大会情報

第45回記念森林公園完走マラソン

開催日:
2020年2月11日 (火)
開催地:
埼玉県(滑川町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,1.6km,1.1km

68.2

(現在の評価数142人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    107
  • 友達・同僚と楽しめる
    72
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    14
  • シリアスランナー向き
    43
  • 自然満喫
    116
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    38

みんなのレポート

評価者:142人

昨年に続き出場

出場種目:5kmマラソン

森林公園は高校時代から出場している大会で12回位出場しました。ここはハガキを当日持参し参加賞とゼッケンを引き換えです。
昔は記念塔あたりからスタートするコースでしたが、今は運動広場からスタートするコースになりました。
昨年に続き5キロに出場です。昨年は腰痛がキツくて30分近くかかってしまいましたが、今年は普通に走れました。それでもキツいコースでいつもより1分位遅かったですね。
計測チップはいつものプレートタイプのものでしたが、マジックテープが付いていて取り外しが容易になってました。
無料の滑川うどんはほうとうみたいな太麺でしたね。
出店も多く今年もクレープをオーダーメイドで作ってもらいました(笑)
昔からある常設の売店もあるので食べる物はそれなりにあります。
参加賞はタオルとアクエリアスの粉末タイプでした。
できたら昔あった東武東上線の完走メダルが復活してほしいなと思いました(笑)

総合評価:
79.0点

カトちゃん さん 2020年2月11日 23時48分

詳細を見る

7

やみつきになる大会です

出場種目:10kmマラソン

去年に引き続き今年も10キロ出走しました。大会の雰囲気はホンワカなのにコースはハードで、このギャップが大会の魅力でもあります。坂好きはもちろん、普段の練習がマンネリ化している方にもお勧めの大会です。
招待選手の明治大学の学生さんは、出走前のインタビューや参加者への声掛けもさわやかでとても印象が良かったです。ゲストランナーのM高史さんと、もしか設楽さん共々全力で大会を盛り上げて下さり、一人ぼっちの参加でも充分楽しめます。
個人的には、練習不足でしたので、レースは楽しもう!と頭を切り替え、開き直って開会式の時に全力でM高氏さん考案のジャパササイズをやりました。その甲斐あってか?意外にもコースベストで走れました。うどんや和菓子など、その土地の美味しい食べ物を頂けるというのも、埼玉県外からの参加者にはとても嬉しい事です。また来年も参加します。

総合評価:
89.5点

ママちゃん さん 2020年2月15日 23時30分

詳細を見る

5

森林公園完走できたら御の字マラソン😲

出場種目:ハーフマラソン

昨年は緊急で仕事が入って泣く泣く断念、参加賞のタオルだけ貰ったようなもの😢 今年は無事に出走出来た✌しかも連休でないから数年前みたいに桐生ハーフと連チャンとは違い、多少楽👍まだこの頃はコロナは軽視してたな🙎 いつものように公園P駐車、今年は混んでるな😲 さてこのハーフはもはやクロカン😱丘陵だから平坦はない!といって過言ではない!始めに飛ばすと乳酸値・心拍数急上昇、最後力尽きる😢この時期でもサブ1.5が意外と困難……そんなわけでトラウマから抑えて走ったら結局余力残し勇気無しでゴール……サブ1.5も×……翌週の青梅の練習にはなったかな🙍 ランでなくても園内歩くだけで結構なハイキングだな😃ゴール後の滑川うどん、旨いのだがレース後はツラすぎて食が進まねぇ😩来年も無事ならば修行に来よう!悪友ならぬ我が師匠はこんな過酷なコースは無理だな、むしろM高史様やもしか設楽様のように富井副部長として滑川うどんで「こ、こりゃ旨いよ」で盛り上げてもらおう😁

総合評価:
86.5点

モリタツオの一番弟子 さん 2020年5月24日 7時30分

詳細を見る

3

楽しめました。

出場種目:10kmマラソン

初めて参加し、うわさどおりのアップダウンに笑って泣いて走りました。あれほどきついコースにたった一人ではとても踏み出せません。ともに走ったランナーのみなさん、ボランティアのみなさんのおかげです。すでに多くの方がご指摘の通り、学生ボランティアのみなさんがはきはき・キビキビ・親切ですばらしいです。会場到着直後の受付や荷物預かりでのしっかりとした挨拶、きつくなってきた地点給水所での力強い励ましの声に、好感度大。ありがとうございました。

