大会情報

第20回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン

開催日:
2023年1月29日 (日)
開催地:
東京都(新宿区)
ユーザー登録大会: らばさん

種目:1km,3km,10km,ハーフマラソン,2km

51.4

(現在の評価数62人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    31
  • 友達・同僚と楽しめる
    36
  • 記録が狙える
    6
  • 初心者向き
    10
  • シリアスランナー向き
    4
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    27
  • おもてなし
    5

みんなのレポート

評価者:62人

新国立競技場

出場種目:ハーフマラソン

この大会は改修前の国立競技場のときに一度参加して今回、新国立競技場発着と言うことで久しぶりにハーフに参加しました。普段入れない競技場の中に入ることができますので、それだけでも結構テンションがあがります。
今回はコロナ禍で中止となっていたことで3年ぶりの開催とのことでしたが、7時からの受付予定が30分遅れ、スタートまで1時間しかなくてアップもそこそこにスタートしました。
新宿のビル群の中を走るのですが、警察官やスタッフの方々が、所々に配置されていて安心して参加できました。交通規制大変だったと思います。ありごとうございました。

総合評価:
90.0点

らば さん 2023年1月29日 11時16分

詳細を見る

2

国立競技場発着

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場発着で靖国通りなどを走ることが出来て都市型マラソンとして十分楽しめる。東京レガシィーハーフは都内の一般道区間が長くPCR検査混みとはいえ参加料20000円以上していたのに比べ11000円は割安。
受付開始が30分遅れたのに理由の説会、開始予定時刻の説明がなかったのは残念。競技場内のトイレは数が多く清潔で、ストレス、時間ロスがなくてよかった。
給水手前での案内がなく、逆側を走っていてうまく取れなかったことが何度かあった。これは改善して欲しい。
総じて楽しい大会であった。

総合評価:
94.0点

かず さん 2023年1月29日 13時27分

詳細を見る

1

坂がいいトレーニングになりました

出場種目:10kmマラソン

10kmに参加しました。国立競技場発着はテンションが上がります。
同じコースを2周しますが、東京レガシーハーフマラソンでも通過する外苑西通りの坂を2往復するのはいいトレーニングになりました。
走路員の方が所々で応援してくださるのはうれしかったです。
様々な距離数のレースがあり、幅広い世代の方が参加できる良いレースです。

総合評価:
87.0点

モツコ さん 2023年1月29日 14時34分

詳細を見る

0

もうひとつの国立競技場発着ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

去年のレガシーハーフが(コロナ対策とは言え)参加費が高過ぎると感じたので、同じく国立競技場発着のこちらのハーフマラソンに参加しました。
天候や気候に恵まれ、10キロ付近の神楽坂のアップダウンなどコースも素晴らしいものでしたが、他の方もコメントしていらっしゃる通り、予告なく開場が30分遅れました。
その結果、寒い朝にもかかわらず国立競技場をほぼ一周するような長蛇の列ができ、受付での健康アプリの確認がややおざなりになっていたような感じがしました。
国立競技場内はお手洗いも多数あり、荷物置き場もナンバー別に分けられていてスムーズに荷物を取り出すことができただけに、受付の混乱だけが残念です。
次回以降は開場での混乱をなくして頂けるよう、強く望みます。

総合評価:
48.0点

MoRuRu さん 2023年1月29日 14時45分

詳細を見る

0

残念な大会

出場種目:ハーフマラソン

東京の中心を走れる、新国立競技場が発着、という理由でエントリーしたものの、受付が30分遅れ」、国立競技場内が広いにも関わらず案内がまったくない事等からスタート前はとても混乱。コースも神楽阪まで伸びたがそれほど魅力があるとも思えなかった。だが、ボランティアの学生さんは本当に良く対応してくださいました。プラスマイナスゼロですね。

総合評価:
54.0点

田園遊走人 さん 2023年1月29日 15時19分

詳細を見る

0

有り得ない

出場種目:ハーフマラソン

新宿のハーフマラソンは何回か出場しましたが、コロナ禍に入り今回は今までで一番酷かったです。まずは大会がどうかと言うより開場の時間が予定より30分遅れ、ほぼ謝罪の一言もなく、スタッフの方々が平然としてた事です。荷物預けやトイレが混む事も想定して早めに行っても、国立競技場のランナー受付は朝の極寒にもかかわらず、長蛇の列でパンク状態でした。おまけに健康アプリの確認も今月の22日から記入と言われてたのに、16日からと言われ、私も含め多数の人がエラーになり、スタッフの方々はそれなら紙の用紙に記入し直すように言って来て本当にお粗末だなと思いました。周りの人とも本当にスタート時間に間に合うのか、不安を抱えたまま、スタート4分前に競技場に入りました。
新宿ハーフはレガシーに比べ、特別な招待選手がいない事や参加費は安いだけにこんな事でとても、もったいないです。5月にはコロナは5類に入る予定なので、アプリや健康チェックは無しにして参加費も安くしてコロナ前と同じ形でやってほしいです。そうした方が皆さんも参加しやすいし、トラブルも起きないのでは?🤔今後、この大会に未来があり、赤字にならない事を祈ります。

