大会情報

軽井沢ハーフマラソン2018

開催日:
2018年5月20日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,2.1km

72.2

(現在の評価数316人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:316人

爽やか、満足、軽井沢

出場種目:ハーフマラソン

神奈川県から前泊して初参加です。軽井沢らしいさわやかな気候でした。朝は寒いくらいです。アウトレットイーストの駐車場に7時前にとめました。混雑はありませんでした。トイレも数が充分でした。地面に整列の仕方が分かりやすく示してありました。
コースはアップダウンが少なく、軽井沢町内を堪能できるデザインでした。別荘地や軽井沢銀座など変化に富み飽きません。
ゴール後の動線もスムーズでした。ドリンクは冷やしてくださり、記録証はクリアファイルに入れてくれてありがたかったです。
フィニッシャータオルのデザインもオシャレです。
走りやすいコースでしたがベストは出ませんでした。次は80分切りたい!

総合評価:
100.0点

tonarinomi さん 2018年5月20日 12時41分

詳細を見る

0

スムーズな運営&好条件に恵まれました

出場種目:ハーフマラソン

初参加で埼玉から当日始発の新幹線で向かいました。
思いのほか駅から歩きましたが、当日入りでも時間には余裕がありました。
荷物預かりは待ち時間0で、トイレも十分な数が用意され導線も地面に書かれていたため非常にスムーズでした。
トイレについては他の大会も参考にしてほしいくらい円滑でした。

Cブロック前方からのスタートでしたがスタート後しばらくは混雑しました。
道幅が狭めなのと参加人数が多いため仕方ないかなと思います。
コースは全体を通して極端な坂はほぼなく、登り下りはありますが長く緩やかな傾斜なので走りやすかったです。
気温低めでほぼ無風だったためか自己ベストが出ました。
ゴール後の各種受け取りも極めてスムーズで疲れた身体にはありがたかったです。

全体を通しては大変満足できる大会でした。
来年も参加したいと思える大会でした。

スタートブロック付近で路上喫煙しているスタッフがいたのには苦笑しましたが(笑)

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年5月20日 15時27分

詳細を見る

0

走ってる間ほとんど混雑

出場種目:ハーフマラソン

Eブロックスタートの遅いランナーです。広い所の方が少なく第二給水まで抜くのも抜かれるのも大変!無理な追い抜きの人に足を踏まれる事2回、衝突3回。人数とコースの狭さが合っていないと思った。集団走のいいところは、地味な上り下りに気付きにくく、上りがとにかく苦手だが集団の流れに乗っていたらあまり苦しくなかったところ。11km過ぎはやっと若干バラけてそこからの暫くの上りがキツかった。給水の混雑と足りないなどの手際の悪さ、間隔が等間隔でないなど、気温が低く走りやすい中でも想像よりしんどかったので、次回出るならドリンクは持参するつもり。参加賞Tシャツ率が高く、一体感のある大会だと思った。

総合評価:
81.0点

Hippo さん 2018年5月20日 16時25分

詳細を見る

0

新緑のトンネルを走る

出場種目:ハーフマラソン

今日の軽井沢は、湿度が低く気温が低くて、走るにはモッテコイの気候でした。コースも激しいアップダウンもなく、新緑のトンネルを走るコースとなっていて、気持ちよく走ることができました。まあ、走る人が多くて、追い抜くことがなかなか難しい状態ですので、タイムを出すには難しいのですが、気持ちよく走ることが第一の目的とすればこんなに素晴らしいコースはないのではないかと思います。走り終わってからすぐビールを買うことができましたし、気分の良い休日を過ごせました。

総合評価:
97.0点

アメショー さん 2018年5月20日 16時35分

詳細を見る

0

軽井沢バルブマラソン

出場種目:ハーフマラソン

史上最悪、何故か手荷物預かりが8時10分まで。ハーフスタートは9時。寒い、寒い。主催者よ、この点はとても重要だぞ。スタート間際に来ることも出来ないし、最悪。コースは狭い!!!人人人人人。スピード上げられない。関門の時間も早すぎる。途中でタイムオーバーし、泣き崩れている人を見た。こちらまで貰い泣きしそうだった。リゾート地で楽しく走りたいランナーも多いだろうに、このタイム制限とコースは参加者の立場に全く立っていない。この状態を見て、このハーフマラソンを名付けよう。軽井沢バルブマラソン2018。ハーフでは無い、バルブ。細く密閉されたバルブの中を通る水のよう。遠藤の声援もまばら、まあこれは別荘地だから仕方はないか。いや、実に商業的な匂いのムンムンする大会であった。ランナーはバルブの中の水。軽井沢バルブマラソン。もう参加はしないだろう。

総合評価:
0.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年5月20日 16時44分

詳細を見る

1

距離表示の正確性に疑問持ちました

出場種目:ハーフマラソン

暑さが危ぶまれましたが、さすが軽井沢!肌寒い感じがちょうど良く最高の環境、応援でした。一部の砂利道は諸般の事情でしょうがないと思いますが、途中の距離表示がだいぶ正確性に欠けていたと感じたのは私だけでしょうか?7km地点は一致していました。それとも手元のガーミンが不正確なのでしょうか?今年の東京マラソンではガーミンと距離表示がほぼ一致していたので、今回はちょっと不思議です。タイムはベストが出せたので満足です。

総合評価:
88.0点

Zuncha さん 2018年5月20日 16時46分

詳細を見る

0

楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続きの参加で、毎年司会が上手でまた、金さんの参加で大いに
盛り上がり、スタッフの皆様楽しい一日をありがとうございました。

レースについて、昨年同様天気もよく気温は昨年より低かったので走りやすかった。
コースは、一部に未舗装道路があり、今年も石が多く足裏がいたくなりました。そこは走るのには注意が必要です。
気温が低く、練習の成果が功を奏しタイムは昨年を大きく上回ることができました。
また、来年も参加します。

総合評価:
90.5点

きたボー さん 2018年5月20日 17時11分

詳細を見る

0

新緑のトンネル

出場種目:ハーフマラソン

軽井沢の新緑の中を楽しんで走れました!
天気にも恵まれ、最高のコンディションだったと思います!
コースは新緑のトンネルを駆け抜けれるので、マイナスイオンをたくさん浴びれました!
参加賞のTシャツを着て走る人が多いので、一体感があってよかったです!
またリフレッシュのために走りに来たいです!

総合評価:
91.0点

にくすけ さん 2018年5月20日 17時24分

詳細を見る

0

気持ちの良い気候

出場種目:ハーフマラソン

サンダルで走りましたが、緑豊かで気持ちのいい大会でした!

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年5月20日 17時35分

詳細を見る

0

最後にがっかりした

出場種目:ハーフマラソン

ゴール付近であまりにランナーが多く規制外に出てしまった。そしたらボランティアのおじさんにめっちゃ怒られた。「死にてえのか!出るんじゃねぇ!」って…たしかに自分が悪いけど、その言い方ないんじゃないの?と思いました

総合評価:
58.0点

かたやま さん 2018年5月20日 17時37分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上