大会情報

第2回最東端ねむろシーサイドマラソン ~北方領土を望む~

開催日:
2018年8月19日 (日)
開催地:
北海道(根室市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,1km

65.8

(現在の評価数40人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:40人

最東端レース

出場種目:ハーフマラソン

夏休みを利用して参加しました。
前日に阿寒湖にいたら、低温注意報も発令しておりまさかの10度位の気温でレース当日は完全なる風邪気味状況でした。熱を計測したら無かったので、スタートしましたが、アップダウンも多くこれほどハーフが大変かと思えるレースでした。最後の5キロはお散歩状態に。。中盤まで体調不良を押し切って飛ばしたおかげで、制限時間に余裕を持って完走(途中から完歩??)できました。完走賞の花咲ガニは自宅へ配送し、会場でも鉄砲汁がいただくことができ、大満足でした。
今回の大会で感じたことは、体調不良では走らないということです。
いくら、真夏といえども北海道は寒い日があるため、長袖などの防寒が必要であるということに気づいた。

総合評価:
76.5点

コイタ さん 2018年9月13日 10時36分

詳細を見る

0

沿道のみなさま、応援ありがとう!

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンのきついコースでしたが、給水ボラさんや、沿道のみなさんの声掛けがありがたかったです。

走路員さんや沿道の方にごあいさつしながら走るのが私のスタイルですが、後半はキツクてもう声もでず、、、おもわず投げキッスをしたら投げキッスを返してくれた方がいてうれしかったです!老人ホームのみなさんも声援ありがとうございました。

鉄砲汁も体に沁みました。

景色も最高でした。

銭湯無料チケット、これもうれしかった!

総合評価:
91.0点

reikoh さん 2018年9月11日 19時33分

詳細を見る

0

初参加の根室ハーフマラソン!

出場種目:ハーフマラソン

釧路湿原マラソンに続き、根室のハーフマラソンにもワクワクしながら初参加!また川内選手も来られていたのでこれもまた嬉しいですね!場所も最東端であるので、参加人数も見合う数であったので、変に混雑する事も無くトイレも椅子も駐車場等の各導線はスムーズでした。長椅子もある程度の量もありましたので、休むのも十分であり、個人的に会場設営に何も不自由はありませんでした。いざ、マラソンが始まると太平洋とオホーツク海の素晴らしい景色、心地よいのどかな風景で心がもう和みました!後半はアップダウンは個人の走力によりますが、きつい方には確かにきついかなぁと思いました。何より事前情報で根室ハーフマラソンの高低差の図式がどこにも表示されていなかったので、参加される方々は不安があったと思います。後日他者の情報で高低表示を見ましたが、後半は意外とエグイですね(汗)それでも後半から沿道からの応援も増え、元気をもらうことが出来ますので最高ですね!走り終わった後の蟹汁と完走賞の花咲ガニも最高でした!来年も休みが取れれば参加したいよー!

総合評価:
69.0点

イワナイナ さん 2018年9月5日 0時2分

詳細を見る

0

去年のよりきつかったです

出場種目:フルマラソン

コースが変更になり、応援してくれる人が多くなりました。背中を押してもらえて嬉しかったです。けど、コースは去年よりきつかった

総合評価:
90.5点

ちゃこ さん 2018年9月3日 2時52分

詳細を見る

0

最東端は半端なかった

出場種目:ハーフマラソン

本土最東端のレースを楽しむことができました。太平洋側から、半島を縦断して、オホーツク海側に出て、海が見えたときは感激でした。ただ、キロ表示を増やしてほしいと思いました。エイドステーションももう少しあれば、と思いましたが、終盤のスイカは元気がでました。
完走賞の花咲ガニは、その日泊まった民宿で出してもらい、ゆっくり味わいました。
遠方からの参加者として、会場へのシャトルバスは助かりました。前日受付は、市役所とか、根室駅前とかにしていただけると、観光に回る時間が増やせたのでは。

総合評価:
58.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年8月27日 11時46分

詳細を見る

1

北海道ならではのレース

出場種目:ハーフマラソン

飛行機での遠征レース。道東は涼しかったです。

 レースは、太平洋とオホーツク海を一度に楽しめ、また、北海道らしいゆったりのどかな設定。海際は終始向かい風で苦労しましたし、途中の声援はあまりなかったけど、その分、大地と向き合って走り、大自然と太陽と乳牛達の声援が後押ししてくれたような気がします。秋に向けての練習が出来たと思います。また、参加賞の花咲カニ、大判タオルや出店も特色が良く出ていたと思います。

 途中のコースは、キロ表示が1キロ毎ではなかったのが強いて言えば難点でしょうか(2.5キロ毎にエイドがあったので、多少はわかりましたが……)。また、贅沢を言えば、花咲カニを会場で焼くなりして食べることが出来れば良かったかな。最終的に宅急便で自宅に送りましたが、そんな選択肢もありかなと思いました。

 全体的には参加料に見合う大会だったと思います。関係者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

総合評価:
66.0点

ヒゲスポ さん 2018年8月23日 15時52分

詳細を見る

0

1キロ走ってもカニ!

出場種目:その他

どの距離を走ってもカニがもらえるという、驚くべき完走賞が、凄いです。子供達と楽しく走って、美味しくカニを頂きました。また、抽選のカニのカップ麺!凄くおいしかった。あたってよかった!!!来年も子供達と楽しく参加しようと思います。!

総合評価:
68.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年8月22日 22時41分

詳細を見る

0

真夏の練習の成果を確認できました

出場種目:ハーフマラソン

この夏の練習の成果をしっかりと確認できる大会となりました。スピード練習不足とアップダウン対策が不十分だったことがよくわかりました。今後の練習の方針を決められたとても良い大会でした。
 大会会場は混雑はなかったのですが、表示が見にくかったので、記録証を取りに行く場所がわかりにくかったです。沿道の応援や給水はとても助かりました。

総合評価:
61.5点

kaja さん 2018年8月21日 21時40分

詳細を見る

0

シーサイド?

出場種目:ハーフマラソン

もっと海岸沿いを走るのかと思いきや、アップダウンの連続。お天気も良くてこんがり焼けました。花咲ガニの完走賞はすごいインパクトでした。

総合評価:
83.5点

だいなごん。 さん 2018年8月21日 21時20分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)