大会情報

2019第18回越後湯沢秋桜ハーフマラソン

開催日:
2019年9月29日 (日)
開催地:
新潟県(湯沢町)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ ペアリレー,10km,2km,1km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

79.0

(現在の評価数186人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    89
  • 友達・同僚と楽しめる
    108
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    13
  • シリアスランナー向き
    31
  • 自然満喫
    147
  • 観光名所とセット
    101
  • おもてなし
    66

みんなのレポート

評価者:186人

ペースメーカーがありがたい大会です。コスモスも最高。

出場種目:ハーフマラソン

ペースメーカーのいるハーフの大会は少ないと思います。
貴重な大会であると思います。さらに、この大会は坂道がある大会です。特訓も兼ねて今回2時間のペースメーカーと一緒に走りました。
大分、ひっぱてもらいました。その結果2時間切れました。
コスモスあり、坂道あり、越後湯沢駅前のおじさんの熱烈応援と楽しさ満点。毎年、前乗りで越後湯沢に1泊し温泉を堪能します。
当日は、宿から会場への送迎や大会後の宿での入浴など、至れり尽くせり。
写真は沿道のコスモスです。

総合評価:
97.5点

Kenken さん 2019年12月25日 2時32分

詳細を見る

0

ハーフのリレーマラソン楽しかった

出場種目:駅伝・リレー

リレーマラソンに親子で初めて参加しました。
来年も参加したいです。

総合評価:
76.5点

大魔王 さん 2019年12月7日 18時31分

詳細を見る

0

トマトが会場か越後湯沢駅で買えるといいのに

出場種目:ハーフマラソン

新潟市から参加しました。新潟市は雨だったのですが、湯沢に着いたら快晴。きもちい秋晴れと、多くの応援の中、アップダウンのきついコースを楽しめました。途中のトマトがとても美味しかったです。コース中で食べたものが、会場か越後湯沢駅で買えるといいのにと思いました。
出店が多く、明るい雰囲気で家族で楽しめる楽しい大会です。
ただ、帰りのシャトルバスは結構待ったので、早めに来るともっといいと思いました。

総合評価:
95.0点

リンゴ さん 2019年11月26日 18時23分

詳細を見る

0

家族旅行で行った人生初の公式ハーフマラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

トンネルを抜けた後にある越後湯沢で開催されるハーフマラソン大会だから高低差があるのは当然。なのでこれを初のハーフマラソン大会としたのは我ながらどうかと思うけど、日程的にちょうどよかった。

・前半は登りが続く。登りきった後は同じだけ下るわけだけど、こんなに登ったのかと下っている最中に思うほどだった。
・そしてスタート地点に戻って残り1/3を越後湯沢駅前に向かって戻ってくるコース、かなり足に来た。
・それでも歩くことだけはするまいと頑張ってノロノロ走っていたら、2時間半のペースメーカーがやってきて、慌て、最後の力を振り絞って速度を速め、なんとか2時間半をギリギリ切ってゴール。

家族ともども前日入りして湯沢高原ロープウェイに乗って、前日受付を済ませ、大会宿泊プランがある宿に宿泊。

泊まった宿は、大会宿泊プランといっても、食事が特別メニューになるわけではなく、大会終了後に宿のお風呂に入れる、というもの。ただ、風呂に入るだけなら、大会参加者特典として複数個所で使える入浴券が付いてくる。

家族を連れての大会として良いと思う。

総合評価:
69.0点

ラリー さん 2019年11月5日 1時28分

詳細を見る

0

参加賞

出場種目:10kmマラソン

Tシャツがほしい。
タオル要らない。

総合評価:
81.0点

the one さん 2019年11月2日 11時27分

詳細を見る

0

初めて参加しました

出場種目:ハーフマラソン

シーズン初めのハーフマラソン大会として参加しました。予想以上に前半の上り下りがきつかったです。とてもよい練習となりました。

総合評価:
94.5点

hirapyon さん 2019年10月28日 22時9分

詳細を見る

0

試練の坂道

出場種目:ハーフマラソン

毎年、マラソンシーズンの初戦として参加。
暑さ、急激な坂道等試練を味わえて身が引き締まる大会です!

総合評価:
52.5点

さか さん 2019年10月28日 19時11分

詳細を見る

0

なかなかハードなコース

出場種目:ハーフマラソン

6年ぶり3回目の参加です。コースは高低差が200m以上あり、後半はアップダウンの繰り返し。ラスト2kmの上り坂はきつく感じました。
9月下旬とはいえ、まだまだ暑さも厳しいため、走り終わったあとは脱水状態になりました。とはいえ、6年前よりも14分も記録を短縮できました。

今回は車で直接会場入り。参加者に対して駐車場があまりないとのことで、早く家を出て朝6時頃に到着しましたが、あまり台数もなかったので、もう少し遅く来てもよかったかなと思いました。

総合評価:
88.0点

backhome さん 2019年10月22日 11時40分

詳細を見る

0

2回目のハーフでPB更新狙うも長い登り坂に跳ね返される!

出場種目:ハーフマラソン

夏のつらい走り込みを経て満を持して2回目のハーフでPBの大幅更新を狙ったが、序盤の長い山登りで跳ね返された!水平距離7kmで標高差200mの登りは想像以上に厳しかった!後半も小さなアップダウンが続き、これがボディブローのように効いてくる。いやー、疲れた。

総合評価:
51.0点

rinzo さん 2019年10月19日 8時20分

詳細を見る

0

アップダウンあり、暑さあり

出場種目:10kmマラソン

いつもハーフにでていましたが、松本マラソンの調整のために10キロにでました。平らなところがなく、暑さもあってよいトレーニングになります。

総合評価:
88.5点

まこさん さん 2019年10月14日 21時5分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上