出場種目:フルマラソン
コロナ禍の中、開催いただいた大会関係者の方々に感謝いたします。
エイドの天理ぜんざい、三輪そうめんがなかったのは残念でしたが、柿の葉寿司が意外に美味かった!
来年はエキスポも復活してほしいです!!
- 総合評価:
- 100.0点
とぺ さん 2022年1月23日 1時32分
評価者:462人
出場種目:フルマラソン
コロナ禍の中、開催いただいた大会関係者の方々に感謝いたします。
エイドの天理ぜんざい、三輪そうめんがなかったのは残念でしたが、柿の葉寿司が意外に美味かった!
来年はエキスポも復活してほしいです!!
とぺ さん 2022年1月23日 1時32分
出場種目:フルマラソン
今回で奈良マラソンは10回目。辿り着くまで12年かかり、その歴史は雪あり、雨あり、選挙あり。その挙句にコロナウィルスありと大変な時代を駆け抜けることができました。コースは坂あり、山あり、坂ありと。
この10回目も大変苦しみましたがゴール後の満足感は他では味わえないものがあります。そんな大会も私にとっては今回で最後にしようと決めました。10回も参加させて頂いたのだから。皆さんも独り占めせず次なる頑張り屋さんに共有すべき素晴らしい大会だったと思います。
最後にこのような時期に大会を開催して下さった関係者の皆さんに感謝しております。
カッチャン さん 2022年1月16日 10時35分
出場種目:フルマラソン
この厳しい環境の中でリアル大会を開催して頂いて本当にありがとうございました。
参加する側からは見えない部分で沢山の苦労があっただろうですし、感謝の言葉しかありません。
コロナ下でこの参加人数規模のレース実績が少ない中、何が問題かをしっかり考えて対策が取れられていたと思います。
ゼッケン等の郵送・EXPOなし・前日受付なし・参加人数減などの予算上大幅マイナスになる要素が多々あったので、むしろこの参加料でよく抑えてくれたと個人的には思います。
久々のフルマラソン、非常に楽しく走らせて頂きました。
奈良のキツいコースは、やっぱり走ったあとの達成感が気持ちいいですね。
MZ さん 2022年1月13日 0時52分
出場種目:フルマラソン
まず開催してくださったことに感謝!
ボランティアスタッフのみなさん、ご協力いただいた地元の方、ありがとうございました!
大変素晴らしい大会でした
RUMRUN さん 2022年1月11日 22時57分
出場種目:フルマラソン
今回、奈良マラソン、初めてでした。脚のコンディションが良かったので、自己ベスト狙いました。が、走りはじめると、なかなかペースが上がらず、結局、自己ワースト2でした。脚は全然大丈夫だったのに、アップダウンで心肺機能がやられたのかな?
ダイソンノーズ さん 2022年1月10日 22時1分
出場種目:フルマラソン
今回初めて参加させていただきましたがあまりのコースの厳しさに参ってしまいました。膝は痛くなるわ足の裏の皮めくれわでとても辛かったですけど何とか完走しました。
無理に天理市にコースを広げなくても奈良市内の名所巡りをもっとできるコースにされた方がもっと楽しめるように思います。
Sin88 さん 2022年1月10日 12時18分
出場種目:フルマラソン
2年ぶりのため、準備万端と思いましたが、撃沈しました。何度も走ってコースはわかっているはずなのに。
どんなに準備しても侮ってはいけないと再認識しました。
otake99 さん 2022年1月9日 19時26分
出場種目:フルマラソン
まずは、コロナ禍の中、開催して下さった大会関係者に感謝いたします。
新型コロナウィルスの感染対策としてこれまでと様々な違いがありましたが、全体的に見れば思ってたより普通の大会だったと思います。
問題点があるとすればやむなく実施されたそのコロナ対応くらいで、
今回もかなり運営がしっかりした大会だと感じました。
〇 沿道の応援が思ったより多く、力になりました。
〇 ポンチョ配布は毎回助かる(どうせすぐに捨てるのでロゴはいらないけど)。
〇 脚の痛みで立ち止まっているとボランティアが声をかけてくれた。
× 参加賞は3つもいらないので、少しでもエントリー費を安くして欲しい。
× ほとんど誰も使用しない携帯用アルコールの配布も不要。
× 今回は暖かい日だったが、極寒や雨の日を想定すると、更衣所は必要だと思う。
× エイドがないのであれば、天理教本部の出入りは不要(石畳や折り返しが脚に負担)。
× コース上で有森さんに会えなかった。
個人的には坂下りで膝を痛め、ここ5年間のワースト、奈良マラソンワーストの記録でした。
故障した際にはきついコースですね。
まっさん さん 2022年1月9日 0時1分
出場種目:フルマラソン
先ずは、走らさせていただき、本当にありがとうございました。コロナ対策も工夫されており、安心して参加できました。参加料や給食も以前とは大きく変わったことにも一定の理解を致します。
これからも関西地区を代表する大会として開催していただきますようお願いいたします。
小生も自己ベスト目指して練習してまいります。
nonji3y さん 2022年1月8日 6時59分
出場種目:フルマラソン
2年ぶりのフルマラソンでした。コース図を見て前半は無理せずと思っていたのですがついついペースが上がってしまいました。29キロ辺りで脚が攣り始めてから騙しだまし走ってましたが、ラスト7キロは歩いて何とかゴール。
3時間6分と、何年か振りに3時間を超えてしまいました。
運営は問題もなくとても良い大会でした。ただ坂はきつかったので、また走りたいとは思いません!
蘭RUN丸 さん 2022年1月7日 20時30分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |