大会情報

第34回毛呂山鎌北湖マラソン

開催日:
2011年10月23日 (日)
開催地:
埼玉県(毛呂山町)

種目:10km,5km,3km

--.-

(現在の評価数19人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:19人

前半登って後半下り

出場種目:

前半は登り、特に3キロから5キロは急だ。後半8キロまでは一気に下る、足がついていかない。最後の2キロは平地。記憶に残るコースだ。

総合評価:
64.0点

runnosuke さん 2011年12月25日 19時1分

詳細を見る

0

3回目

出場種目:

今回で3度目の出場ですが、何度出ても登りはキツイ・・・。その分下りでかなりのスピードが出て楽しいですが。フルマラソンの1週間前にこの大会に出たら、下りの衝撃で膝が痛くなってフルが辛かったです。大事な大会前にはオススメしません・・・

総合評価:
83.0点

keiko さん 2011年12月21日 23時41分

詳細を見る

0

いいトレーニング

出場種目:

特に下りがいい練習になりました。

完走後卵が当選してラッキーでした

総合評価:
92.0点

taka さん 2011年11月26日 22時19分

詳細を見る

0

アップダウンの練習

出場種目:10キロ

前半の登りはキツイですが、後半は下りっぱなしなので快適です。
ゲストランナーの川嶋さんの走りも間近で見られて良かったです。
登りのよい練習になりました。

総合評価:
76.0点

コバ さん 2011年11月6日 22時44分

詳細を見る

0

やはりキツイ坂でした

出場種目:10キロ40歳代男子

昨年に続き10キロを走りました。

変わらずに長閑でまったりとした大会でした。
ただ、混雑時にはまったのか、受付で随分並びました。
エントリーは40代以上の男性が多い事を考慮して頂きたいと願います。

レースの方ですが、昨年は登り切れた坂を歩いてしまいました。
タイムや順位に関係なく敗北感で一杯です。
当日は「二度と走るか」と思ってましたが、翌日からあの坂の攻略向け練習を考えています。

それからモロ丸君と写真が撮れてよかったです。

総合評価:
74.0点

こてつ さん 2011年11月6日 20時7分

詳細を見る

0

大変厳しかった

出場種目:

きつかった。下りの連続は膝に来る

総合評価:
60.0点

tommy さん 2011年11月3日 17時46分

詳細を見る

0

他の人には教えたないと思ってしまう大会

出場種目:10キロ男子40代

5キロ登って、5キロ下る、単純なコースだが、こんなに面白いなって。受け付けでは地元の大会という感じを受けたが、34回目ということで運営もしっかりしている。
スタート直後は応援もあるが、山に入ると応援は一人もいない。しかし、道いっぱいに広がったランナー、聞こえてくるのは息遣いだけという光景は、自分がレースをしている、走っているんだということを強く感じる。登っていくたびに山頂に近づいていくのは楽しくなる。
一方、下りは止まらないと思うほど、いきよい走ってしまう。スピードがかなり出て、まるでジェットコースターに乗っている気分。ふと、ふもとを見ると、はるか下の方にあり、自分がこんな上まで登ってきたんだと感動すら覚える。
こんな楽しい大会は初めてだ。参加人数も多すぎず、少なすぎず、ちょうど良い。本当に他の人には教えたくなくなる大会だった。
ただ、八高線の電車本数は少なく、帰りは1時間待ちも。東上線、車でのアクセスをお勧めする。

総合評価:
83.0点

マルコ さん 2011年10月30日 8時55分

詳細を見る

0

独特なコース設定

出場種目:10km

10kmへ初参加。参加人数も適度なため走路の渋滞も感じませんでした。前回の大会レポから、ある程度坂の練習はしたのですが予想にキツカッタですね。坂練習をして臨むべき大会です。特に下りは落ち葉などで滑りそうな感じがありました。雨でなくてよかった。距離表示も1km毎にきちんと表示され、給水も2カ所あり非常に走りやすいコースでした。ただし、フィニッシュ後に給水が無かったのが残念です。コース上の給水は1カ所でよいのでフィニッシュに給水を希望します。「坂」の大会だけに、トレランを走る方にはよい大会ではないでしょうか。大変個性的な大会で私は好きです。

総合評価:
69.0点

Johnny さん 2011年10月25日 11時13分

詳細を見る

0

また次回も参加したいです。

出場種目:

初めて「トレイルラン(10キロ)」に参加しました。子供たちが一生懸命頑張って走っている姿はとても清々しい!!元気をもらいました。10キロコースは全て舗装されており、山道を想像していただけに走りやすかったです。道に迷わないか心配でしたが1本道だったので迷いようがなかったです(#^.^#)。1キロごとの表示、スタッフの方々の呼びかけは非常にありがたかったです。前半は体力を温存して自分のペースを維持しましたが、折り返し地点を過ぎたあとの下りは(3キロくらい?)とばしまくりまくりました。タイムはまあまあでしたが、ものすごく楽しめました。ラッキー賞!?(30位)で、ずっしりとした卵をいただきました。体育館での待機は快適でした。折り返し地点付近は、選手が集中し道路が狭いと感じましたが、いかにして自分のスペースを確保するか、また、上りのコースには左に落ちたら怪我しそうな箇所(ガードレールがない)がありましたが、コースの危険度の見極めること、これも楽しみの1つです。会場までが少し遠いですが、また参加してみたいです。「更衣室とシャワー室、控え室があること」が事前にアナウンスされてたらもっとよかったです。

総合評価:
96.0点

tankotan さん 2011年10月25日 1時19分

詳細を見る

0

噂どおりの

出場種目:10キロコース

噂どおりの、パンフレットの名目どおりの「スーパーハード」な10キロコースでした。
しかし、完走した後のあの爽快感・充実感は病み付きになりそうです。
今回、駅から会場までのシャトルバスを初の試みとするなど、運営側の努力が伺えるし
なんといってもマスコットキャラのもろ丸くんに癒されましたねぇ~
次回もまた参加したいと思わせる暖かい印象が残る大会でした。

総合評価:
86.0点

fujisanwalk さん 2011年10月24日 23時29分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上