大会情報

2012越後湯沢秋桜ハーフマラソン

開催日:
2012年9月30日 (日)
開催地:
新潟県(湯沢町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,2km,1km

88.4

(現在の評価数102人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:102人

僕が一番大好きな大会『越後湯沢秋桜ハーフ』…☆

出場種目:ハーフ

三年連続のエントリー。台風の影響で雨が心配されましたが流石に秋桜ハーフ!何と暑いくらいに晴れました。今年は川縁の砂利道が舗装されて走りやすくて助かりました。登りは楽ではありませんが富士吉田火祭りロードレースや浦佐耐久山岳レースを思えば何でもありませんでした。毎年ゲストで来られる箱根駅伝で有名な上武大の選手達の美しいフォーム、花田監督の準備体操やアドバイスも楽しみ。今年のミス駒子は、1人が天然ぽくてオモロい女の子でした。前日は駅中で美味しいラーメンを食べ、酒風呂で一休み。夜は温泉三昧です!初秋の新潟の美しさを堪能出来る大会です(o^∀^o)

総合評価:
92.0点

しんたん さん 2012年9月30日 12時53分

詳細を見る

0

暑かった~

出場種目:ハーフ

3年連続して参加させてもらってます。今秋最初のレースで、待ちわびてるこの大会ですが、今年に関しては猛暑だった夏の練習不足を補うつもりで練習気分で楽しく走らせて頂きました。
台風の影響が心配されましたが、気温が上がり日差しは肌に突き刺すように暑い中のレースになりました。適度にアップダウンがあり、後半はやはり暑さにバテました。ボランティアの学生さんも暑いなか本当に頑張ってくれました。ありがとうございました。この大会の帰りは、湯沢駅構内の魚沼産の米を使った親子丼と利き酒が最高に疲れを癒してくれます!

総合評価:
95.0点

まんちゃ さん 2012年9月30日 13時42分

詳細を見る

0

台風17号の影響も暑さだけで秋晴れだー!

出場種目:男子10km

大変心配してたけれども、台風17号の影響も暑さだけで秋晴れだー!夜半から朝霧の高速道路を会場・駐車場に着く頃には正に秋晴れーって感じ・いやいや30℃近くまで温度が上がったのかな?風もほとんど無くて。今回コース変更された温泉街のゆるい登り下りの往復も応援があって走りやすかったです。ゴール地点の陸上競技場の外周道路はチョッと狭い上に凸凹があって走りズライ所はあったけど応援の人たちに迎えられながらのビクトリーランとしては良かったのではないですか。※10kmスタート時刻が当初案内より15分早くなっていたけど受付時に変更の説明が欲しかったですね、運営自体は問題なかったですよ!。※※総合6位と年代別3位の表彰はダブってもらえるのかな?それとも総合順位者を別にして順次・年代別なのかな?早目に帰路に付いたので判らなかったなー、対象者は記録速報板に掲示してたみたいだけど・・・。

総合評価:
92.0点

でのでの さん 2012年9月30日 15時50分

詳細を見る

0

初参加。

出場種目:10K男子40歳代

10Kmに参加しました。台風の影響は無く晴れて暑いくらいになり非常にキツかったですが、沿道の声援が励みになり頑張れました。
運営も良く役員の方々の応対も気持ちの良いものでした。

リピートの多い理由がわかります。

総合評価:
86.0点

タキオン さん 2012年9月30日 17時29分

詳細を見る

0

バテた

出場種目:

昨年に続いてハーフに参加しました。暑さのせいか、アップダウンのせいか、終盤バテてしまい、記録更新なりませんでした。後半のアップダウンは、傾斜はきつくないものの、長いからか登ってるのが良く見えるからか、思ってたより疲れました。走った後は無料入浴券で温泉に入って疲れを癒しました。
運営もしっかりしていて良かったです。ひとつだけ、トイレの位置がスタート地点より後ろにあると、動線がもっと良くなるかなと思いました。
暑い中、皆さんお疲れ様でした。

