大会情報

第11回さくらおろち湖トレイルランニングレース

開催日:
2023年4月16日 (日)
開催地:
島根県(雲南市)

種目:ロングコース(約30km),ショートコース(約17km),ビギナー・ファミリーコース(約8km)

--.-

(現在の評価数15人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    8
  • 友達・同僚と楽しめる
    10
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    11
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    11
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    2

みんなのレポート

評価者:15人

楽しめるコースです

出場種目:トレイル

コロナで中止が続き4年振りの開催となった今回の大会に、私は3回目の参加をしました。前回より距離が3キロほど延びていますが、累積標高差は約1,200mとほどほど。山はもちろん田圃の畦や旧往還道を走ったりと、変化に富んだおもしろいコースです。
ただし終盤にきついアップダウンがあるので、最後まで油断してはいけません。
GPSファイルの提供がないので少し不安でしたが、誘導員の配置やマーカーの設置は十分で、ロストすることは無いでしょう。ただしコロナの影響でしょうが、以前に比べてエイドの食料はお菓子程度と控えめです。私はおにぎりとパンを持っていたのでしのげましたが、自分である程度用意しておかないとガス欠になる恐れがあります。

総合評価:
100.0点

とんと さん 2023年4月28日 15時25分

詳細を見る

0

ビギナー・ファミリーコースの部完走者

出場種目:その他

コース全体に迷いやすい場所にピンクリボン表示がなされて安心して走ることが出来ました。

地域の皆様の暖かい協力に感謝します。

総合評価:
70.5点

雲南和久利 さん 2023年4月18日 15時22分

詳細を見る

1

参加してよかった

出場種目:トレイル

福岡から参加させて頂きました。
前日の午後4時に仕事が終わり、そのまま車で島根入りして大根島の古民家宿に宿泊。朝4時頃に目覚め、5時過ぎに宿を出発。境港の水木しげるロードなどをクルマで巡り、ベタ踏み逆を往復してから会場入り。

トレイルランニングの参加は2回目ですが、1回目は北九州平尾台でのクロスカントリー10キロでしたので、ほぼほぼ初体験。
参加する前はルート外れなどを心配していましたが、コース上の目印が適所にあって助かりました。
竹林の穴ぼこには驚きましたが、それもまた面白かった。

運営の皆さんはもちろん、コースの要所要所にいてくださった係員の皆さまにもお礼を言いたいです。

レース後は山県そばで食事して、おろち湯につかり、出雲大社に参拝して、ホックで買ったお寿司を食べてから帰路に着き、福岡着は午前1時過ぎ。体力的には厳しいものがありましたが大満足。

次回は30キロに挑戦してみたいです。

総合評価:
85.5点

いわ さん 2023年4月17日 21時43分

詳細を見る

3

春トレランの子供も楽しめた。

出場種目:トレイル

子供とビギナーコース8kmに参加。
子供は8km走るのも初めてで私が不安だったが雨もあり大人でも厳しかったコースを大人と一緒に走れること、そして大人より早くゴールできたことがとても楽しかったとのこと。

総合評価:
81.5点

min さん 2023年4月17日 14時20分

詳細を見る

2

良かったけど山の坂がエグい。

出場種目:トレイル

コースは登山道、田んぼの畦道、ロード、街中と景色豊かで楽しめましたし、沿道の応援が嬉しかったです。

エイドでは、ペットボトルで吸水だったので残すのも悪いと思い一気飲み笑。ちょっとつらい笑。

雨だったこともあり、山の坂道が滑り登れないのではと思うところや、下り坂も危ないところも多かった。
コースを整備するか、変えるかした方が安心します。

総合評価:
52.0点

もょもと さん 2023年4月17日 11時31分

詳細を見る

0

楽しかったです。

出場種目:トレイル

ショートコース17Kに参加しました。
コース標識が整備されており、分岐点には、ボランティアさんの案内があり、とても走りやすいコースでした。応援も有難かったです。
また、参加賞の仁多米は、とても良かったです。(Tシャツ、タオルは要らない~)
ロングコース走者の影響で道路が一時閉鎖され、駐車場に入るまで少し待たされました。警備員さんがどうしたら良いかわからず
オロオロされていたのが気の毒でした、

総合評価:
72.5点

メメタロウ さん 2023年4月17日 10時29分

詳細を見る

1

来年も参加したいと思える大会でした。

出場種目:トレイル

コースは3種類あり、どなたでも参加しやすい大会だったと思います。
案内もわかりやすく、配置の人数も良かったと思います。
ショートコースにもう一ヶ所、給水ポイントが欲しかったです。案内にはなかった、三沢で給水がありましたが、あれは地元の方のボランティアだったのか、とても有難かったです。

総合評価:
83.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月17日 1時10分

詳細を見る

2

優しい大会

出場種目:トレイル

トレイルランの大会は比較的距離が長い大会が多いが、この大会は短いコースも設定されており初心者にはありがたかったです。

総合評価:
73.8点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月16日 23時1分

詳細を見る

1

練習不足ながらも楽しめました。

出場種目:トレイル

週二で3キロとか5キロとかしか走っておらず、上りは歩くと宣言してショートコース17キロに参加。
後半は平地までも歩いてしまいましたが下りは楽しく走りました。
前の日の雨でコースがぬかるんでいるところも多く、山の方へ避けて通り抜けたりスリリングでした。危険なところは足元注意の表示あり、安心です。
ぬかるみばかりでなく、乾いた走路や落ち葉のクッションになっているところもあり、コケないように気をつけながらも「ひゃっほー」と走り下ります。
歩き中心でしたが3時間ちょっとでフィニッシュ。楽しかったです。

地元の方が沢山立哨に立って下さり、コース表示も目立っていて迷いませんでした。

公共交通は不足していますが駐車場は豊富です。
(JR木次線出雲三成駅からスポーツバイクをレンタルという手もあります!)

更衣は「各自車にて」と書いてありましたが、女子更衣室が準備されていて使わせてもらいました。案内に書かれてなかったので使用している人が少なかったです。

総合評価:
98.0点

ハーフ走りたーい さん 2023年4月16日 22時22分

詳細を見る

1

自然満喫

出場種目:トレイル

ショートコースで17kmと、自分には何とか走れるレベルでした。
参加賞のソフトフラスクがとてもありがたかったのですが、エイドではペットボトル入りで提供いただけたので使いませんでした。これから、大切に使わせていただきます。
仁多米は、炊いて美味しくいただけるのが楽しみです。プロテインも、早速いただきました。ありがとうございます。
キネシオテープのサービスのおかげで、何とか最後まで止まらずに完歩できました。道がぬかるんでいたり狭すぎなければ完走できる傾斜だったので、走りきることを次の目標としてまたチャレンジします。

ロングコースの30kmは自分には一生無理だと思います、あとは子どもたちが多くビギナーコースを制覇していて、これも違う意味で自分には無理です。いずれも参加者の皆さん、おめでとうございます。

去年の富士登山競走や、比婆山スカイランの経験だけで征服できるほど、天候もあったとはいえコースは厳しかったです。
本気で走れなかったのが個人的には悔しいので、また来年も参加させていただきます。
あいにくの天候の中、運営の皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。

総合評価:
76.5点

Tomoya ∞ さん 2023年4月16日 19時58分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上