大会情報

第47回たつの市梅と潮の香マラソン

開催日:
2019年1月27日 (日)
開催地:
兵庫県(たつの市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km,ジョギング1.7km ※非計測

68.4

(現在の評価数104人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:104人

距離短い?

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続き参加しました。この時期この地域ではこの大会を選んでしまいます。前半上り中心のコースなので前半抑え気味で走りますが、急坂前でGPS時計で数百メートル短いことに気付き(トンネルのせい?)、海岸線折り返し後は路上表示よりだいぶ短いものでした。ゴールも想定より数分早かったので、他の方の指摘にもあるとおり、短かったのでしょうね。
ただ今回は内容が充実した特別な賞も当たりましたので満足しています。
帰りの車の渋滞は致し方ないのでしょうか。

総合評価:
64.0点

爪楊枝 さん 2019年4月1日 23時12分

詳細を見る

0

潮の香(^^)

出場種目:10kmマラソン

10km にエントリーしました。
基本上って折り返し、下るコース。途中海が見えて気持ち良かったです。
牡蠣が美味しかったです。

総合評価:
93.0点

KZ さん 2019年3月10日 22時49分

詳細を見る

0

派手さはないが、安定した大会運営

出場種目:ハーフマラソン

時々浮気しますが、ほぼ毎年、ハーフに参加させて頂いています。昨年からコースも一新。刺激的なコースに変わり、より魅力が増したように思います。10km過ぎからの激坂は名物の資格十分で、もっと売りにしてもいいかもしれません。

沿道の応援もコース変更前に比べると増えたように思います。特に18km位かな、元気な女性の皆さん、楽しい応援を毎年ありがとうございます。

数年前までは、ハーフと10kmのスタートが同時だったり、スタートエリアの導線が悪くごった返していたり、とスタートは雑然としていて危なっかしかったですが、ずいぶん改善されてさすがの運営です。

豚汁コーナーが会場の一番端なので、場所を少し改めて頂くとさらに良いかな、と思います。

関係者の皆さん、有難うございました。来年もお世話になります。

総合評価:
79.0点

ふじふじ さん 2019年2月19日 22時22分

詳細を見る

0

ファミリージョギング参加

出場種目:その他

ファミリージョギングに息子と初めて参加しました。
完走後豚汁がとても美味しかったのと、隣でかき祭りをやっていたので楽しく参加することが出来ました。
ファミリージョギングは一家族4名まで参加することが出来、来年も参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月18日 22時27分

詳細を見る

0

今年の走り初めに

出場種目:ハーフマラソン

毎年、併設されている牡蠣まつりを楽しみに参加しています。網干駅からバスでスムーズに会場入り。スタート時は寒かったですが、だんだん暖かくなって走りやすかったです。途中のトマトエイドでは元気をもらいました!2つ目の坂はヘロヘロになりましたが、自己ベストに近いタイムでゴール。ゴール後の豚汁はとってもおいしかったです!!そして、牡蠣まつりでは、楽しみにしていた焼き牡蠣もおいしく食べられて大満足です!!ただ、参加案内が結構ギリギリに届いたので、かなり心配でした。

総合評価:
77.0点

yuka さん 2019年2月16日 21時47分

詳細を見る

0

たつの市梅と潮の香マラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

2年連続で参加しました、コースは起伏があり景色も良いです。
エイドは水とスポーツドリンクゴール後トン汁がありました。
残念なのが昨年走った時ハーフの距離が少し短いと恩つたのですが今年は折り返しの位置が昨年より手前になり800m程短かった。(私の計測)

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月11日 9時5分

詳細を見る

0

とても寒かった

出場種目:10kmマラソン

前日からの天候不良もあり、どうなるかと心配しながらの参加でしたが、大変楽しく走る事ができました。
規制の関係もあるとはおもうのですが、会場までのアクセスがほぼ車にかぎられるため、スタート時間をもう少し遅くしてもらえると、遠方の方も参加しやすくなるのではと思います。

総合評価:
59.5点

あき さん 2019年2月11日 0時32分

詳細を見る

0

地元色が感じられる

出場種目:ハーフマラソン

沿道の声援が励みになり、地元色を感じられる温かい大会でした。牡蠣祭りはすごい人で残念ながら食べれませんでした。
2回の激坂に備えて前半抑え気味に走り余力を残した事が後半のスパートに繋がり、満足のいく結果になりました。
フルマラソン前の調整に参加しましたが、来年も参加したくなる大会です。

総合評価:
74.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月9日 13時50分

詳細を見る

0

楽しいコース

出場種目:ハーフマラソン

10kmの坂は、きつかったですが楽しく走れました。
来年も参加したいです。

総合評価:
91.0点

プーちゃん さん 2019年2月7日 20時12分

詳細を見る

0

晴天のマラソン日和でした。

出場種目:10kmマラソン

大寒の季節にもかかわらず、晴天の気持ちのよい大会でした。
走っている最中の海岸線からみる瀬戸内海の海は、とてもキラキラして、きれいでした。出発時刻が昨年より早まってみたいで、その分早くゴールでき、大会終了後のお楽しみ、牡蠣祭りへの参加がスムースにできました。
また、来年も参加したいですね。

総合評価:
100.0点

GTR さん 2019年2月7日 5時44分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上