総合評価:
84.0点

ターキー さん 2012年9月30日 17時30分

詳細を見る

0

良い大会

出場種目:

ハーフに初参加。前日受付の特典はミネラルウオーター。受付後、参加賞の入浴券で駅中温泉へ。とてもすいていた。電車参加の方が利用しやすいのはあと1ヶ所。参加賞は他にお米とタオル。エキナカの割引券も封入されていた。
 会場から徒歩5分(岩原)のところに前泊したが、ここもすいていた。宿は関東一円の観光地よりも少し割高感があった。付近には飲食店もコンビニもない。
 コースは、走り初めてしばらくは過密状態。定員オーバーと思われる。そのあとは上りが続くが最初なので大丈夫。結構暑かったが、夏大会の平均くらいでしょう。コスモスはあまり見られなかった。応援は熱心で励みになった。

総合評価:
69.0点

こここ さん 2012年9月30日 18時12分

詳細を見る

0

走り甲斐がありました

出場種目:ハーフ

全体を通じてコースは登っているか下っているかで、結構タフでした。
思っていた以上に暑かったですが、稲刈りが始まった田んぼの脇を走ったり、コース上にクリが落ちていたりと秋を感じることもできました。
地元の方々の応援も大変励みになりました。復路の跨線橋手前で沿道の中学生(かな?)に塩サプリを頂きましたが、息が上がっていてお礼がいえませんでした。この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。あれで乗り切れました。

総合評価:
90.0点

prg-korsakov さん 2012年9月30日 18時49分

詳細を見る

0

苦しかったが、楽しく走れた

出場種目:ハーフ男子60歳代

駅前から無料の会場行きのシャトルバスがあり、とてもありがたかった。会場近くの駐車場で下車して会場の湯沢中央公園陸上競技場で受付を済ませた。案内や受付はとてもスムーズでよかった。
 私は出走前にトイレは済ませるように心掛けて、ランニング中はトイレは行かないようにしている。会場には十分なトイレが用意されておりよかったと思う。今日は朝は涼しかったが、9時過ぎあたりから気温がかなり上がってきた。各給水場はすべて利用した。各給水場ともスポーツ飲料と水が用意されていてランナーのことをよく考えた運営になっていた。スポンジもありがたかった。
 距離表示は大きな看板で1km毎にあって大変見易かった。越後湯沢駅周辺の旅館の人たちやお店の人たちが大勢出でてきて沿道で声を枯らして応援してくれてとても感激した。途中何度も歩こうか、どうしようか迷いながら走ったが声援のおかげで最後まで歩かず走り切れてよかった。また来年も参加します。

総合評価:
88.0点

松五朗 さん 2012年9月30日 19時27分

詳細を見る

0

暑かったけど、楽しかった

出場種目:

出場したハーフは、起伏多いコースなので、トレーニングのつもりでしたが、最初の6kmあたりまでの登り坂は、思ったほどではありませんでした。むしろ、後半の緩やかなアップ・ダウンが結構、苦しかったかな。自分の適性ペースをつかめませんでした。おまけに暑かったですね。それでも自己ベストであったし、風景は気持ちよく、給水もそろそろ水が・・・という所に適切に配置されていました。毎年、参加したくなる大会です。関係者の皆様、ありがとうございました。

総合評価:
90.0点

スニーカーダンサー さん 2012年9月30日 19時30分

詳細を見る

0

越後湯沢

出場種目:

今回10Kの部に参加しました温泉街では沿道の応援も多くキツいコースでしたが走った後は充実感を得られました。今年からコースが変わり最後陸上競技場の周りを一周しましたがデコボコが多かったのであの最後の一周は次回以降改善して頂きたいと思いました。レース後足湯にもつかり昼食には新潟名物も食べられたので9月最後の週末を家族と十分に満喫することがでました。来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
88.0点

こばとん さん 2012年9月30日 20時18分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.2点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上