大会情報

第31回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン

開催日:
2019年10月6日 (日)
開催地:
福島県(会津若松市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km,1km

  • 大会100撰選出大会

75.6

(現在の評価数169人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    111
  • 友達・同僚と楽しめる
    109
  • 記録が狙える
    76
  • 初心者向き
    83
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    50
  • 観光名所とセット
    117
  • おもてなし
    118

みんなのレポート

評価者:169人

会津鶴ヶ城をめざして走る

出場種目:ハーフマラソン

沿道の声援もあたたかく、鶴ヶ城を前方に走るコースもすばらしかった。

総合評価:
87.0点

ichiro さん 2019年12月17日 8時13分

詳細を見る

0

お城を走る

出場種目:10kmマラソン

お城の中を走れて最高!

総合評価:
71.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月28日 20時27分

詳細を見る

0

良い大会

出場種目:ハーフマラソン

駐車場はタイム申告が遅い人が近くの駐車場になってたみたいです。にもかかわらず駐車証を見ると遠くの駐車場の方がちらほら。分けるのであればちゃんと確認しないと意味がないと思いました。
コースはフラットでとても走りやすいかった。けどラストの坂が辛かった。
フィニッシャータオルがあったらありがたい。
スタッフ、ボランティア、応援は素晴らしかった。

総合評価:
61.5点

RUNHIZ さん 2019年10月30日 23時3分

詳細を見る

0

ふるまいが、混雑。

出場種目:ハーフマラソン

ゼッケンに点検項目がないので、走っていない人も並べるし、何度も並ぶ人もいるので激込みで、県外からの参加だったので足早に帰り残念でした。参加者のみに走り終わったランナーに対してのふるまいの方が、良かった。
 今回から新コースとのことでしたが、前半で商店街の所で狭い場所もあり、スタートして5キロ過ぎても混雑して進めなかった。また、後半では道路のアスファルトが粒上になっており、走りにくい状態であった。その後、下水でしょうか?異臭のする場所が続き辛かった。
 全般的に、前半は道路のアスファルトにわだちができていて、雨の影響もあり2本の水たまりがずっとある状態でした。

総合評価:
51.5点

モロッコ さん 2019年10月30日 14時8分

詳細を見る

0

歴史と自然と脚力と

出場種目:ハーフマラソン

鶴ヶ城を正面に走るコースが圧巻です!
前半の下り基調から、鶴ヶ城を見ながら歴史ある繁華街で抜け、鶴ヶ城公園内を走り、後半は脚力が試される跨線橋と田んぼのロケーション。最終盤にハーフマラソンの締めくくりの緩やかな先の見える上り坂で気力も試されます。
秋の本格ランニングシーズンへの第一関門に、是非、脚試しを!

総合評価:
93.5点

takiちゃんまん さん 2019年10月29日 14時57分

詳細を見る

0

鶴ヶ城ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

スタートしてから暫くの間、雨が降っていましたが その中でも声援を送っていただけ頑張れました。

ボランティアの方々、沿道で声援を送っていただいた方々に感謝致します。m(__)m

総合評価:
79.0点

いつまでも初心者 さん 2019年10月28日 6時1分

詳細を見る

0

鶴ヶ城ハーフマラソンありがとう ゲストランナーもかっこいい

出場種目:ハーフマラソン

私は鶴ヶ城マラソンでハーフの自己ベストを出したいと思い参加しました。たいして練習はしていなかったのですがコースがフラットであるおかげ、また雨上がりであり涼しいこともあり自己ベストを4分更新し、73分でゴールすることができました。そのおかげで準エリートとして東京マラソンへの出場権を手に入れることができました。ただ、申し込みの段階で準エリートへの要件等がほとんど記載されていないため本当にこの鶴ヶ城ハーフから東京マラソンの準エリートが選ばれるのだろうかという不安から大学の授業にも身が入りませんでした。鶴ヶ城ハーフの事務局から内定の電話を大学の授業中にいただいた時には飛び跳ねてしまいました。民法の教授も驚いていました。今では安心感から授業中にぐっすり眠れます。

総合評価:
84.0点

あっきー さん 2019年10月24日 12時5分

詳細を見る

0

お振る舞い三昧!長蛇の列にびっくり。

出場種目:ハーフマラソン

福島県外からの初参戦です。
 小雨の中のスタートとなりましたが、国道118号線神明通り、七日町通りの街並み・雰囲気を味わい、中盤には鶴ヶ城の雄姿を真正面に見ながら、終盤には会津鉄道南若松駅脇の踏切通過も特徴的で、楽しく走ることができました。ありがとうございました。

◆長蛇の列、これは何?
 本大会での一番強烈な印象は、Finish後の「おふるまいエリア」でした。
 まず大混雑に困惑。
 特別協賛リオン・ドールさんと取引先42社さんのブースのほか、地元食材の新米ごはんと会津ごづゆいなど、長蛇の列には驚きました。
 振る舞いの品を把握し、数か所を飲食。お腹も満たされました。とくに、熱いミニカップ麺は冷えた体にありがたく。

◆環境問題が少々気になります。
 各ブースの飲食物(無料)は、それぞれ少量提供ですので、やむを得ないと思いますが、9千人規模の大会ですし、使い捨ての器、割りばし、プラカップなどが、大量にゴミとなっており、少々感じるところがありました。食器類の削減や共用化が図れると理想的ですね。

総合評価:
85.0点

ツインくる 東北 さん 2019年10月22日 22時10分

詳細を見る

1

年々良くなって行きます

出場種目:10kmマラソン

年々良くなって行くのを感じます。
試食ブースは最高なのですが、付き添いのお母さん達の列が凄く諦めました。

総合評価:
57.5点

マーボ さん 2019年10月22日 18時17分

詳細を見る

0

会津若松市民、初めての鶴マラでした!

出場種目:10kmマラソン

初エントリーで10kmに参加。朝の気温16度。小雨でやや肌寒かった。
10km部門のスタート時には雨がやんだ。Eブロック真ん中辺りからスタートラインまで約1分。
気になった点は、給水所について。水の提供が追いついていなかった箇所があった。
地域の方やスポンサーの方のおふるまい、学生さんやボランティアの方たち、走る人走らない人、、、会場全体がお祭りムード。
会津の郷土料理こづゆに3口くらいのごま塩ごはん。これがとても美味しかった!
また来年も楽しみです。

総合評価:
85.5点

あかべこYDK さん 2019年10月20日 16時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上