総合評価:
47.3点

カナディアンランナー さん 2023年1月29日 15時56分

詳細を見る

1

開催ありがとうございました

出場種目:ハーフマラソン

感染対策のため、事前の自己検査が必須。その確認のため、競技場への入場の列が密になるという矛盾。まぁ、開催に向けて色んなご苦労があったと思うので、何はともあれ、ありがとうございました。
コロナ前の数年も、国立競技場の工事のため、毎回コース変更がありましたが、今回のコースで定着でしょうか?神楽坂を疾走するのはレガシーハーフにない趣向で良いと思います。キツいですが。

総合評価:
78.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月29日 16時21分

詳細を見る

2

コースが良く、ハーフで終わるのがもったいなかった

出場種目:ハーフマラソン

千葉より初めて参加しました。

東京マラソンに全然当選しないので、都会を走る大会として新国立競技場が発着となっている当大会にエントリーしました。
コースはアップダウンがキツいのですが、天気が良く、応援も多くて楽しかったです。11km地点では「あー、あと10kmで終わっちゃうのか」なんて思いながら走っていました。もう少し走りたかったなぁ。

ボランティアの皆さんは一生懸命やって下さり、頭の下がる思いです。特に荷物預けの通路は相当冷えたと思うのですが、荷物の見張りに付いて下さってて、ありがたかったです。

入場についてはうまく行きませんでしたね。次回のコロナ対策がどのようになるか現時点では不明瞭ですが、対策要であれば今回の経験を活かして頂ければと思います。私は混雑を予想して予めシャツの着替え以外は済ませていたのでスタートに間に合いましたが、スタートに間に合わなかった方も居たのではないでしょうか。

参加賞のウォータープールは、他の大会とは絶対に被らない参加賞ではありますが、使用頻度が低めで嵩張るものなので、正直ちょっと困りました。

総合評価:
73.3点

つっぴー さん 2023年1月29日 16時35分

詳細を見る

3

初回ということで大目にみてあげたいところだがやや残念

出場種目:ハーフマラソン

アプリチェックの混雑を予測して早めに会場に到着した筈が入場待ちの長蛇の列。動かぬラインを見て終わったと思った。その後列は動き出したもののアプリのどの画面を見せるのか予め指定がない。木下グループのPCR検査を受けたにも関わらずその画面はノーチェック。アプリでは念のため21日から健康チャックをしたにも関わらず指定項目を満たしていないから紙で出せとの事。それならPCR検査もアプリも抗原検査もしなくても紙で良かったということになる。他の人同様にスタート前にアップもストレッチも出来ずに何とか間に合ったものの走る前にストレスでぐったり。それでも国立競技場へ戻った時の高揚感は格別であった。それにしても参加賞の謎の使い道の無いウオータープルーフバッグは邪魔なタンスの肥やしになった。

総合評価:
61.5点

Tishman さん 2023年1月29日 16時52分

詳細を見る

1

コスパの悪い大会

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
・国立競技場を走れる。都会を走れる。
・アクセスがよい。

残念だった点
・会場に入るのに長蛇の列に並んだし、かなり過密だった。会場に入るのが遅れたせいで、準備を充分にできないまま走ることになった。
・給水が水しかなかった。ハーフマラソンで水だけとかありえないと思っていたら、前の方の人はポカリにありつけたもよう。後ろのランナーをおざなりにしすぎ。
・沿道にあんなに沢山の立っているだけのスタッフはいらないと思う。もっと少なくすれば、別のところ(給水の充実や参加賞とか)に手をかけられるのでは。
・参加賞が微妙。
・終了後の更衣室が混みすぎて過密だった

その他
・制限時間は最初の人のスタートから2時間半だから、最終ブロックの人は2時間20分くらいってことですね。

総合評価:
35.3点

しまむラン さん 2023年1月29日 17時11分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上