大会情報

第50回東和ロードレース

開催日:
2019年7月7日 (日)
開催地:
福島県(二本松市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km,あじさいウォーク(5km)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

62.6

(現在の評価数202人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    38
  • 友達・同僚と楽しめる
    70
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    109
  • 自然満喫
    140
  • 観光名所とセット
    22
  • おもてなし
    69

みんなのレポート

評価者:202人

各給水所にスイカとメロンが豊富にありました

出場種目:ハーフマラソン

事前の案内では前夜祭参加自由でしたが、ゲストランナーが豪華で会場内に入りきれないと判断したのか前夜祭参加は予約制に変更になっていました。随時HP確認が必要です。
ゲストランナー山の神3人が勢揃いしたこともあり参加者が多く、雨で更衣するところや雨宿りするところが十分でなく最悪でした。
しかし、今年に限ってはレースでは暑くなく涼しいくらい。地獄坂とあるほどアップダウンはきついが給水所は豊富にあり、そのすべてでスイカやメロンが有り余るほど置いてありびっくりです。
参加人数は多いですが、駅からのシャトルバスは適度に往復しており待ち時間は短かったのは良かった。

総合評価:
58.5点

go go さん 2019年9月14日 21時28分

詳細を見る

0

出場種目:10kmマラソン

雨でした。
でかい大会でした。
裏方の皆さんお疲れ様でした。
救護等も素晴らしかったです。
安全第一。

総合評価:
81.5点

チロちゃん さん 2019年7月8日 7時6分

詳細を見る

0

ミストシャワーの走りやすい大会でした。

出場種目:10kmマラソン

地元の方から伺った話ですと、大会会場周辺の人の往来は、普段非常に少ないそうです。特に小学校が統合されてからは顕著らしいです。それなのに地元の人たちが総出で大会を盛り上げている姿勢には頭が下がります。

総合評価:
78.5点

ぷりうす さん 2019年7月8日 4時50分

詳細を見る

0

来年も出場します

出場種目:ハーフマラソン

昨年の猛暑とは一転今年は小雨で気温17度走るには最高でしたが、グランドはグチャグチャで最悪でした。ハーフの部に出場しましたが4.7キロ付近で10キロのトップの選手に抜かれました。周りの人たちは気づいていなかったようで、10キロの選手も走りずらそうでした。いろいろ事情はあるのでしょうがもう少し余裕をもったプログラムでもよろしいのではないでしょうか。私はこの大会が好きな大会なので来年も出場します。大会関係者の皆様ありがとうございました。

総合評価:
70.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月7日 20時46分

詳細を見る

0

地獄坂はきつかった!

出場種目:ハーフマラソン

初出場です。地獄坂は想像通りきつかったです。
コースを通して平坦な個所がほとんどなく、タフなコースでした。
・良かったところ
(1)完走後の達成感は格別です。
(2)地元の方の歓迎がうれしいです。
(3)給水がたくさんあり、暑い場合も安心です。
・改善してほしいところ
(1)スタートが狭いので、持ちタイムなどで厳格に管理してほしい
(2)各部門のゴールが重なり、記録証の発行に時間がかかっていた
(3)復路の給水にスポーツドリンクが全然なかった

でも、来年もまた出たいと思う魅力あふれる大会でした。
関係者の皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
62.5点

ひで さん 2019年7月7日 18時5分

詳細を見る

0

歴史ある大会

出場種目:ハーフマラソン

昨年は暑かった。
今年は小雨ながら、涼しく、コンディションは良好だったが、何度走っても、苦しい地獄坂だった。
しかし、この時期にこのコ-スをしっかり走れるかどうかが自分自身を試すいい機会。
また、来年もエントリーします。

総合評価:
76.5点

39Baby さん 2019年7月7日 17時41分

詳細を見る

0

会場が泥々

出場種目:ハーフマラソン

今年は雨で仕方がないところではありましたが、会場のテント内まで泥々で、スタートまで雨宿りできる場所が極端に少なく大変でした。また、トイレが少なく例年大行列です。
しかし、基本的に良い大会です!

総合評価:
65.0点

水合成 さん 2019年7月15日 14時59分

詳細を見る

0

地獄坂のあとの坂地獄をいかに乗り越えるか

出場種目:ハーフマラソン

今回は2回目の参加でした。昨年の激暑とは真逆の低温冷たい雨。昨年関門の制限でハーフを走れずに悔しい思いをして、考えて対策を取って臨んだレース。地獄度が下がったこともあり時間内折り返し、ゴールしました。改めて感じたのは75分が関門制限の厳しさ、体力消耗する後半のアップダウンに耐えられる体つくりはは必要なこと。己への挑戦、モチベーションの維持には最高の大会だと思います。

総合評価:
53.5点

エースランナー さん 2019年7月8日 7時11分

詳細を見る

0

豪華ゲスト&豪華賞品

出場種目:ハーフマラソン

コースに加えて、毎年充実したエイドと賞品を楽しみにしてます。今年はゲストランナーも豪華で、もっと参加費用が高くても納得の大会です。

総合評価:
95.0点

takashige さん 2019年7月14日 1時38分

詳細を見る

0

エイドのフルーツは最高

出場種目:ハーフマラソン

完全折り返しコースで、前半は上り中心、後半は下り中心。で、折り返し関門は制限時間の真ん中。ふだんハーフ2時間6分くらいの私は、前半かなり頑張らないとギリギリになります。そして折り返し後はエイドのフルーツ。サクランボ、スイカ、メロン。すべてのエイドでいただきました。

総合評価:
56.0点

txmatsuo さん 2019年7月11日 18時22分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上