総合評価:
90.5点

beginner さん 2020年2月15日 6時54分

詳細を見る

3

初めての。

出場種目:ハーフマラソン

初めてのマラソン大会でした。不安でいっぱいでしたが、スタッフの方やコースにいる方々の応援のおかげで、練習よりもいいタイムでハーフ完走できました。折り返しが多い2周のコースで同じ場所ばかり走るのは…と思っていましたが、折り返しのおかげで一緒に参加した仲間とすれ違うときに励まされたりしてよかったです。誘導の女性が「2周目も元気に来てねー」と言っていたのが印象的でした。学生さんたちがとても礼儀正しかったのも印象的です。
アップダウンが激しくとてもキツくてゴール直後はもうここは嫌、と思いましたが来年も参加してそうな気がします。

総合評価:
82.5点

ニックネーム未登録 さん 2020年2月16日 10時8分

詳細を見る

3

毎年練習として参加

出場種目:10kmマラソン

毎年恒例!練習として参加。
良い点
・アップダウンがあり、心拍、筋力アップが図れる。
・参加人数が適正
・トイレ、更衣室もストレスが低い
・公園内で家族も一緒に楽しめる
・駅から遠いが、バス多くアクセス問題なし
・学生のボランティアが熱心
・ゲストも多彩で楽しめる

気になる点
・会場までが遠い
→アップには都合が良い
・駐車場が混む
→民間の駐車場を利用すれば問題なし
・スタート時間が遅い
・自己ベストの更新は望めない
・参加賞がアクエリアスの粉なので、レース後の飲み物は自分で用意する

総合評価:
69.0点

タロイチ さん 2020年2月11日 19時1分

詳細を見る

2

天気もよく気持ちよく走れました

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加。アップダウンの激しさは分かっているつもりだが、やはり今年も疲労困憊でした。
特に広場から道へ上がる坂、北口の折り返しからの坂。どちらもくじけそうでした。
ただし、ボランティアの方の応援やゲストランナーの声掛けに励まされました。
明大の箱根ランナーからは抜かれる時、また、すれ違うたびに声を掛けていただき非常に助けられました。
ちょっと風がありましたが、天気も良く素晴らしいランニング日和でした。
学生の皆さんを中心としたボランティアの方も大変すばらしかったです。
激坂に負けずに来年も出たいと思います。

総合評価:
92.0点

をぎ さん 2020年2月13日 22時28分

詳細を見る

2

学生ボラに感謝

出場種目:10kmマラソン

今回初参加させて貰いましたが、こんなにも学生ボランティアさん達が活躍している大会は初めてでした。受付から荷物預かり所、エイドにコースの見張りに記録証発行まで、とにかくシャキシャキと動いてくれてました。しかも全員が大きな声で挨拶や応援をしてくれるので尚更嬉しかったですね!感謝です。
大会もゲストの芸人さん達が楽しませてくれましたし、明治大学の箱根ランナーもゴールで出迎えてくれて、これも素晴らしい思い出になりました。
来年も必ず参加します!

総合評価:
90.5点

あかりパパ さん 2020年2月12日 13時23分

詳細を見る

2

きつかったけど楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました(ハーフマラソン)。

坂道が多い大会とホームページに書いてありましたが想像以上でした!

折り返しコースが多いので、気持ちよく坂道を下るのはよいのですが、下った後に同じ道を上るのがだんだんきつくなりました。

普段走ることのないコースなので楽しかったです。

給水や荷物受付をしていただいた学生さん達には大変感謝です!「坂道きつくなかったっすか?この公園やばいんですよ!」なんて声をかけてくれて親近感抜群です。

運営の皆さんありがとうございました。

総合評価:
87.0点

ニックネーム未登録 さん 2020年2月12日 9時12分

詳細を見る

2

1年スタートの大会

出場種目:10kmマラソン

1月の大会も有りますが、起伏の激しいコースで体調の確認等をするのにして楽しむ大会にしていました。年間の参加大会の目標、強化項目を見直したりして、40年前に初めて走る大会に出た事も有りほぼ毎年参加させてもらっています。
ただ、寒い時期で雪や雨で大変な時もあり走らなかった時も何度もありました。子供たちを連れて行き寒さで拒否されたりもしました。
思い出の大会となっつていますが、後何回参加できるか分りませんが完走目標に体調管理をして楽しんでいます。

総合評価:
55.5点

ハリキリマン2 さん 2020年2月12日 11時17分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上