大会情報

第32回長井マラソン

開催日:
2018年10月21日 (日)
開催地:
山形県(長井市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km

71.6

(現在の評価数61人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:61人

初参加です

出場種目:ハーフマラソン

駐車場は十分、待機場所も体育館を解放、アップするのにも十分な場所があって言う事ないです。フィニッシュ時もフルは全員の名前をアナウンスしてくれてました。コースはほぼ平坦で10キロから12キロぐらい迄のちょっとした登りを除けば、非常に走りやすいコースでした。全体的に不満はないですが、強いて挙げれば給水のスポドリのカップがプラスチックで飲みにくかった事。水は紙コップなんで飲み口を折って飲み易く出来たんですけで、プラスチックは折れない・・・、是非改善を。スタート時は少々肌寒いぐらいで丁度良かったですが、1時間ぐらいで太陽が出て少し暑かったですね。最後に地元の方の応援、中学生、高校生の給水などのボランティアの方にはお世話になりました。走っている時はお礼できませんでしたので、この場を借りて有難うございました!

総合評価:
100.0点

jyakumame さん 2018年10月24日 23時3分

詳細を見る

0

山形県のフルマラソン大会

出場種目:フルマラソン

晴天に恵まれ、田園と山の景色も素晴らしく、人数も少なくストレス無く楽しく走れました。町中の応援、給水所での励ましなど感謝とお礼の気持ちで一杯です。有難うございました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月22日 9時47分

詳細を見る

0

少しずつ改善が図られています

出場種目:フルマラソン

3年連続でフルマラソンに参加しています。
今年は参加費も引き下げられたとともに、5Kごとのスプリットタイムの計測も行っていただき、個人的には満足度が向上しました。
ボランティアの皆さんには、今年も熱心に活動&応援いただき、力を貰いました。参加人員の割には大会の対応体制がきちんと整えられており、とても走りやすかったです。
最後に、残念だった点が2点。参加賞のTシャツの色(スタッフの皆さんが着用していた色が良かったです)と、ふるまいの芋煮にお肉が入っていませんでした。
来年もよろしくお願いします。

総合評価:
97.0点

がじん さん 2018年10月21日 22時9分

詳細を見る

1

ずばらしい景色の中,気持ち良い汗をかきました~

出場種目:ハーフマラソン

山形県唯一のフルマラソン大会で参加人数は少ないもののレベルが高い大会だと思います。今回は久しぶりの参加でハーフの出場でしたが,天気にも恵まれ,タイムも良く,来年はフルで出場したいと思いました。

総合評価:
96.0点

なおちゃん さん 2018年10月21日 21時12分

詳細を見る

0

瀬古さんとイカンガ―さんがスターター

出場種目:フルマラソン

参加人数が適度なので、スタート地点に整列した中、後方からの掛け声で一斉に皆が真ん中に道を開けたところを、瀬古さんとイカンガーさんがゆっくりとハイタッチをしながら駆けてきて、スタートの最前列を超えたかと思うと、二人が大会のスターターとなって、ランナーが一斉にスタートした。
今年からは、5キロ毎の計測もされた。近年の大会は給水所が3~4キロ毎に設けられているので、それに比べると、給水所の数が少ない感じは否めないが、昔は5キロ毎にしかなかったことを考えると各給水所にバナナ、アンパン、干しブドウの給食もあり、スポンジも用意されていた。

総合評価:
94.5点

ワンコとマラソン旅 さん 2018年10月24日 10時1分

詳細を見る

0

長井市の方々の優しさを感じました。

出場種目:フルマラソン

とても満足出来た大会でした。参加人数が少ないので、初心者の方にはお薦めです。交通規制されてないところでも、車は少ないし、運転者の方々は親切なので安心です。応援の方々は少なめですが多くの声援をいただきました。周回コースの中間地点では、付添いの妻から差し入れして貰いました。
一週間、予約を間違えて、それを知らせていただいた旅館の女将さん、長井の町歩きで面倒な手配をしてくださった観光局の方々、案内してくださったボランティアの方、そして、きみまろ風の瀬古氏のトークショーは最高でした。
タイムはワースト3でしたが、楽しい3日間をありがとうございました。

総合評価:
93.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月24日 4時23分

詳細を見る

1

景色が素晴らしくいい大会

出場種目:フルマラソン

景色も素晴らしくフラットで記録の狙える大会。
毎年出たいと思っていたのですが、今回参加できてよかったです。
駐車場も十分確保されてますし、瀬古さん、イカンガーさんをはじめタンザニア選手のスタートも見れて十分楽しめました。
終わってからのおにぎりや芋煮もおいしかったです。
また参加したいと思いました。

総合評価:
92.0点

taka さん 2018年10月22日 9時37分

詳細を見る

0

初フルマラソン完走。でも悔しい〜

出場種目:フルマラソン

今年の目標にしていたフルマラソン挑戦として参加。ハーフ以上の距離を走ったことがなく、ペース配分には注意したつもりでしたが、いわゆる30kmの壁で後半大失速。サブ4 にわずかに及ばず、疲れ以上に悔しさが残る大会になりました。
正直楽しめるコースではありませんが、参加料が安く、参加者も多くないので、純粋に記録を狙う人にはおすすめの大会です。
次回はリベンジします。
それから帰りに乗車予定の列車に間に合うシャトルバスがないと言われ、かなり困惑しましたが、係の人がバスを手配してくれ、たいへんありがたかったです。

総合評価:
90.5点

Shu さん 2018年10月23日 22時56分

詳細を見る

3

なんとか完走

出場種目:フルマラソン

途中何度か歩いてしまったが、応援してくれる方以外にも、農作業中の方々も声をかけてくださり、なんとかゴールまで行けました。

総合評価:
90.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月22日 7時11分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上