大会情報

2017小豆島オリーブマラソン全国大会

開催日:
2017年5月28日 (日)
開催地:
香川県(小豆島町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

81.0

(現在の評価数139人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:139人

楽しいレースだった

出場種目:ハーフマラソン

思った以上に高低差があるコースだった。天気も良くエイドのドリンクも充実していて走りやすかった。

総合評価:
86.1点

しげっち さん 2017年8月14日 19時51分

詳細を見る

1

お土産たっぷりのマラソン大会?旅行に来たっけ?

出場種目:ハーフマラソン

今回初めての参加です。
まず、専用のフェリーを利用したおかげで下船したらすぐ目の前が会場という便利さでした。
着替える場所、シャワー所、荷物預け場所と一通りあり安心して準備に迎えました。
残念な点は荷物預けが時間が掛過ぎていて結構ギリギリでした。あと、トイレは足りてないようでスタート地点に間に合うかどうかというハラハラがありました。(ハーフの人は結構スタートにトイレで遅れたそうです。)
スタートして思ったのですが、すぐに上り下りこれでみんながきついコースというのがわかりました。良いトレーニングと思いながら走りました。
後半はずっと上り下りの連続で私は広島のかきかきマラソンを思い出しながら走ってました。
トレーニングの成果がそれなりに出て満足して走れました。
レース後にシャワー所が広くて良い、ソーメン、オリーブソーメンがうまい、レース後のマッサージが無料、参加賞のお土産がたっぷり!、いろんなものが露店で売っていて買い物は楽しいし、何をしに来たのか?と思いながらたっぷり楽しみました。
出来たら来年は家族で参加したいと思う楽しい1日でした。

総合評価:
69.6点

タミリナ さん 2017年6月30日 21時37分

詳細を見る

7

☆旅行も兼ねられて思い出に残る大会☆

出場種目:ハーフマラソン

ラン友さんから評判も良く、リピーターも多いと聞いていて、とても楽しみに参加しました。
学生時代には小豆島でボランティア活動をしていたこともあり、やる気200%で挑みました!

【良かった点】
●景色
ハーフの後半の海岸線の素晴らしいこと!
陽射しもあって水面がキラキラと美しかったです。

●参加賞
人によって若干中身は異なっていたようですが、写真のような感じです。
こんなにいただいて、完走後はお弁当とお素麺もいただいて、ありがとうございます。

【改善してほしい点】
●距離表示
1キロ毎なら嬉しいです。
せめて最後5キロは1キロ毎ならもっと頑張れた気がします。

●トイレ
数はあったもののフォーク並びでなく個室の後ろに列を作るタイプ。スタート3分前でもまだまだ長打の列。私は30分くらい前に並んで、本当にスタートギリギリでした。ハーフよりスタート時間の遅い10キロのランナーたちが前に並んでいて(ゼッケンの色でわかる)、来年からはこういう時に係員がいて臨機応変に誘導してくれることを期待します。

総合評価:
82.5点

オズの魔法使い さん 2017年6月28日 15時25分

詳細を見る

5

楽しく走れた小豆島!

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加です。
応援の方達に励まされながら、ちびっこ達とのハイタッチに元気づけられ、後半の岬では爽やかな海風に後押しされとても気持ちの良い楽しかったレースでした。レース後のお接待のお素麺もとても美味しくて、頂いたお弁当は手作りの優しいお味。帰ってからペロリと頂きました。
また、話には聞いていましたが沢山の参加賞には驚きました!
来年も是非走りたいレースです!!

総合評価:
95.1点

sato さん 2017年6月24日 10時49分

詳細を見る

2

景色は最高!走路に難点。

出場種目:ハーフマラソン

今回で3回目の出場でした。
いつもの慌ただしい生活から一変…小豆島へ渡った瞬間、時間がゆっくりと流れ心が癒されます。
いつもフルのトレーニングの一環としてハーフは位置付けていますが、なぜか小豆島だけは楽しんで走ろうと思います。
コースの中盤から後半にかけてのシーサイドは、小豆島ならではの素晴らしい景色で潮風の心地良さを感じながら走れました。
しかしコースに極めて狭い所が数ヵ所あり、スタッフ不在、真ん中にポールも無く、ランナーが交錯して大変危険と感じました。
あとは小豆島だから許せる和やかな雰囲気でとても良いです。
最後にこれ以上の出場者数の拡大は定員オーバーと思います。

総合評価:
76.5点

あきちゃん さん 2017年6月21日 15時17分

詳細を見る

3

島日和、島時間を満喫しました。

出場種目:10kmマラソン

4回目の参加です。暑いしアップダウンもあるコースですが、海沿いの景色や醤の郷ではお醤油の香りが漂い、地元の住民の皆さんや消防団の応援、何より完走後のお素麺の接待は格別!お弁当もついているし、梅干しやOS1のサービス、参加賞は地元の特産品の詰め合わせでお土産いらず。毎年デザインの違うタオルも楽しみ。今年は記念大会ということでランドリーバッグまで貰えました。行き帰りのジャンボフェリーは激混みですが、それも恒例行事のひとつ。また来年も参加したいです。

総合評価:
74.7点

くま さん 2017年6月19日 14時16分

詳細を見る

3

景色もコースも最高

出場種目:ハーフマラソン

開会式での益田明美さんの挨拶は笑いました良かったです。

コースはアップダウンが多いと聞いて心配してましたが、適度なアップダウンだったので快適に走ることが出来ました。
特に後半の海沿いのコースは景色が最高で疲れを感じることなく走りきれました。

レース後の素麺食べ放題は最高に美味しかったです。
参加賞のお土産は、たくさん入ってて驚きました、有難うございます。
来年も参加したいと思います。

最後になりましたが、大会スタッフ、ボランティアの皆様有難うございました。

総合評価:
93.0点

こっくん さん 2017年6月18日 10時8分

詳細を見る

3

歴史を感じる、地域が一体になる

出場種目:ハーフマラソン

ゲストランナーの増田明美さんにお会いできるのが楽しみでしたが、な、な、なんと旦那さままで!
ゼッケンには「増田明美の夫」(笑)
ユーモアたっぷりで、和やかで明るい大会そのままです。

40回を迎えるだけあって、地域への浸透度も熱意も半端ないものでした。
特に開会式。

聖火もあり、増田さんの楽しいあいさつあり、環境保護へのアピールあり。

レースでは特にゴミへの意識の高さが際立っていて、うっかり給水のコップを投げるのもはばかられました。
でもこれはとてもいい取り組み。
きちんとごみ箱にカップを入れるのは、最低限のマナーと気づかされます。

暑さで記録はそうそうに諦めましたが、海岸の絶景を堪能してアップダウンも楽しく走れました。
みなさん、本当にありがとうございました。
また来たいと思います。

総合評価:
91.1点

りん さん 2017年6月14日 23時32分

詳細を見る

3

すぐ行ける距離ならばまた参加したい

出場種目:ハーフマラソン

今まで参加した中では最も満足度が高いレースになりました。

当日は晴れてしまい、暑かったためタイムは諦め海岸の景色を楽しみながら
それなりのタイムで走ることにしました。

簡易シャワーがあるなど、非常によかったでし。

総合評価:
97.0点

sLy さん 2017年6月14日 22時40分

詳細を見る

0

ありがとう

出場種目:ハーフマラソン

ロケーションがとても良く素敵だった。大会の運営もいきとどいて気持ちよかった。
ただ,エイドの水が生ぬるく残念でした。

総合評価:
73.2点

みえちゃん さん 2017年6月12日 16時24分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上