出場種目:ハーフマラソン
5回連続で出ていますが、地元ボランティアの方達が温か迎えてくれる大会!地元ならではの、特産品などゴール付近に沢山お店が出てて楽しめます!イチゴが売り切れだったのが悲しいです!
駐車場も遠方の方にはスタート地点から凄く近い場所を準備してもらえるので安心です!大会関係者の皆さんありがとうございました!来年もまた出ます!
- 総合評価:
- 96.0点
やぶやぶ さん 2024年5月12日 17時50分
種目:松波コース(ハーフ),晃山コース(10km),華宝コース(5km),貴公子コース(3km),白玲コース(2km)
82.3 点
(現在の評価数175人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
4人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
3人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
83.8 点
(現在の評価数100人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
2人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
88.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
79.8 点
(現在の評価数29人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
2人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:175人
出場種目:ハーフマラソン
5回連続で出ていますが、地元ボランティアの方達が温か迎えてくれる大会!地元ならではの、特産品などゴール付近に沢山お店が出てて楽しめます!イチゴが売り切れだったのが悲しいです!
駐車場も遠方の方にはスタート地点から凄く近い場所を準備してもらえるので安心です!大会関係者の皆さんありがとうございました!来年もまた出ます!
やぶやぶ さん 2024年5月12日 17時50分
出場種目:ハーフマラソン
3回連続の参加ですが設営、沿道の応援の素晴らしさ、またエイド、トイレと参加人数の割にストレスフリーで本当に良い大会です。
ゴール後のいちごもこの時期にしては新鮮で甘くてとても美味しかったです。
次は名物のニラそばが食べたいですね笑
来年も参加させていただきます。
ヒロ さん 2024年5月12日 19時48分
出場種目:ハーフマラソン
給水も豊富にあり、応援もたくさん頂けて楽しく走れました。
競技終了後のいちごの提供は嬉しかった。美味しく頂きました。競技中よりゆっくり味わって食べられるのでいいですね。
参加賞も毎回違っていていいですね。来年は何だろうか。
Gypsy Wind さん 2024年5月14日 19時40分
出場種目:ハーフマラソン
気温はやや高めで、エイドの水を頭にかけながら走りましたが、気持ちよく走れました。コース途中では鶯のさえずりが聞こえ、初夏の鹿沼路を満喫しました。前半の上り基調ではスピードに乗れず、想定タイムより遅いゴールかと思いましたが、下り基調の後半で挽回し、終わってみれば想定タイムでのゴールでした。
ランナーズハイ さん 2024年5月18日 8時9分
出場種目:5kmマラソン
毎年さつきも貰えて最後のゴール前の坂道が頑張るとこで楽しく走れるコースで、頂上ゴールが最高です~最近知りましたがその場所は今は野球場ですが昔、鹿沼城があったとこみたいで歴史も感じることできます。駅もリニューアルしていちごカラー、いちごもエイド食ゴール後に食べて最高の1日でした
リッチャン さん 2024年5月13日 0時11分
出場種目:ハーフマラソン
給水もたくさんあり、とても経験が蓄積された大会だと思いました。
トイレの数も多く、待つことはほぼありません。
ニックネーム未登録 さん 2024年5月13日 5時52分
出場種目:ハーフマラソン
昨年に続いて千葉県から2年連続で出場しました。昨年初めて出場して地元の皆さんの熱心に大会を盛り上げる雰囲気に好印象を持ちましたので今年もエントリーしました。非常に良かった点は(昨年の大会レポでも私が指摘しました)フィニッシュしてから手荷物を受け取り更衣室へ向かう動線が、昨年は一旦高台を下まで降りてから中腹の更衣室へ、というレース後には厳しいルートだったのが、今年は手荷物預かり所がフィニッシュ地点と同じ野球場のグラウンド変更されていました。これならレース後に再び坂を登ることがなくなるので助かります。全体的に今年も私にとっては申し分のないと思うくらいいい大会運営だったと思います。ありがとうございました。来年もまた出場します。
Rud さん 2024年5月13日 6時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |