出場種目:5kmマラソン
最後の登り坂は、きついですが、全体的に走りやすいコースで、毎年参加しています。
今年は、大会前の一週間毎日が夜10時過ぎまで残業で、練習が出来なかったですが、下方修正した設定タイムで走ることができました。
- 総合評価:
- 93.0点
こいちゃん さん 2018年12月9日 22時25分
評価者:21人
出場種目:5kmマラソン
最後の登り坂は、きついですが、全体的に走りやすいコースで、毎年参加しています。
今年は、大会前の一週間毎日が夜10時過ぎまで残業で、練習が出来なかったですが、下方修正した設定タイムで走ることができました。
こいちゃん さん 2018年12月9日 22時25分
出場種目:10kmマラソン
コースは、自己ベストを狙える、平坦なコースですよ。
ぜひ一度参加してください。
大田原マラソン(フルマラソン)への参加をあきらめた
諸先輩たちが参加している大会です。
いも煮汁の豆腐が大きく、量があり食べごたえあり。
参加賞も地元色を感じます。
たーぼー さん 2018年12月9日 15時11分
出場種目:10kmマラソン
今年で39回と歴史ある大会です。初めて参加しました。
ゼッケン一式は事前送付,スタート時刻に間に合うように会場へ行けばいい流れ。ただ,会場周辺は交通規制がかかるため規制が始まる前に到着するのが望ましいと思います。規模が大きくないので駐車場もトイレも会場も更衣室もストレスなし。町立中学校の体育館とは思えないほど立派な体育館が惜しみなく解放され,寒くても快適に過ごせました。
コースはほぼフラットで最後に200mくらい登ります。沿道の応援が温かく元気が出ました。ゴール後の具だくさん芋煮汁で冷えた体がポカポカ温まりました。
参加賞はナイロン製のアシックスの巾着袋に地元産のお米450g・500㎖湧水ペットボトル・はちみつ,カイロが入っていました。どの品も有効活用できます。
大会スタッフは親切で一生懸命運営していました。
ありがとうございました。
来年も参加したいです。
おにぎり さん 2018年12月10日 11時8分
出場種目:10kmマラソン
初めて県外の大会に参加しました。
小さな大会に好んでエントリーしてますが、自分的には過去最も良い大会でした。何と言っても沿道の応援が素晴らしい!皆さんからたくさん力をもらいました。大会スタッフの方も皆さん丁寧な応対の方が多く好印象でした。
また、小さな大会ですと、割といつも疎外感を感じてしまうのですが、今回は全く感じませんでした(もしかしてウチの県だけ…?)。
コースの方は9割フラットですが、スタート・ゴール地点の競技場周辺が結構な坂になっていて、スパートが上手くできず、ギリギリ目標タイム未達だったのが心残りです。
ゴール後に頂いた参加賞がまた素晴らしく、アシックスロゴ入りのバッグはかなり嬉しかったです。大会エントリーを重ねると、オリジナルのTシャツやタオルばかり溜まってしまうので、嬉しい配慮です。中身も地元産の食材が一杯入ってたので、今から食べるのが楽しみです。
正直、隣県とはいえ少し遠かったのですが、来年もまた参加したいと思わせる大会でした。
春太 さん 2018年12月9日 22時20分
出場種目:5kmマラソン
初参加、参加人数に見合った大会で、スタッフの皆様の挨拶が心地よく感じました。
12月に入り暖かい日が続いていたせいか、いつもの走りが寒さのせいで出来ませんでしたが、GOAL後の芋汁で、暖まりました。
ありがとうございました。
サクラメント さん 2018年12月9日 17時59分
出場種目:10kmマラソン
12月上旬暖かい日が続いたせいでまだ今日のような寒さに体が慣れてなかった。去年よりタイムも良くなって満足です。参加賞が地元の特産品なのが嬉しい。
サワ さん 2018年12月9日 19時25分
出場種目:10kmマラソン
愛知県から2年連続で10キロ完走です。
昨年はロングディスンス賞(遠来賞)で地酒や蜂蜜ボトルを戴きました。
二匹目のドジョウ狙い参加の今年は鳥取県の方に阻まれてゲットならず。
JR矢板駅と会場は無料シャトルバスが運行して助かります。
片道で約20分です。
今日は冷え込みました。
晴れても時々雪がチラついていた。
でも、微風で晴れた寒い日は絶好の条件です。
コースは殆ど平坦でアップダウンは少ない。
走り易いコースでしょう。
今年ベストタイムで気分よく年内ラスト大会を〆れました。
記録証の発行もスムーズです。
各部門10飛び賞や当日9位賞もあります。
芋煮汁のサービスは温まりますね。
来年もリピートします。
ニックネーム未登録 さん 2018年12月9日 20時38分
出場種目:5kmマラソン
仙台から参加しましたが、宮城にはないアットホームな大会でした。参加者数が少ないのにレベルが高く、参加者は皆さやしい方ばかりでまた参加したいと思いました。
か さん 2018年12月9日 19時8分
出場種目:10kmマラソン
12月上旬の栃木県は、冬型の気圧配置になると、天気予報が「北部山沿いは雪」と報じます。県北部の高原山、西部の日光連山には雪雲がかかります。塩谷町は関東平野の北の端、高原山の麓にあるため、季節風に乗って風花が舞うことがあります。走る前は寒くても、ランナーにとっては程よい気温です。雰囲気は冬の運動会です。個人的には10kmでは物足りないので、ハーフの部があるとなお良いのですが、レース前に走り足してハーフを走ったことにしました。
パワフル さん 2018年12月12日 6時10分
出場種目:10kmマラソン
ローカルな大会ですが、走りやすい快適なコースで、満足度は高いです。次回もまた、お世話になります。
cbz6088 さん 2018年12月13日 18時21分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |