出場種目:5kmマラソン
夫婦で5kmに参加しました。
久々の参加でしたが、メイン会場が変わっていた他は安定の運営でした。特に、私元旦に肉離れしてましたが、天候にも恵まれ制限時間等々緩いため、何とか完歩出来ました。関係者の皆様、ありがとうございました。この大会は大好きなので、来年も是非とも参加したい大会です。
- 総合評価:
- 90.0点
チームネボ さん 2025年1月11日 20時40分
種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km)※列車運賃セット ,湖畔1周(約7km),湖畔1周(約7km) ※列車運賃セット,5km,5km ※列車運賃セット,2.5km,2.5km ※列車運賃セット,【駐車場申込】
74.4 点
(現在の評価数50人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
49人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
25人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
17人
|
|
風が強かった
22人
|
73.3 点
(現在の評価数30人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
30人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
14人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
12人
|
|
風が強かった
13人
|
65.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
71.0 点
(現在の評価数6人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
6人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
3人
|
|
風が強かった
5人
|
76.1 点
(現在の評価数7人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
7人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
3人
|
|
風が強かった
4人
|
79.5 点
(現在の評価数5人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
5人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
2人
|
71.8 点
(現在の評価数10人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
10人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
5人
|
|
風が強かった
2人
|
59.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
68.5 点
(現在の評価数2人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
2人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
74.2 点
(現在の評価数5人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
4人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
3人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
2人
|
77.8 点
(現在の評価数13人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
13人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
7人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
3人
|
|
風が強かった
7人
|
評価者:50人
出場種目:5kmマラソン
夫婦で5kmに参加しました。
久々の参加でしたが、メイン会場が変わっていた他は安定の運営でした。特に、私元旦に肉離れしてましたが、天候にも恵まれ制限時間等々緩いため、何とか完歩出来ました。関係者の皆様、ありがとうございました。この大会は大好きなので、来年も是非とも参加したい大会です。
チームネボ さん 2025年1月11日 20時40分
出場種目:ハーフマラソン
・全体的に運営はスムーズで、トイレの混雑もさほどないように思いました。スタッフの皆さんも温かい声援を送ってくださり、力になりました。
・天候にも恵まれ、マラソン日和だったと思います。自身の練習不足は棚にあげますが、アップダウンが多く、あまり記録は狙えないような気もしました。
・スタート地点付近の給水所では、係の人が給水テーブルの前に立ち直接手でカップを渡してくれたのですが、テーブルから直接取る人にとってはぶつかりそうで危ないし、万が一落とした時などリカバリーしづらいのでやめてほしいなと思いました。応援に対する熱意は非常にありがたかったのですが。
・荷物預かりに必要なビニール袋に100円かかり、財布を車に置いてきたため利用できませんでした。お金が必要なのであれば説明して欲しかったです。
ニックネーム未登録 さん 2025年1月11日 18時7分
出場種目:ハーフマラソン
3月に予定しているフルマラソンの調整でハーフを走りました。
寒い風の吹く中、沿道での交通整理、たくさんの応援ありがたかったです。
運営で改善してほしい点が、1点あります。
以前から思っていたのですが、一周したところの給水所で、給水テーブルの前に出て手渡ししてくれるサービスですが、カーブになっているので、走りの邪魔になり危険だと思います。
私はテーブルに並んでいるコップを直接とりたい派なので迷惑でしかありません。
一方で、手渡しを希望される方もいると思いますので、テーブルの向こう側から手を伸ばして手渡ししてくれるようにしたらいかがでしょうか。
ごんた さん 2025年1月13日 19時7分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフの部に17回目の参加です。コロナ禍以降、規模が縮小され(全体で1500~2000人程度)、賑やかさも失われつつある大会です(廃止になるのではないかと心配しています)。
参加賞(スポーツタオル)や大会案内パンフなどは簡素化され、参加費(ハーフ4500円)は安価に抑えられています。コースは高滝湖畔を3周しますが、割と起伏が多く、2週間後の館山若潮マラソンの前哨戦(対策)として良いかもしれません。玄人向けの大会です。
改善して欲しい点は以下のとおりです。
・ネット計測の導入
・駐車場案内に、各駐車場の駐車可能台数、メイン会場までの送迎バスの有無を記載すべき。
ニックネーム未登録 さん 2025年1月11日 15時23分
出場種目:ハーフマラソン
適度なアップダウンがあって、タイムは狙わずトレーニングとして毎回参加してます。スタッフさんの対応もGOODです。
1時になると撤収が始まり売店も少なく、レース後に寛ぐ場所が無くサッサと帰らなくてはならないのが残念です。
マリモ さん 2025年1月12日 16時30分
出場種目:ハーフマラソン
連続3回目の出場で、風がややあったものの晴れで適度な気温でほぼ近年のベストタイムで走れました。
結構上位層はレベル高いですね。
会場やコースに係の方や、ボランティアランナーの方などが大勢いて、安心して迷わず走ることができました。
ありがとうございました。また参加したいです。
・荷物置き場の体育館、手荷物預かり所、トイレなど基本的な設備は申し分なし
・スタートはタイム順でざっくり分けられるが位置の取り合いやスタート後の錯綜、ロスタイムも少なく快適。
直前に行っても入れる。
・参加者はあまり多くないので、混まないのは嬉しい。ただレース中は単独走になりやすく、
気を抜くとペースが落ちやすいかも
・1kmごとの距離表示、3~4kmごとの給水はちょうどいい
・ゲストはヤクルトの選手だが、キロ4くらいのペースで先に行ってそれっきりなのであまりゲスト感はない
・参加賞のタオルは正直いまいちなので変更してもらえるとありがたいです
・小湊鉄道の本数が少ないので、周囲の観光などはしづらい
未登録 さん 2025年1月11日 20時21分
出場種目:5kmマラソン
毎年の恒例行事になっており参加しています。
いつもながら地元消防関係者の方々ご協力に感謝しております。
荷物の預かり所が会場内になったことで便利になりました。
売店も出ており、地元特産をもっと出せるようにしたら
と思いました。
できれば10kmを復活してほしいのですが。
hyosui さん 2025年1月12日 12時12分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ前から連続参加しています。独自の特色やおもてなしは、あまりありませんが、年始の練習レースとしては最適だと思って、毎年参加しています。
アップダウンがあり、寒さと風もあり、またヤクルトの実業団選手も参加しており、ガチランナーにとっては、過不足ありません。メンタルも鍛えられます。走る以外の楽しみは少ないですね。その分、参加費はリーズナブルですから。
ひとつだけ残念なのは、去年から会場が変わってしまい、一昨年までにあったゴール後の熱々の椎茸スープが、今年も無かったです。他に何も要らないので、椎茸スープだけは復活して欲しいですね。宜しくお願いします。
だいちまお さん 2025年1月11日 16時33分
出場種目:その他
湖1周約7Kなんてのはやめて、「7K」にしていただきたい。
あるいは以前あった10kの部の再開。
ふじちゃん さん 2025年1月11日 20時37分
出場種目:10kmマラソン
市原はとても寒く感じた、千葉市からの参加で、車で参加しましたが、出発時6時50分頃3度だったが、到着時マイナス4度でした。
会場までシャトルバスで向かい体育館でスタートまで待つようにしていた。
体育館には、靴を脱いで上がるように言われたが、体育館内のトイレに行く際、事務所のスタッフ2名は靴を履いており体育館の中も靴で歩いていたのが納得いかない。
それと、昨年は体育館の中にストーブが置かれていたそうですが、今年はありませんでした、天気が良く風もなかったので、スタート時はそれほど寒さはなかったので、良かったです。
翌日12日の大会だったら、最悪だったと思います。
来年は参加するかどうか迷っています。
やまちゃん さん 2025年1月14日 8時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |