出来ませんでした。

スタート整列時の割り込みがあまりにも多いのが来年以降の改善点であると思いますが、とても楽しく走ることができました♪朝早くから多くのランナーの為にご活躍頂いたボランティアの皆様、どうもありがとうございました!

総合評価:
75.0点

まっそ さん 2013年11月3日 15時2分

詳細を見る

0

ベストコンディション

出場種目:フル男子

風もなくほぼ曇りでマラソンには最高のコンディションだったのではないでしょうか。この大会は4回目ですが毎回改善されているのを感じます。今回は階段上のトイレ付近の動線と荷物置き場の動線が工夫されているのに気が付きました。トイレとトイレの間にスタート地点へ向かう人専用の一方通行の通路があったのでトイレ待ちの方とぶつからずに通る事が出来ました。税金を使っていないのも立派です。是非、世界一の大会を目指して下さい。

総合評価:
88.5点

tazee さん 2013年11月3日 15時26分

詳細を見る

0

混雑はあるけど,魅力たくさん

出場種目:ハーフ

25000人という人数を,大磯プリンスに集めて開くこの大会.
ややキャパシティをオーバーしている感はありますが,
至るところでのおもてなし感が,それを補ってくれている印象があります.
電車,駅,バスの混雑,トイレの混雑は他のマラソンに比べてややひどい印象です.

ただ,海を望む会場の解放感.
屋台,飲食店の充実,
富士山(今年は見えませんでしたが)を見,波音を聞きながら走るこの大会は,
やはり魅力沢山です.

曇りで風も穏やかでしたが,今年は一昨年と同じような暖かな気候.
お出かけにはいい気候ですが,マラソンにはやや暑い気温でした.
走り終わったランナーはみな体に塩がたくさんでていましたね.
皆さん脱水は大丈夫でしたか?

皆さん,お疲れさまでした.

総合評価:
90.0点

たくや さん 2013年11月3日 16時13分

詳細を見る

0

気持ちよく走ることができました。

出場種目:フルマラソン

3年連続で湘南国際マラソンに参加しています。マンモス大会なので会場内は大混雑ですが、ボランティアの方がしっかり仕切っているので、人が意外に上手く流れていました。荷物も預けることができますし、着替え場所もしっかりしていました。ただトイレが参加人数と比べると大幅に少なく40分ぐらいトイレ待ちをした方がいて、スタートに間に合わなかった方もいたようです。レースは気温が上がるので心配していましたが、薄曇りのコンディション、微風でまずまず走りやすかったです。給水所の数も多く海辺の景色を楽しみながら楽しく走ることができました。スタートの割混みやコース上に物を捨てる方もいましたが、マナーに厳しい湘南国際マラソンなので、皆さんルールに乗っ取って走っているように見えました。参加料がちょっと高い点と駅から会場までが遠い点、トイレが混雑している点を除けばとてもよい大会です。地元の物産展などもでていて、参加者以外も楽しめるようになっていました。また来年も参加したいです。

総合評価:
68.5点

カンパニー さん 2013年11月3日 16時18分

詳細を見る

0

あぁ~楽しかった!

出場種目:フルマラソン

初のフルマラソンでどうなるかと思ってたけどとにかく調子かよく、沿道の応援も多く、とても楽しかったです。
20キロくらいまではこんなに楽しく、順調でいいのかと恐くなるくらい。
さすがに35キロくらいからはしんどかったけど沿道の皆さんとボランティアの皆さんの応援でなんとか体を前に運び目標タイム内でゴールイン。
ゴール後は自分のタイムと記念撮影でき、その場にゲストのワイナイナさんと千葉真子さんが来てくれて、千葉さんと撮影。
スタートの割り込みとかまあ色々あるけどそれはどの大会にもあることだし、自分的には大満足。
大満足すぎて今後のランニングのモチベーションを保てるかどうか。
とにかく関係者の方々、地元の皆様、参加したランナーの皆様、ありがとうございました♪♪

総合評価:
68.5点

みかんヨーグルト さん 2013年11月3日 16時52分

詳細を見る

0

マサ

出場種目:フルマラソン

まず運営が素晴らしい。また風景が素晴らしい。コースが走りやすい。大磯港の乾杯横町が美味しく感じ良い。感謝の1日。

総合評価:
87.0点

マサ さん 2013年11月3日 16時53分

詳細を見る

0

6月1日

出場種目:フルマラソン

来年はエントリーのトラブルがないことを願います。
給水所に水を含んだスポンジが欲しい!
足を冷しながら走りたかったです。

総合評価:
93.0点

ちらら さん 2013年11月3日 17時17分

詳細を見る

0

運営がしっかりした、安心して参加できる大会

出場種目:フルマラソン一般男子

千葉からオフィシャルバスで会場入りした(バスのツアー名が「沼南」となっていたのは千葉ならではの間違い)ので、乗換や混雑がなくて良かったと思います。

会場は大混雑ですが、動線がわかりやすく迷うことはありません。最初の方のレポートに割り込みのことが書かれていて、またか~、と思いましたが、私の周辺では自分以外のブロックに入り込んでいる人はおらず、スタッフがしっかり注意しており、他の大会に比べてこの点を守らないランナーが少ないなという印象を持ちました。

コースは平坦で走りやすいですが、ずーっと海岸線なので単調だと言えば単調です。単調な場所は応援も少ないので余計そう感じます。個人的には、日差しもあって暑くなったせいか、25キロ付近から顔中塩だらけで失速し、35キロ付近からはガーミンも不調になり、脚の痙攣こそなかったものの、悔いが残る走りでした。

帰りは二宮駅まで国道1号を歩きました、駅まで交差点毎にスタッフや警備の方が立っておられ、声を掛けてくださいました。

エントリーが難しい超人気大会ですが、来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
94.5点

ruolin さん 2013年11月3日 17時18分

詳細を見る

0

運営側には感謝。参加者(一部)に対しては…。

出場種目:フルマラソン

2点残念なことがありました。

1.自分はBブロックからのスタートでしたが、スタート前、周りに「速いタイムで申告しておいてよかったな。後ろからだったら関門危なかったよ」と言っていたランナーが多くいたこと。案の定、周りとペースが違い過ぎていて、スタート後、危険でした。

2.去年とほとんど変わらないスタート位置でしたが、今年は号砲がなり、1分たち、2分たっても歩きの状態が変わりません。「なぜ?」と思っていたところ、スタート地点でスマホを持ったランナーが横にズラッと並んで、間寛平氏の写真を撮っていました。横に1列になっていたために抜くのも余計なロスが…。自分は結局彼らが走りだすのを待ちましたが、「どけよ!」と怒っている方もいました。スタート後、ああいうことが延々と続いていたんでしょうか?後ろのブロックの方が気の毒でした。

運営の方々には本当に感謝です。

総合評価:
88.5点

sky さん 2013年11月3日 17時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上