出場種目:10kmマラソン
昨年の猛暑でスタート時刻が突然早まりました。今回も同じです。福島市内のホテルに前泊しましたが、朝食は食べられません。前夜祭もなくなり参加する楽しみが大幅に減りました。前夜祭が復活するまで参加は休みたいと思います。
- 総合評価:
- 78.5点
シゲ さん 2020年1月8日 22時59分
評価者:207人
出場種目:10kmマラソン
昨年の猛暑でスタート時刻が突然早まりました。今回も同じです。福島市内のホテルに前泊しましたが、朝食は食べられません。前夜祭もなくなり参加する楽しみが大幅に減りました。前夜祭が復活するまで参加は休みたいと思います。
シゲ さん 2020年1月8日 22時59分
出場種目:10kmマラソン
とても賑やかで楽しい大会でした。スタッフもあたたかくて駐車場などの誘導も元気でよかったです。コースも走りやすかったですが、成績は増量が響きこれまでになく最悪な成績だした〜練習不足でした。来年は好成績でゴールできるようガンバりたいです
19 さん 2019年9月30日 9時10分
出場種目:10kmマラソン
今年は地元から出発しましたが、すぐに出走できるようにゼッケンつけていきました。
早いスタートなので気持ちよく走れました。
個人的には足底を痛めていたのでつらかった、だけど完走できました。
抽選会が早く帰れるのはいいけれど、例年になく味気ないものになってしまって残念。記録証の裏にあるのわからない人もいました。
極楽湯で割引券がなくても「走ってきたんでしょ?」と、割引されたのがよかった。
Tシャツより、桃の参加賞が毎回うれしいです。
参加した方、運営の方、お疲れ様でした。
こん さん 2019年9月27日 16時8分
出場種目:10kmマラソン
7年ぶり2度目の参加です。
今回はスタートも早い時間になり、暑くもなく天候に恵まれました。
また、大会運営もスムーズですし、スタッフのホスピタリティも満足できました。
前回参加したときは特産の桃は売り切れて買えないし、朝から真夏日で散々な思いをしたのですが、今回は最初から最後まで楽しめました。
1つ言いたいのは、日帰り入浴できる温泉旅館一覧を頂きましたが、旅館名と電話番号だけでは、地元の人以外はどこにあるかわかりません。
自分で調べて飯坂温泉にあるらしいということはわかりましたが、できれば簡単な地図や最寄駅からの距離・時間も掲載してもらえるとわかりやすいと思います。
ありちゃん さん 2019年9月26日 16時44分
出場種目:10kmマラソン
はじめての参加でした。
走ってみて一番の感想は、『給水所がたくさん‼』
今まで参加した大会でこれ程の数があるのは初めてでした。気温はそれほど高くなかったけど、湿度が高く暑かったので、とても助かりました。
また、その内容も、桃やスイカなどを置いてある所がありとても良かったです。
また参加したいと思える大会でした‼
ニックネーム未登録 さん 2019年9月22日 20時40分
出場種目:10kmマラソン
夏場はレースに出ていないこともありサボりがちになっていたので以前から評判の良いと聞いていたこの大会に参加しました。
大会案内で朝8時スタートだと気付き(気付くのが遅い)、前泊すればよかったと思いました。尚、前日は夜10時まで仕事でした。
駐車場は会場から少し離れていましたが送迎バスが出ているので移動に困りませんでした。朝7時前にも関わらず街中で大音量のアナウンスが流れたり、露店が出ていたりこの時点で大会が町に浸透していると感じました。
コースは自分が住む地域が田舎なため田んぼが多く景色はあまり楽しめませんが高低差があまりないため寝不足なこともあって狙っていなかった自己ベストが更新できました。
大会案内についていた入浴券が使える浴場も数ヶ所あったことも助かりました。
自分の近所の大会もこの大会を見て少しは参考にしろと思いました。
来年も出ようと思います。
白沢さん さん 2019年9月22日 9時22分
出場種目:10kmマラソン
秋のシーズンインに、毎年恒例で参加しています。ただ今年は5月にマラソン人生20年で、初めて肉離れを経験。約2ヶ月の走れず、7月下旬からジョグを開始しての復帰戦。当初は、足慣らしfunrunペースのつもりが、ピストのピストル音を聞いた途端・・・。でも何とか足の痛みも出ずに無事完走。次回はハーフで再び足慣らしです。
とおる さん 2019年9月16日 4時15分
出場種目:10kmマラソン
何回も出場している大会なので、それほど困ることは正直ありません。
東京からの参加で、毎回前泊しているので朝早いスタートもそれほど苦ではありませんが、二本松に宿泊しているので現地まで時間が多少掛かりました。
今年は気温もそれほど高くなく、じめじめ感も少なく曇りで早くのスタートだったので暑さに弱い私でも、気持ち良く走ることが出来ました。途中の私設フルーツエイドでは、もも、すいか、きゅうり、なすをかなりいただきありがとうございました。
今回は最後の抽選会が無くなり、完走証の裏に当たりが印刷されていたそうで、これまで完走後高価な商品だけど当たる確率の少ない抽選会に参加する為1時間近く待ってからの抽選会でしたが、その時間が無くなった分、帰りを温泉施設などでのんびり過ごすことが出来、帰路に早くつけたので良かったです。
【当たった人だけ最後まで残って授与式に参加、ほとんどの人が帰ってしまうので最後は寂しくなってしまう】
雑居時代 さん 2019年9月11日 21時24分
出場種目:5kmマラソン
当日朝、仙台駅から始発の東北本線福島行きに乗車。槻木駅で阿武隈急行線に乗り換えて保原駅で下車。保原駅から無料シャトルバスに乗り、5分ほどで会場に着きました。
まず参加賞の桃を受け取ってから、控室の体育館(とてもきれい!)へ。荷物整理(持参した小さい保冷バッグに桃を入れるなど)をして、貴重品を預け、いざスタート。
若干の緩い上り坂がありますが全体的にはフラットなコース。元気に咲くヒマワリの花、田んぼと遠くの山々の美しい景色、コース各所での地元のみなさんの応援に励まされながら、楽しく走ることができました。今年は昨年より涼しかったそうですが、それでも暑さ対策でミストは2ヶ所、給水所は3、4ヶ所あり、とても助かりました。
スタッフのみなさんもとても親切で気持ちが良かったです。
完走証をクリアファイルに入れていただけるのも嬉しいです。
会場の特産市では梨(福島県は梨も名産地)、桃あまざけ、若桃の甘露煮、ご当地グルメの保バラペポカツ等を買いました。
また来年も出場したいと思います。ありがとうございました。
Oともとしひこ さん 2019年9月11日 1時10分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |